プロフィール
Author:aunt carrot
神奈川県三浦半島からの発信です。
基本的にリンクフリーですが、
一言頂ければ嬉しく思います。
☆当ブログ内にある写真の無断使用、無断転載は
固くお断りいたします。
カテゴリ
最新記事
- blogを卒業します (09/12)
- Yokohama Garden Necklace 2017 (05/23)
- 横須賀しょうぶ園の桜 (04/28)
- 鎌倉まつり流鏑馬神事 (04/27)
- 漁港の桜 (04/24)
- 流鏑馬・・・練習風景から (04/22)
- 流鏑馬・・・練習風景から (04/22)
- 三浦半島ダイヤモンド富士~長井漁港 (04/20)
- 大岡川の桜 (04/18)
- 早春の長谷寺の庭 (04/06)
- サンシュユとムラサキハナナ~北鎌倉・明月院 (04/05)
- 緋桃と彼岸桜~北鎌倉・東慶寺 (04/04)
- SAKURA-2017 春めき桜~一ノ堰ハラネ(南足柄市) (04/03)
- SAKURA 2017 ・・・ 春めき桜~no.2 (04/02)
- SAKURA 2017 ・・・ 春めき桜~南足柄市 ふくざわ公園あたり no.1 (04/01)
月別アーカイブ
- 2017/09 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (32)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (31)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (25)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (28)
- 2014/04 (28)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (29)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (31)
- 2013/10 (23)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (20)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (25)
- 2013/05 (33)
- 2013/04 (22)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (9)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (18)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (28)
- 2012/08 (29)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (23)
リンク
- 自然風景写真・鏡花水月
- いちご*みるく
- 越後悠々散歩
- 京都花日記
- 伽羅(きゃら)と歩こう
- よしみが行く♪
- ブラジィの気まぐれ写真
- The Beatlesを聴きながら
- 湘南日記
- カフェオレ~晴れときどき笑顔~
- つれづれびぃなむ
- オンナの心は猫の目**
- ひだまり
- たっぷり家。
- 季写の窓から
- ☆マクロに魅せられ☆野鳥と仲良く♪
- 砂 漠 の 薔 薇*
- 光と・・風を感じて・・・♪
- 季節を撮りに
- たちあがれ!サトちゃん@
- NULL
- お気楽なポタポタ
- 心*の*ふぉと
- ずぼら太郎の気紛れ写真帳
- 冬来たりなば春遠からじ2.0
- まっさの日々ウェザーな暮らし
- ぽてとのまったり沖縄日記
- TOMATOの夢物語
- すずめ四季
- miyu's One day
- うららの気儘なフォトアルバム
- 泉のほとりでひと休み
- ゆるやかな時間
- *oceana*
- 道東からのフォト
- 関東懐旧街 ~猫屋横丁の古い町並み~
- 戸(のへ)のつく町から...
- 写日記@ヨーロッパの田舎~ポーランドからの写真エッセー
- いつか どこかで
- kisaku2の山風景
- ファインダーを覗けば小さな声が聴こえる
- 都人のフォトブログ
- 妄想ウサギのうわごと
- * Small happiness brings more *
- 彼岸にて。
- 気ままな私のフォト日記
- のんびり気ままに
- tsunomagari photo studio
- カラスの足跡
- ゆるゆる~い鉄道(ローカル線)
- my Favorites photo
- もとのぶろぐ
- 山親父のぶらり撮って歩記
- juju photo
- 撮り歩き なんよ
- ある日のモントリオール日記
- 美景礼賛
- つれづれデジフォト
- カナガワ撮り歩き紀行
- Minnieの「花鳥風月」....!!
- かぼちゃの馬車
- PF Photographs Blog
- One day Photo Sketching
- 気まぐれ ONE SHOT 2
- ララの風景写真
- living for today...on the earth !
- Bun meets man.
- その一瞬の物語
- 彩りのさんぽみち
- Les Sourires des Anges (天使の微笑み)
- 空と、海と、江ノ電と。
- みちくさ
- 三浦半島デジカメ便り
- 北海道へ行こう!
- GR biyori* 4th season
- RAINBOW OF DREAM
- 蓼科の風光
- 渡邊むく俳句ブログ『蕎麦の花』
- 6月の太陽 ~そよ風の優しさ~
- 風と旅して
- SachiのSantai日記
- 何気ない風景をドラマチックに
- 野外手帖Ⅱ
- 湘南の風・空・海・花&生活
- 「いつか何処かで…」
- Chaos
- きょうと京都
- marukeiおじさんの気ままな日常
- 一瞬の情景
- mamanのふぉとだいありー
- 武蔵の国から
- 今日はいづこへ~♪
- loose and easy
- Strolling with my camera
- 写真と言葉
- 風任せ
- 子育て卒業主婦の一眼レフ格闘日記
- 此処にいる ~記憶~
- いごっそう写真部 一眼レフに夢中
- 摩周湖のすそ野から
- ブリリンパパの写真館
- よっちんのフォト日記
- 青森の風景・文化風土記
- 絶景探しの旅
- 夢花と散歩道
- フォトサロン「四季風情」
- 海と散歩道
- また~りフォトダイアリー
- 風に吹かれて
- 徒然なるままに
- すこしずつ~四季だより~
- Colors☆Laboratory
- なんとなく写真日和
- yuru☆yuru
- 花の家
- 下町風来坊~小僧の温故知新~
- なべちゃんの気まぐれ日記
- South wind
- 金剛石と真珠 Ⅱ
- ひまわり
- Hamaview (横浜風景)
- enjoy三浦半島
- まほろばの島詩
- once again...
- *日日是好日*
- 【のらくろ】趣味のブログ
- ほのぼのノリかめ日記
- 小さな旅で観た情景
- 気まぐれ徒然絵日記2
- ぶらり写真日記
- やぶなび
- [一期一会の富士] 月、日、星
- お世辞で良いからほめてください
- きまぐれ日記
- Catch the Moment
- 湘南こはる日和
- 管理画面
QRコード

RSSリンクの表示
検索フォーム
童謡の「ふるさと」の世界のようです。
沢水のみを利用した棚田は、小規模農村の田圃の原点だろうと考えています。私の生まれ育った地区でも少し奥に入れば、特に棚田とは呼ばれていなくても棚田がありました。傾斜地から農業用水など一切ないところでも、田圃が作られ、徐々に下の田圃へと引き継がれていました。
ああいうところは、米作をやめてしまうところが出るとどうするんでしょうかねえ。水の通り道だけは通させてもらうんでしょうか。
色々な問題が起きて、大きな棚田では保存会ができているんでしょう。
まるで美瑛のパッチワークの丘のようです いつまでも残して置きたい風景ですよね
私的に 2枚目・4枚目が好きですね
実りの秋が千枚田を色よく美しい風気にさせてくれていて
昔の里を思い出させてくれますねー。
良き眺めです。
これは美しい光景です。
4枚目の上からのアングルいいですね^^
棚田って見ていて飽きないほどいいものです、
日本原風景ですね、
実りの色が輝いていますね~
美味しそう・・・いや、いや、綺麗です!(笑)
稲を干している風景もほのぼのしていて好きです^^
これって、雨が降ってもこのままなのですかね?
以前から抱えていた疑問をさり気なくaunt carrotさんにぶつけてみたりして。
すいません~こういうことあまりよく知らないもので(^^;
稲の風景もとっても素敵、でも目玉親父と傘のお化けの案山子が
メチャメチャ気になってしょうがない私です(笑)
うちに庭があったら立てたいです♪
そうそう!この時期の大山千枚田に行きたいんですよねー。
黄金色に輝く稲穂がとっても綺麗です。
ココ最近、土日というと天気がイマイチだから田んぼの写真撮ってなかったら、
この前、近くを通ったら稲刈り終わっちゃってますた・・・・
僕も大好きです^^
色付いた稲穂、もうじき穫り入れでしょうか?
黄金色に輝く風景が素敵です^^
ほんとうですね、童謡がぴったりの風景です。
AzTakさん
保存会が活発に運営しているようです。
オーナー制で維持されているのですね。
癒しの風景をいつまでも保存してほしいものです。
yoreyoremanさん
パッチワークのような雰囲気が美瑛と似ているかもしれませんね。
実際に行ってみると何時間でも見ていたい風景ですよ。
さゆうさん
初めて訪れたときは夏で緑一面の素晴らしい風景でした。
それで秋の実りの時期にも行ってみたくらいです。
来年、もう一度行ってみようと思っています。
モカさん
はるばるフェリーに乗っていく価値のある素晴らしい風景でした。
感動しましたよ。
尾張小牧さん
まさに日本の原風景ですね。
あまり人工物など置かずに良い状態が保たれるようにと
思います。
Mikaさん
大雨の時はシートをかけるのをみたことがありますが、
こちらはどうするのでしょうね。
普通は根元のほうはシートがかけてありますね。
案山子のミニ版を作ってベランダに如何?
リスちゃんの反応が見たいものです!(笑)
onorinbeckさん
田植えの頃、緑の頃、実りの頃、、、、、、
ここは全部見たいところです。
海を渡っていくので、なかなか叶いませんが、
千枚田の四季を撮っておられる方がいらっしゃいますね。
朝陽、夕陽、雪、、、、素晴らしいものでした。
土佐けんさん
稲刈りに間に合わなかったので過去写真です。
来年は絶対行くって思いますが、
お天気次第です。