fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

逗子海岸流鏑馬。。。2014.11.16。。。no.1

・・・・・・本番前の馬場慣らしから・・・・・・


午後からの本番に備えて海岸での練習が始まった。
この時間が私は一番好きかもしれない。。。。。



20141116ba000.jpg






20141116ba001.jpg






20141116ba002.jpg






20141116ba003.jpg






20141116ba004.jpg






20141116ba005.jpg






20141116ba006.jpg






DSC_6478.jpg






20141116ba008n.jpg

ロープの向こうに見えるのは海で遊ぶ人たち。。。。。
日曜日の逗子海岸の楽しい時間。。。。。


本番前の練習が続きます。

スポンサーサイト




Newer Entry逗子海岸流鏑馬。。。2014.11.16。。。no.2

Older Entry紅葉の箱根美術館。。。no.3

 

Comments
Edit
流し撮りされてのでしょうか。
躍動感が出ていますね。
Edit
馬塲慣らしの段階からもうかなり気合が入っている様子ですね。

PS.秩父夜祭りまであと1週間。撮影用小道具等の準備を始めました。イメージトレーニングは悪いイメージばかりで、…。どうなることやら。
Editおはようございます aunt carrotさん
いつもながら かっこいいですわ
スード感が画面から出ていて最高ですね
そして海ではサーファー達が遊ぶ
これぞ逗子海岸風景ですね ありがとうございました
Edit
青空をバックに流鏑馬。
最高にカッコイイです。
海で遊ぶ人たちのスポーツ、名前を忘れましたが
けっこう年配でもできるんですよね。楽しそう。
Edit
海を背景に流鏑馬・・・これまた「粋」だわねぇ!
人馬一体になった躍動感が最高!!

海を見わたせば、サーファーの群れ・・・そして沖を走るヨットの群れ。
これぞ、湘南の景色だわね^^  ナイス♪

ぐふ・・・道にも迷わず、無事に帰ってきたよん♪ Sanks!
Editスピード・迫力
はじめまして撮り歩きのうわつです。
流鏑馬は境内と思っていたら砂浜なのですね~
流し撮りでスピードと迫力あります。
Editこんばんは
本番直前の練習なんですね^^
今日も流し撮りが見事に決まっていますね!
海ではサーファー、浜では流鏑馬
なんだかタイムスリップしたような気持ちになります^^

ポチッ全部!
Editこんばんは
バックが海ってカッコイイですね~!
空も海も青 の中に白い衣を纏い走る騎手の姿が映えますね。
↓美術館シリーズ拝見しましたが 紅葉がとっても綺麗です(*^^*)
Edit
こおゆうの撮りたかったんです~
当分このイライラは続くのだとガックリです

本番よりのびのびしている感じですね。

拍手です。
Editいつもありがとうございます。
上総さん
流してますが上手くはありません。
万年練習中です(笑)

AzTakさん
秩父夜祭、、、楽しみですね。
小道具って何を用意されたのでしょう?
興味津々です。

yoreyoremanさん
そう、これぞ逗子海岸の流鏑馬です。
天気が悪いと海風がびゅーびゅーで最悪ですが、
今年は温かくて気持ちが良かったですよ。

vividさん
SUP、、スタンドアップパドルボード、、長い名前ですよね。
初めて見たときはびっくりしました。
何ふざけてるんだろうと(笑)
川でもやってますね。
あまりこけてる人を見ないから年取ってもできそうですね。

llamaさん
おぉ!行ってきたのね。
良かったねぇ~♪ほんとに良かったねぇ~♪
これで又パワー充電できたよね。
明日からまた頑張ってください!

うわつさん
ご訪問ありがとうございます。
武田流の流鏑馬は海岸での流鏑馬が年に2か所あります。
神社でするより好きです。
流し撮りはまだまだ勉強中です。
迫力だけでも感じて頂けたらと思っています。

土佐けんさん
本番の衣装になると又遠い昔の時代の浜にいる
気分になりますよ。
ポチッ、ありがとうございます。

モカさん
本番の衣装になるともっと映えますよ。
↓まで見て下さってありがとう!

ハマのひろさん
どうしてもこの日は行事が重なるのですね。
仮病でもつかって逃げますか?(笑)
何処の時も本番より練習の時のほうが好きです。
あっちこっちで好きに撮れるし、
いらいらしないで撮れますからね(笑)
拍手ありがとうございます。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 < >