プロフィール
Author:aunt carrot
神奈川県三浦半島からの発信です。
基本的にリンクフリーですが、
一言頂ければ嬉しく思います。
☆当ブログ内にある写真の無断使用、無断転載は
固くお断りいたします。
カテゴリ
最新記事
- blogを卒業します (09/12)
- Yokohama Garden Necklace 2017 (05/23)
- 横須賀しょうぶ園の桜 (04/28)
- 鎌倉まつり流鏑馬神事 (04/27)
- 漁港の桜 (04/24)
- 流鏑馬・・・練習風景から (04/22)
- 流鏑馬・・・練習風景から (04/22)
- 三浦半島ダイヤモンド富士~長井漁港 (04/20)
- 大岡川の桜 (04/18)
- 早春の長谷寺の庭 (04/06)
- サンシュユとムラサキハナナ~北鎌倉・明月院 (04/05)
- 緋桃と彼岸桜~北鎌倉・東慶寺 (04/04)
- SAKURA-2017 春めき桜~一ノ堰ハラネ(南足柄市) (04/03)
- SAKURA 2017 ・・・ 春めき桜~no.2 (04/02)
- SAKURA 2017 ・・・ 春めき桜~南足柄市 ふくざわ公園あたり no.1 (04/01)
月別アーカイブ
- 2017/09 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (32)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (31)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (25)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (28)
- 2014/04 (28)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (29)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (31)
- 2013/10 (23)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (20)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (25)
- 2013/05 (33)
- 2013/04 (22)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (9)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (18)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (28)
- 2012/08 (29)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (23)
リンク
- 自然風景写真・鏡花水月
- いちご*みるく
- 越後悠々散歩
- 京都花日記
- 伽羅(きゃら)と歩こう
- よしみが行く♪
- ブラジィの気まぐれ写真
- The Beatlesを聴きながら
- 湘南日記
- カフェオレ~晴れときどき笑顔~
- つれづれびぃなむ
- オンナの心は猫の目**
- ひだまり
- たっぷり家。
- 季写の窓から
- ☆マクロに魅せられ☆野鳥と仲良く♪
- 砂 漠 の 薔 薇*
- 光と・・風を感じて・・・♪
- 季節を撮りに
- たちあがれ!サトちゃん@
- NULL
- お気楽なポタポタ
- 心*の*ふぉと
- ずぼら太郎の気紛れ写真帳
- 冬来たりなば春遠からじ2.0
- まっさの日々ウェザーな暮らし
- ぽてとのまったり沖縄日記
- TOMATOの夢物語
- すずめ四季
- miyu's One day
- うららの気儘なフォトアルバム
- 泉のほとりでひと休み
- ゆるやかな時間
- *oceana*
- 道東からのフォト
- 関東懐旧街 ~猫屋横丁の古い町並み~
- 戸(のへ)のつく町から...
- 写日記@ヨーロッパの田舎~ポーランドからの写真エッセー
- いつか どこかで
- kisaku2の山風景
- ファインダーを覗けば小さな声が聴こえる
- 都人のフォトブログ
- 妄想ウサギのうわごと
- * Small happiness brings more *
- 彼岸にて。
- 気ままな私のフォト日記
- のんびり気ままに
- tsunomagari photo studio
- カラスの足跡
- ゆるゆる~い鉄道(ローカル線)
- my Favorites photo
- もとのぶろぐ
- 山親父のぶらり撮って歩記
- juju photo
- 撮り歩き なんよ
- ある日のモントリオール日記
- 美景礼賛
- つれづれデジフォト
- カナガワ撮り歩き紀行
- Minnieの「花鳥風月」....!!
- かぼちゃの馬車
- PF Photographs Blog
- One day Photo Sketching
- 気まぐれ ONE SHOT 2
- ララの風景写真
- living for today...on the earth !
- Bun meets man.
- その一瞬の物語
- 彩りのさんぽみち
- Les Sourires des Anges (天使の微笑み)
- 空と、海と、江ノ電と。
- みちくさ
- 三浦半島デジカメ便り
- 北海道へ行こう!
- GR biyori* 4th season
- RAINBOW OF DREAM
- 蓼科の風光
- 渡邊むく俳句ブログ『蕎麦の花』
- 6月の太陽 ~そよ風の優しさ~
- 風と旅して
- SachiのSantai日記
- 何気ない風景をドラマチックに
- 野外手帖Ⅱ
- 湘南の風・空・海・花&生活
- 「いつか何処かで…」
- Chaos
- きょうと京都
- marukeiおじさんの気ままな日常
- 一瞬の情景
- mamanのふぉとだいありー
- 武蔵の国から
- 今日はいづこへ~♪
- loose and easy
- Strolling with my camera
- 写真と言葉
- 風任せ
- 子育て卒業主婦の一眼レフ格闘日記
- 此処にいる ~記憶~
- いごっそう写真部 一眼レフに夢中
- 摩周湖のすそ野から
- ブリリンパパの写真館
- よっちんのフォト日記
- 青森の風景・文化風土記
- 絶景探しの旅
- 夢花と散歩道
- フォトサロン「四季風情」
- 海と散歩道
- また~りフォトダイアリー
- 風に吹かれて
- 徒然なるままに
- すこしずつ~四季だより~
- Colors☆Laboratory
- なんとなく写真日和
- yuru☆yuru
- 花の家
- 下町風来坊~小僧の温故知新~
- なべちゃんの気まぐれ日記
- South wind
- 金剛石と真珠 Ⅱ
- ひまわり
- Hamaview (横浜風景)
- enjoy三浦半島
- まほろばの島詩
- once again...
- *日日是好日*
- 【のらくろ】趣味のブログ
- ほのぼのノリかめ日記
- 小さな旅で観た情景
- 気まぐれ徒然絵日記2
- ぶらり写真日記
- やぶなび
- [一期一会の富士] 月、日、星
- お世辞で良いからほめてください
- きまぐれ日記
- Catch the Moment
- 湘南こはる日和
- 管理画面
QRコード

RSSリンクの表示
検索フォーム
上州の雄。上武大の写真も。
青学大の快走も凄かったですね。
青山学院の頑張り、特に、5区の小柄な選手の驚異的な走りには脱帽です。原監督の熱血指導が漸く結実したようです。
それから、エースの突然のアクシデントで暗雲が立ち込めた山梨学院が復路の頑張りで、シード権獲得を果たしたことも見事でした。上田監督が好きなので、やや低迷している現在でも応援を続けています。
古豪明治の復活も嬉しい事でした。
芦ノ湖で駅伝見たんですかー♪
僕は往路も復路もテレビで観戦してましたが、箱根駅伝は本当に感動をもらいますよねー!
駒大の5区のランナー、本当によく頑張ったよね♪
お~流し撮りも見事に決まっていますね^^
レースの様子を見ていると感動を貰いますよね!
今年は青学が総合優勝でしたね。
ポチッ全部!
凄いですね(゜o゜) 撮りにいらしたんですね~♪
私は専らテレビ観戦^^
生だと臨場感が半端無いでしょう!
青学の活躍も凄かったですよね*^^*
来年は往路も復路も制覇ですか!?
では、お写真、期待してますからね~\(^o^)/
今年もよろしくお願いいたします(^^)
箱根駅伝ですか!
僕は当然ですが家でコタツに入ってTVでしか見たことがないです。
そもそも駅伝とかマラソンとか、そういうのをナマで見たことがないんですよね。
今年2015年に「金沢マラソン」が開催されるようです。
金沢初の42.195kmのフルマラソン、結構楽しみにしています(^^)
選手たちの表情までうまく撮れていますね。
きっと流鏑馬で鍛えた腕が光ったのでしょう(笑)。
早くも来年の行動計画をお立てのようですが、ならば今年一年ケガも病気もなく健康に過ごさないとね!
今年も素敵な写真を楽しみにしています!
PPP☆
箱根駅伝の熱き戦いを伝わってくる写真ですね♪
流鏑馬撮りで鍛えた流し撮り手法が如何なく発揮されててどれもか躍動感溢れています。
そして最後の一枚…スタッフさんの後姿が余韻を残す締め方だと思いました^^
うちの主人も箱根駅伝が大好きで、本当は2日間テレビにかじり付きたいんですけれど、
仕事柄、毎年2日から仕事始めなので、見れないのをとても残念がっています。
こんなお写真見せたら、きっと羨ましがります(笑)
今年は青山が見事総合優勝になりましたね。
毎年いろんなドラマがある駅伝、いつかは沿道で応援してみたいです。
箱根駅伝青学の走りは凄かったですね~
今年もよろしくお願いします。
箱根駅伝 TV 観戦ですが
熱気が伝わってきます。
躍動感のある お写真 素晴らしいですね!
今年も よろしくお願いいたします。
君の行く道は 果てしなく遠い
空にまた 陽が昇るころ 若者はまた 走りつづける
写真を見ていて 不意に浮かんだこの歌が 頭のなかで廻っています。
ぎゃはは・・・旅館までチェックして・・・来年はやる気満々だぁね!(笑)
行動力のある人っていいなぁと、つくづく思います。
若いエナジーを、内緒で注入しちゃいましたよ~ん♪
一度生で観たら感動大で今年も行きました。
上武大も頑張りましたね。
AzTakさん
おぉ!熱く語られますね。
箱根駅伝は誰の心も熱くさせるものがありますね。
onorinbeckさん
ファインダー覗いてると涙がでてきます。
後姿見送りながら、ガンバ!ガンバ!ですよ。
感動がいっぱいでした。
土佐けんさん
待っている時間のワクワク、選手の姿が見えたときの
嬉しさ、ファインダーから見える選手の顔、、、、
全てが感動です。
いつもポチッをありがとうございます。
jujuさん
生はやっぱり半端ない感動があります。
足音が聞こえるものね。
来年はもっと見たいと思っちゃいます。
まっささん
そうですよね、来年の為に今年1年健康で無事に過ごさないといけませんね。
頑張ります。
Pをありがとうございます。
なべさん
最後のスタッフさんたちが可愛くてね、後姿を撮ってたら
ちゃんと背中ならべましょうかって並んで下さったのです。
そして顔は良いのですか?だって(笑)
せっかくちゃんと並んでくれたけど、やっぱりこっちのほうが
良かったので、、、、、(大笑)
riverskyさん
毎年いろんなドラマが生まれますが、年々記録が更新されて
あとにつづく人は大変だなぁと思いますね。
それにしても青学は実に爽やかに走ってくれましたね。
見事というしかなかったですね。
うわつさん
本当に青学の走りは脅威でしたね。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
トマトの夢3さん
一緒にいったottoはラジオで聞きながら選手の来るのを
待つ段取りだったのに電波が入らなくて超がっかりしてました。
で、来年はTVをみると言ってます(笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
llamaさん
行動力だけの人だからねぇ~♪
駄目だよ、分けてあげるほどのエナジーは無いって!
あなたより年上だって事忘れたですか~♪
毎年、これが最後だろうな、もう歳だからって
思ってるのよ、、、、、(猛爆)
鍵コメさん
届くのが楽しみです。
ありがとうね!!!!!
流し撮りのテクニックも堂に入ったものです。
流鏑馬より簡単でしょうね。
来年の旅館、予約済みですか。
気合が入っていますね^^
皆さんの降る応援の旗がね、、、、ちょっとね、、、
前へ前へと身を乗り出すしね、、、、
私の前は会場整備する白いベンチコート、、、
それほど簡単ではないんです。
結構いろんな恰好で撮ってますよ(苦笑)
気合かどうかわかりませんが、目の前を走る瞬間を捉えたい、
捉えてみたい、、、ただそれだけです。