fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

三嶋大社流鏑馬神事2012(2012.8.17) no.5

いよいよ競射。

相変わらず案内はなくて。。。。。。。


20120817050.jpg


20120817056.jpg


20120817036.jpg


20120817045bb.jpg


20120817046bb.jpg


20120817046-1.jpg


20120817054bb.jpg



20120817047.jpg



20120817049.jpg

私は「なんでも流す池乃平さん」のファン。
でも先月、池乃平さんの出された本を見て、
あぁ、自分は何年も無駄な努力したかも、って落ち込んだ。
初めて池平さんが流鏑馬の流し撮りについて書いておられたので、即買った訳だけど、
池平さん、曽我の梅林で観客席でないほうから撮って解説しておられる。
正直、がっかりした。
いつも早くいったって結局本番ごろには寿司詰め。
最前列でも立つ人多数。
携帯もビデオもどんどん出てくる。
この日も顔を左にむけると隣の人のズボン(笑うしかない)
右のjijyoの頭の上にはその隣の人のカメラ。
覗いて馬の来る方向を見れば係りの人の大きな背中。
前をみるとちょっと行儀の悪い写したくない袴。
良く撮ってるもんだなぁ、私。
ちょっと疲れてぼんやりしてたら内藤射手が的中。
撮り損ねた。。。。。。。。くぅっ。
スポンサーサイト




Newer Entry三嶋大社流鏑馬神事2012 (2012.8.17) no.6

Older Entry三嶋大社流鏑馬神事2012 (2012.8.17) no.4

 

Comments
Edit
こんにちは。はじめまして。
三嶋大社流鏑馬神事に行かれたんですね!
自分は仕事でダメでした・・・orz

"短焦点距離の流し"で流鏑馬を撮影されているんですね。
自分は"長焦点距離 止め"なので、真逆のスタイルの流鏑馬写真が見られて新鮮な気分です(^-^)
特に3枚目の写真が こちらでは遭遇/見ることが出来ない写真で心地よいです。

9,10月は流鏑馬月間ですので、いい絵を納められるようがんばりましょう!
#こちら武田流/小笠原流 問わず無節操に撮影してるので・・・(汗
武田流ならば 寒川神社流鏑馬神事でしょうか。

・・・周囲の客のマナーや諸役の配置は、もう運としかいいようがないですね。困ったモンです。
Edittshowa000162さんへ
コメントありがとうございます。
tshowa000162さんの相馬野馬追を見たら、
絶対に見に行きたいという気分になりました。
そろそろ、いろいろな流派や場所を覗いてみたいなと
いう気になっているところです。

撮り始めた頃に比べて、撮影マナーがひどく悪くなってます。
恥ずかしいことだなと思います。

ま、その間をかいくぐって、
これからも元気で撮りたいと思います。
Leave a comment








12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >