fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

寒川神社流鏑馬神事...2014.9.19...no.1


寒川神社は、相模国一之宮と称され、約千五百年余の歴史を有する神社です 。

20140919samukawa000.jpg 





20140919samukawa001.jpg 





20140919samukawa002.jpg 





20140919samukawa002-1.jpg 

馬場も大変素晴らしく唯一立ち見台が用意されているところです。





20140919samukawa003.jpg 

馬場慣らし開始。。。





20140919samukawa004.jpg 





20140919samukawa006.jpg 





20140919samukawa007.jpg 





20140919samukawa008.jpg 





20140919samukawa010.jpg 





20140919samukawa011.jpg 

前にも書きましたが、射手さんの体にピントを合わせて流すと馬はこんなに動いています。
走る馬の上で如何に体が安定しているか分かりますね。




20140919samukawa014.jpg 

それは西洋の輪になった鐙とちがい、足を乗せるだけの和式の鐙のおかげ。
そして馬の上で射手さんの体は馬にどっかりと腰をおろすのでない「立ち透かし」と
いう乗り方をしている為です。




20140919samukawa009.jpg 

どっかりと腰をおろしてないのがわかりますよね。






20140919samukawa012.jpg 






20140919samukawa005.jpg 

両手を放しても立っても安定していられるのは和鐙と立ち透かしと日頃の鍛錬。。。






20140919samukawa013.jpg 

この日はいつにも増して豪快な土埃。
本番前に長いホースが登場して水がまかれました。





20140919samukawa015.jpg 

この画像はご一緒した
ハッピーリタイアメントのひろさんと同じです。
可愛い子供さんが、とても熱心にパンフレットまで持って見学。。。。。
可愛かった!

午後からの奉射、競射へ続きます。


房総半島はまだまだ続くのですが、好きな流鏑馬を先にUPしてます。
スポンサーサイト




Newer Entry寒川神社流鏑馬神事...2014.9.19...no.2

Older Entry崖観音(船形山大福寺)。。。千葉県館山市

 

Comments
Edit管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Edit
寒川神社は年末に初詣のCMで認識している程度で、行ったことがありません。ここでも流鏑馬が行われるんですね。
馬場が広くて走りやすそうですね。的中率も向上することが期待されますね。
Edit
その節は機材運搬していただき有難うございました
握力が弱いものとしては助かりました

早朝の馬場ならしからスタンバイしての「立ち透かし」をUPしてもらったので
分かりやすく「なるほど」です

背景が飛んでいてスピード感溢れるショットは流石です
拍手。

いままでコメントしたくても登録するのが苦手で(笑ってください)失礼していました、ごめんなさい

馬事公苑は天気も良さそうなので行きます、宜しくお願いいたします。
Edit
キター!流鏑馬!(^^)!
やっぱり、めっちゃ見事に撮られてますねー。
真ん中あたりの写真の後ろ姿で矢を放った瞬間の写真、これ好きですわー♪
僕もね、9月28日(日)に千葉で流鏑馬があると思って楽しみにしてたんだけど、
休日出勤になっちゃいました・・・・・泣
Edit
こんばんは♪

いや~相変わらず見事なくらいの迫力ある流鏑馬の光景ですね^^
特に躍動感溢れる流し撮りは大地響く蹄の音まで聴こえてきそうです。
Edit
おぉ、流鏑馬だぁ!
いつ見ても、心憎いほどのショットを決めてきますわなぁ!!
 馬場ならし(普段変換する順に表記・・・間違えるところだったぜ~)から見せて貰い、楽しかったぁ♪

三人の子供の後姿が、いい感じ^^
このぐらいから実物を見ると、大人になってからの感性が違うんだろうなぁ。
君たち、今、とってもいい体験をしているんだよ。
思わず伝えたくなった1枚です。
Editいつもありがとうございます。
鍵コメさん
いつもありがとうございます。
ちっとも進歩しない腕です。
それでも好きで好きで通っています(苦笑)

AzTakさん
寒川さんの年越しの行事は大変素晴らしいそうです。
できるなら行ってみたいと思っています。

ハマのひろさん
力持ち女2人組ですから軽々ですよ。
力仕事があればぜひぜひ~♪
それより猛暑で死にかけた時に頂いた氷の美味しかったことの
ほうが大感謝です。
そうそう違うサイトだとコメントができないで困ることが
ありますよ。
FC2以外の方のところは私も失礼してしまってます。
お手数おかけしてすみません。
23日晴れそうですね。
又お会いできるのが楽しみです。

onorinbeckさん
千葉の吉保神社、以前から行きたいのです。
でも何故か午後3時半からの開始ですよね。
帰りのフェリーに間に合うのかな?と心配で
いつもウジウジしております(笑)

なべさん
いや撮れば撮るほど、あれこれ考えあぐんで
だんだんへたくそになってる気がしてるんです。
これで良いのか、あれがいいのか、、、、、、
近頃迷走中です(苦笑)

llamaさん
婆って私のことかい?(笑)
ま、当たってるんだけどねぇ~♪
この時はね、馬が一頭どうなることやらと荒れていて
少し離れてください、状態だったのよね。
子供たちはおとなしく見学してるのに大の大人がさ
馬の傍に行って携帯突き付けたり、触っていいですか?だって。。。
躾は小さい頃にしときませんとね(猛爆)
ところで伽羅ちゃんはバースデイケーキを食べたのかな?
Edit
相変わらず精力的ですね。

馬場慣らしの一枚目、二枚目良いですね。
普通なら的側を空けての構図になりますが客席側を空けることによって馬場を疾走するスピード感を感じられる写真になるんですね。
今度まねさせてもらおうっと(笑)。
Edit
岬めぐりさん
走るものは前方を空けるのが基本ですよね。
でも後ろが入れたくてね。
馬のお世話する人、馬を連れてきた人、大勢が走りをみたり
してるのを見てると射手さん一人ではしってるのでないよね、と
思えて入れたくなるんですよね。
私の真似などしたら、岬めぐりさん近頃腕落ちたねって言われますよ(笑)
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >