fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 千葉県  

紅葉の房総半島 梅ヶ瀬渓谷 。。。 no.2

歩みを進めれば、切り立った崖の上に見飽きる事のない秋の色が溢れて。。。



20141123u206-1.jpg

岩肌が白味を帯びているせいで木々の緑も紅葉も独特な美しい世界をつくり。。。。





20141123u207.jpg

その下には真っ赤な帯が。。。。





2014113u204-n.jpg

遠くにみえる山々も今が盛りとばかりにたくさんの色を乗せて。。。。。



20141123u204-1.jpg

足元は柔らかな落ち葉の絨毯。。。




20141123u401.jpg

梅ヶ瀬渓谷には「梅ヶ瀬の大つらら」というのがあるそうです。
他の方のblogなどで、こうした崖から大きなツララが伸びている様子を見ました。
ottoに、ここにツララが下がるのをみたいね、と言ったら
超寒がりなottoは即座に「お断りしたいです」ときっぱり。。。。(猛爆)




20141123u400.jpg

どこまでも頭上に美しい色が続きます。






20141123u402.jpg

やがて道は浅い川の石の上に続き、又良い色にあって。。。。。




20141123u403.jpg





20141123u404.jpg

もう少し奥まで歩いてみたい気がしましたが、
大渋滞の中を帰ることを考えて、このあたりで終了~♪




20141123u405.jpg

色とりどりの山の風景と。。。






20141123u208.jpg

鮮やかな紅葉風景は忘れられないものになりそうです。
 


この後は養老渓谷駅から亀山湖方面に景色を楽しみながらドライブです。

続きます。




スポンサーサイト




Newer Entry紅葉の房総半島 養老渓谷&亀山湖

Older Entry紅葉の房総半島 梅ヶ瀬渓谷 。。。 no.1

 

Comments
Edit
こんばんはー、
 本当に素敵に撮れてますねー!
渋滞だけど行った甲斐がありましたよねー(^o^)丿
Edit管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Edit
行った先ではのんびり写真撮影ができたようですね。
それが難しい秩父の夜祭から戻ったばかりなので、そのことを強く感じます。『1-2-3、今だっ』のはずが邪魔者がフレームに大侵入。こちらは、そんなタイミングを図る必要もなく、…。
Edit
こんにちは♪
梅が瀬渓谷・・素敵なところですね!
紅葉の中の散歩をご一緒させていただいたような気持ちです*^^*
崖から下がった、ツララ・・是非、拝見したいような気もするけれど
ご主人のキッパリと仰った言葉に、思わず笑ってしまいました(笑)^^
Edit梅ヶ瀬渓谷
今日は。

養老渓谷はよく聞きますが「梅ヶ瀬渓谷」は
聞いたこともありません。
暴走に住むことを一度は決めたものです。
恥ずかしい気がします。

綺麗な渓谷。
岩肌が特異なのでしょうか。

小川の水に映える黄葉が綺麗です。
Edit
梅ケ瀬渓谷、綺麗な所ですね。
散策も出来、渋滞でも行った甲斐がありましたね。
深耶馬溪の岩の高さは、調べても分かりませんでした。
標高差で言えば、昇仙峡の覚円峰よりちょっと高い程度かと思われます。
麓は散策路がありましたが、ツアーなので行けませんでした(涙)。
Editこんばんは
岩肌と紅葉って僕達は中々見られないのですが
とても良い雰囲気だと思います^^
岩肌と言うことは植物にとっても生きにくいと思いますが
生命力の強さに感動します!

ポチッ全部!
Edit管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Edit超いろどり満点な記事ですね
写実絵画画家のイギリス在住の原雅幸さんの小さな作品が
この道のようで、思わずはっとしました。
「クリストハーロビンの聲」
2枚目の彩りが私には最高に美しかったです。
おばんです、aunt carrotさん、またお邪魔します。
Editいつもありがとうございます。
onorinbeckさん
大渋滞にはびっくりしましたが、
行って良かったです。
今度行くときは養老に朝早く着くようにして全部回ってきたいです。

鍵コメさん
いつもありがとうございます。
大きな励みです。

AzTakさん
人の多いところでの撮影はそんなものですよ。
流鏑馬などは身動きのできないところで、携帯、コンデジ、ビデオ、、、
なんでも突き出てきますから、いつも泣いてます(笑)

bunrunmamaさん
良い所でしたよ。
そうです、きっぱりと断られました(笑)
寒がりさんですからね。
今日も鳥撮りにいこうと自分が言ったのに
1時間もしたら手がかじかむとか顔が冷たいとか、、、(猛爆)

ijinさん
私も今回初めて知りましたよ。
養老渓谷八景の一番端なので渓谷駅の渋滞を通り抜けたら
のんびりの道にあいました。
良い選択だったなあと後から思いました。
浅く流れる水面に写った黄葉はもっと光の加減が良いと
良かったのですが、はっとするものがありました。

zuboratarouさん
お写真を拝見して、凄い高さだなぁと驚きました。
昇仙峡は行ったことがあるので同じくらいだと
実感がわきます。
ありがとうございます。
紅葉の時期はどこも混雑しますからツァーを利用するのは
良いことですね。
ある程度の制約はあっても行かれる事自体が幸せなことですね。

土佐けんさん
岩肌が白っぽくてとても魅力的でした。
鴨川のほうに白岩という地名があるくらいで、
このあたりを走っていると白い岩肌が目立ちました。
いつもポチッをありがとうございます。

鍵コメさん
びっくり画像で思わずコメントしました。
気をつけなくちゃと思いました。
ありがとうございました。

kozoh55さん
落ち葉の積もった小道は足から感じるふかふか感が
とても楽しかったです。
そんな道がイギリスにもあったのでしょうね。
とても色彩豊かな渓谷で楽しかったです。
いつもありがとうございます。
Leave a comment








12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >