プロフィール
Author:aunt carrot
神奈川県三浦半島からの発信です。
基本的にリンクフリーですが、
一言頂ければ嬉しく思います。
☆当ブログ内にある写真の無断使用、無断転載は
固くお断りいたします。
カテゴリ
最新記事
- blogを卒業します (09/12)
- Yokohama Garden Necklace 2017 (05/23)
- 横須賀しょうぶ園の桜 (04/28)
- 鎌倉まつり流鏑馬神事 (04/27)
- 漁港の桜 (04/24)
- 流鏑馬・・・練習風景から (04/22)
- 流鏑馬・・・練習風景から (04/22)
- 三浦半島ダイヤモンド富士~長井漁港 (04/20)
- 大岡川の桜 (04/18)
- 早春の長谷寺の庭 (04/06)
- サンシュユとムラサキハナナ~北鎌倉・明月院 (04/05)
- 緋桃と彼岸桜~北鎌倉・東慶寺 (04/04)
- SAKURA-2017 春めき桜~一ノ堰ハラネ(南足柄市) (04/03)
- SAKURA 2017 ・・・ 春めき桜~no.2 (04/02)
- SAKURA 2017 ・・・ 春めき桜~南足柄市 ふくざわ公園あたり no.1 (04/01)
月別アーカイブ
- 2017/09 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (32)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (31)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (25)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (28)
- 2014/04 (28)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (29)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (31)
- 2013/10 (23)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (20)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (25)
- 2013/05 (33)
- 2013/04 (22)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (9)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (18)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (28)
- 2012/08 (29)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (23)
リンク
- 自然風景写真・鏡花水月
- いちご*みるく
- 越後悠々散歩
- 京都花日記
- 伽羅(きゃら)と歩こう
- よしみが行く♪
- ブラジィの気まぐれ写真
- The Beatlesを聴きながら
- 湘南日記
- カフェオレ~晴れときどき笑顔~
- つれづれびぃなむ
- オンナの心は猫の目**
- ひだまり
- たっぷり家。
- 季写の窓から
- ☆マクロに魅せられ☆野鳥と仲良く♪
- 砂 漠 の 薔 薇*
- 光と・・風を感じて・・・♪
- 季節を撮りに
- たちあがれ!サトちゃん@
- NULL
- お気楽なポタポタ
- 心*の*ふぉと
- ずぼら太郎の気紛れ写真帳
- 冬来たりなば春遠からじ2.0
- まっさの日々ウェザーな暮らし
- ぽてとのまったり沖縄日記
- TOMATOの夢物語
- すずめ四季
- miyu's One day
- うららの気儘なフォトアルバム
- 泉のほとりでひと休み
- ゆるやかな時間
- *oceana*
- 道東からのフォト
- 関東懐旧街 ~猫屋横丁の古い町並み~
- 戸(のへ)のつく町から...
- 写日記@ヨーロッパの田舎~ポーランドからの写真エッセー
- いつか どこかで
- kisaku2の山風景
- ファインダーを覗けば小さな声が聴こえる
- 都人のフォトブログ
- 妄想ウサギのうわごと
- * Small happiness brings more *
- 彼岸にて。
- 気ままな私のフォト日記
- のんびり気ままに
- tsunomagari photo studio
- カラスの足跡
- ゆるゆる~い鉄道(ローカル線)
- my Favorites photo
- もとのぶろぐ
- 山親父のぶらり撮って歩記
- juju photo
- 撮り歩き なんよ
- ある日のモントリオール日記
- 美景礼賛
- つれづれデジフォト
- カナガワ撮り歩き紀行
- Minnieの「花鳥風月」....!!
- かぼちゃの馬車
- PF Photographs Blog
- One day Photo Sketching
- 気まぐれ ONE SHOT 2
- ララの風景写真
- living for today...on the earth !
- Bun meets man.
- その一瞬の物語
- 彩りのさんぽみち
- Les Sourires des Anges (天使の微笑み)
- 空と、海と、江ノ電と。
- みちくさ
- 三浦半島デジカメ便り
- 北海道へ行こう!
- GR biyori* 4th season
- RAINBOW OF DREAM
- 蓼科の風光
- 渡邊むく俳句ブログ『蕎麦の花』
- 6月の太陽 ~そよ風の優しさ~
- 風と旅して
- SachiのSantai日記
- 何気ない風景をドラマチックに
- 野外手帖Ⅱ
- 湘南の風・空・海・花&生活
- 「いつか何処かで…」
- Chaos
- きょうと京都
- marukeiおじさんの気ままな日常
- 一瞬の情景
- mamanのふぉとだいありー
- 武蔵の国から
- 今日はいづこへ~♪
- loose and easy
- Strolling with my camera
- 写真と言葉
- 風任せ
- 子育て卒業主婦の一眼レフ格闘日記
- 此処にいる ~記憶~
- いごっそう写真部 一眼レフに夢中
- 摩周湖のすそ野から
- ブリリンパパの写真館
- よっちんのフォト日記
- 青森の風景・文化風土記
- 絶景探しの旅
- 夢花と散歩道
- フォトサロン「四季風情」
- 海と散歩道
- また~りフォトダイアリー
- 風に吹かれて
- 徒然なるままに
- すこしずつ~四季だより~
- Colors☆Laboratory
- なんとなく写真日和
- yuru☆yuru
- 花の家
- 下町風来坊~小僧の温故知新~
- なべちゃんの気まぐれ日記
- South wind
- 金剛石と真珠 Ⅱ
- ひまわり
- Hamaview (横浜風景)
- enjoy三浦半島
- まほろばの島詩
- once again...
- *日日是好日*
- 【のらくろ】趣味のブログ
- ほのぼのノリかめ日記
- 小さな旅で観た情景
- 気まぐれ徒然絵日記2
- ぶらり写真日記
- やぶなび
- [一期一会の富士] 月、日、星
- お世辞で良いからほめてください
- きまぐれ日記
- Catch the Moment
- 湘南こはる日和
- 管理画面
QRコード

RSSリンクの表示
検索フォーム
パチパチパチパチ~~~~~♪♪
凄いね、ここまで来ると 趣味の域を超え 「執念」だぁね^^
ダイアモンドも花火も、素晴らしい写真の数々を楽しませていただきました。
そして何より嬉しかったのは、姉さんとお友達になれたこと♡
と、今年のラストコメに書くぞ~!と心に決めていた。
あろうことか、姉さんに先にかかれてしまった(爆)
わたしって、ホントにドジだわさぁ!(猛爆)
一年間、ありがとうございました。
このご縁を大切に、来年も紡いでいきたいと切に願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ。
へこたれず、来年も挑戦し、楽しむしか無いでしょうね。
来年もよろしくお願い致します。
三浦半島が親しくなったのは15年ほど前。
仕事でマホロバマインズに小一年逗留したときでした。
早桜まほろばという宿に来て
当時は、その三浦半島に住むようになるとは思いもせず。
父が押し子が巻き上げる和布刈舟
美味い大根はあるし、良いところだなぁ…と思って越してきたわけです。
>あまりの美しさに鳥肌が立った日。。。
感動できること、そして自然の美しさに感動できることは何より素晴らしいことですね。
おそらく、自然に感動できないと人間に感動することもできないのでは、とも。
来年もステキな写真をたくさん撮ってくださいませ。
こうして並べるとはダイヤモンド富士も素敵ですね。
今年の富士山は外れだったと感じています。
来年こそは綺麗な富士山を撮りたいと・・・・(笑)
新しい年をご家族で楽しく迎えてくださいな!!!!
来年もよろしくね♪
素晴らしいダイヤモンド富士を見せていただきまた写欲が湧いてきました。
茜色の海とのコラボが凄く似合います。
来年も素晴らしい風景の写真を楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。
富士との距離がジャストで直径が大きくて迫力がありますね~
ファミリー様にとって来年も良い年でありますよう願っています。
拍手です
来年は三浦半島で多くのダイヤモンド富士が撮れますように、何回も御会い出来るのを今から楽しみにしています、
僕にとっては贅沢な画ばかりです^^
どの画も見事ですね~~
僕も来年こそは富士山撮りに行きたいな!
一年間、素敵な画をありがとうございました。
今年も本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
2015年が良い年になりますように♪
ポチッ全部!
目が覚めるようです!
今年も 素晴らしい写真を見せていただき
ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
☆☆
小学生にもなっていない子供が独りで堤防に腰をかけて
陽が沈むまで海を眺めていたなんて・・・(^^)
トビウオが海面すれすれに飛んでいたのも記憶にあります。
太陽の光がまるで輝く道のように手前の海辺まで伸びてきているのが不思議でした。
ただはるか向こうに富士山は無かったですぅ(笑)
美しい夕景は日本人には心に沁みいるものがありますね。
何かといたりませんが来年もよろしくお願いいたします。
富士山って海上だと220kmくらいの距離までしか見えないらしいですね。
見る側の標高が高ければ距離が伸びて、確か那智勝浦あたりの山が最も遠くだったと記憶しています。
来年は是非そんな挑戦も(笑)。
良い新年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
近くに行ってもイマイチ。
行かねば撮れないので来年も地道に頑張りましょう。
では良いお年をお迎えください。
今年正月に山梨からのダイヤモンド富士を載せましたが、やはり富士を知っている人は味が違うと思いました。
来年も私が感じることの出来ない、三浦半島からの光景を楽しみにしています。
佳いお年をお迎え下さい。
来年も三浦半島お邪魔しますのでよろしくお願い致します。
1月6日は城ヶ島からパール富士ですね。
多分行かれません。
よいお年をお迎えください!
こうやってたくさんのダイヤモンド富士が並ぶと圧巻ですね!
「不作の年」とおっしゃいますが、僕からしたら全然そんなことはないですよ。
なかなか綺麗なショットもあります。
僕なんていまだ一度も成功したことがないですから(笑)。
来年、もっとたくさんの神秘的な光景に出会えるといいですね!
今年も一年、本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします!
llamaさんには感謝してもし尽くせないほどの感謝です。
たかがネット、されどネット、、、
こんなあったかい交流ができるとは思ってもみなかったです。
ほんとうにありがとう!
来年も、ねぇちゃんについておいで!なんて言いません。
時には甘えさせもらって、、、、、
よろしくお願いいたします。
良い大晦日を過ごしていますか?
無理だけはしないように、頼みます!
AzTakさん
果敢にというほどのものではありません。
原付で30分以内のところばかりです。
小さな半島の良いところですね。
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。
むくさん
三浦半島は感動する自然がいっぱいですね。
何年撮っても撮りきれません。
夕陽などは何回撮っても感動しています。
私は写真で、むくさんは歌に詠んで、いっぱい楽しみましょうね。
気まぐれpapaさん
春は良かったのですが、夏のダイヤはどうしたものかと
嘆きました。
花火の時もずっと風が強かったですしね。
なんだか気候が変わってきたような気がしますね。
気まぐれpapaさんも良いお年をおむかえください。
来年もよろしくおねがいいたします。
ララさん
私は撮るだけの暢気者です。
お仲間の皆さんがGPSやカシミールできちんと場所を計算してくださっているので
私はただ撮るだけなのです。
勉強、嫌いだからね(笑)
三浦半島からだと富士山頂と太陽の大きさが同じ位になるので
ポイントをはずすと大きくずれます。
綺麗に撮れているのは、お仲間の力のほかないのです。
ありがたいことです。
ララさんも良いお年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いいたします。
ハマのひろさん
ほんとうに素晴らしいダイヤですよ。
夏は全く駄目だったのですが、又春を期待しています。
良いお年をお迎えくださいね。
小さな旅で観た情景さん
いつもお世話になっています。
まだカシミールを勉強していません(苦笑)
今度お会いするまでには少し分かるようになりたいです。
良いお年をお迎えくださいね。
又春にお会いします。
土佐けんさん
私のほうこそ、1年間素適な画を拝見させて頂きました。
そして、毎回コメントを頂き、たくさんのポチッも頂まして
本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
助手さんと、良いお年をお迎えくださいね。
トマトの夢さん
こちらこそ、1年間楽しませて頂きました。
国語が苦手でいつも同じことしか書けないので
読み逃げが多くて申し訳ないです。
また来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
千一也さん
夕陽の思い出、、、良いですね。
千一也さんのいつものお散歩道は素適で
いつも楽しませて頂いています。
来年もいっぱいお散歩して蜘蛛の巣、鳥、風景、、
楽しませてくださいね。
良いお年をお迎えください。
山頂の住人さん
大したフットワークではありませんよ。
原付でいける範囲ですから(笑)
ありがたいところに住んでいます。
那智勝浦、、、聞いたことがあります。
地図上では見えるはずの富士山をまだ見た人がいないとも、、、
そうなるとみたくなるのが人情ってものですよね。
でも、遠すぎます~(笑)
また来年も楽しいバナナを、いや、画を見せてくださいね。
楽しみにしています。
良いお年をおむかえくださいね。
ワカさん
いつも大変お世話になっています。
ありがとうございます。
夏のダイヤの時、残念でもせっせと長井で夕陽を撮ったりして
楽しかったですね。
また来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいね。
masaさん
三浦半島には本当に良いところがいっぱいです。
私もダイヤモンド富士を撮るようになって初めて知った海岸が
あります。
やっと場所がわかってきたところです。
また来年も頑張りますね。
masaさんの更新もいつも楽しみです。
良いお年をお迎えください。
金剛石と真珠さん
お世話になってるのは私のほうではありませんか。
こころから感謝しております。
カメラの設定まで教えて頂いて、ずっと教えて頂いた設定で
撮っております。
感謝、感謝です。
またお会いするのを楽しみにしております。
良いお年をお迎えください。
まっささん
春は良かったのですが、夏が全滅でした。
なかなかここまで全滅状態の時は無かったので
結構めげていますよ。
1年間、素適な画をたくさん見せて頂きました。
また来年もたくさん見せてくださいね。
良いお年をお迎えください。
雲で頂上付近が見えませんでした
写真は運も情熱も必要ですね
来年も是非 素敵な写真を見せてください
今年一年お世話になりました
来年もよろしくお願い致します
今年のラストはダイヤモンド富士でしたねー(^o^)丿
もう、どの写真もダイヤモンド富士を撮る時のお手本のような写真で素晴らしいですわー!
僕も、いつか三脚担いで撮ってみたいです♪
今年は、本当にお世話になりました。
良い年をお迎え下さいねー
あと、もう少しで新年だよね!!!!!
ダイヤモンド富士の季節になると
せっせと通いますから(笑)
今年はいろいろ教えて頂いてありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
onorinbeckさん
1年間、たくさんのご訪問とコメントをありがとうございました。
来年は、花火と流鏑馬とダイヤモンド富士を撮ってくださいね、って
宿題たくさぁ~ん(笑)
ご家族揃って良いお年をお迎えくださいね。