fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 花火  

鎌倉花火大会.....2014.7.23

まだ空に明るさの残るPM7:30
鎌倉の海岸に花火の花が咲き始める。。。


20140723kamakura000.jpg 



鎌倉の花火は水中花火が綺麗で楽しみ。
最初の水中花火をjijyoが綺麗にとらえたので。。。。。。


photo by jijyo
20140723kamakura001.jpg 
いつもくっついて来て撮ってるうちに私より上手くなってます。。。



jijyoの綺麗なのを出したので、これで終わりでもいいのですが、
せっかく撮ったから続けます(笑)



やがてしっかりと暗くなり花火は豪快に続きます



20140723kamakura002.jpg



20140723kamakura003.jpg




20140723kamakura004.jpg





20140723kamakura005.jpg





20140723kamakura006.jpg





20140723kamakura007.jpg




20140723kamakura008.jpg




20140723kamakura008-1.jpg




20140723kamakura009.jpg




20140723kamakura010.jpg 


水中花火のあげる位置、昨年と変わったような。。。。
グランドフィナーレの時もタイミングが完全にずれていたし。。。。。
ちょっとがっくり。。。。

行くときも帰る時も大渋滞には嵌らず、スイスイと裏道から。。。。。。。
と、昨年までは順調でしたが、今年はどうしたことか踏切が開かなくなってしまいました。
電車が目の前で止まってたり。。。。。
駅での混雑や増発した電車をさばき切れなかったんだろうね。
初めてえらい渋滞の中を駅まで歩いて順番待ちで電車に乗る経験しました~♪


スポンサーサイト




Newer Entry横浜三渓園。。。早朝観蓮会。。。no.1

Older Entry海南神社 夏の例大祭 (三浦市三崎町)。。。no.3

 

Comments
Edit
こんにちは!
水中花火って海面上から火柱が出ていて迫力がありますね(2枚目)
海での花火を見に行くには遠すぎて、川なら近場で行われることがありますから
Edit
うわー!めっちゃ綺麗ですねー!(^^)!
花火撮るのすんごい難しいのにやっぱりお上手ですわー。
今日は隅田川だし、来週は千葉の方も続々と花火大会が始まります!
でも、花火撮るの苦手だからカメラは持っていかないんだあ・・・・笑
Edit
こんばんは♪
花火シーズンに入りましたね!
今日(日付的には昨日か)は金沢でも花火大会があり、家族で夕食のついでに最後の部分だけ見てきました(^^)。

「鎌倉の花火」っていう響きだけでも美しいけれど・・・実際も海上で打ち上げられて本当に鎌倉らしくて美しい!
「金沢の花火」は河川敷で打ちあがりますが、あまり大きな川ではないのでなんだかゴチャゴチャしてて写真写りはあまりよくないんですよね。
こちらでは海で打ち上がる花火は少なくて、とても憧れます。

とても綺麗に撮れていますよ。
私も参考にしたいです。
が、今年ははっきり言って花火を撮りに行く余裕がないんです(T_T)。
さすがに0歳児2人を花火会場まで引っ張っていくワケにはいきませんからねぇ(笑)。

鎌倉の花火かぁ・・・一度でいいから見に行きたいです!
Edit
昨夜、隅田川の花火大会の中継がありましたね。花火は好きなんですが、あの人ごみを考えると、どうにも足が向きません。他人様の画像を見せていただき、満足させていただいています。
Edit
おはようございます♪

トワイライトの幻想的な背景に浮かび上がる大輪の花火♪
とてもファンタジックな花火の写真に暫しうっとりと見惚れてしまいました^^
Editこんにちは
まだ色が残る時間帯のの花火 素敵ですね!
花火大会、会場に行く気にはなれませんが 我が家から見える花火が1つあって・・・
お写真拝見して 今年も頑張ってみようかな・・・という気持ちになりました^^
Edit
ほほほぉ・・・さすが、蛙の子は蛙じゃわ~^^
巧いわねぇ、母娘で。
水中花火のアングルの素晴らしさ、堪能しました。
花火は夜空で共演、地上では母娘の共演だね。
真夏の夜空に咲いた花。
思いっきり楽しませてもらいました♪
Editこんばんは
花火の季節ですね~~
ゴールデンタイムの空の上がる花火も美しいですね^^
次女さん、お上手ですね!
お見事です^^
暑い中、渋滞にはまって電車の順番待ちをなさったんですね(^^;
だから僕は花火撮影には行かないんです~~
暑いし、人は多いし・・・苦手なんです。
Editこんばんは
何回見ても、綺麗に撮られているので 感心ばかり
していますよ コンテストに入賞するだけありますね 
水中花が、素敵ですよ
Editおはよう~~♪
最高の火の花が咲きましたね。
追っかけたくなる気持ちわかります。
すばらしい写真にうっとり見とれています。

渋滞の中お疲れ様でした。
でもこんなきれいな写真が撮れたら疲れも吹っ飛んでしまったことでしょう。


カメラの設定教えていただけませんか?
花火の設定まだまだ素人でよく分かりません。
Editいつもありがとうございます。
尾張小牧さん
水中花火は最高に綺麗です。
船から投げ込まれて海の中で爆発する様は最高です。
ちょっと位混雑してもやっぱり見たい、撮りたいで
ついつい行ってしまいます(笑い)

onorinbeckさん
花火ってそんなに難しくないですよ、私が撮ってる位だから(笑)
カメラの設定さえしてしまえば後はリモコン押してるだけですよ。
そのうちチャレンジしてみてくださいね。
出来ますよ!

まっささん
鎌倉の花火、、、名前が良いですよね。
ただ地形的な問題で煙が溜まるんです。
一番きれいであろうメイン会場には行かれません。
煙が収まるのを待ってゆっくり上げるようにしてくれてるけど
それでも火事場のような写真がたくさんできます(苦笑)
三浦半島の花火は全部海の花火です。
夕涼みしながら枝豆つまんで唐揚げ食べて、、、、、、
潮風を堪能しながらノンビリです。

AzTakさん
横浜や東京の大きな花火は大変そうですね。
豪華で良いですが、さすがにそこまでは。。。。。。
地元の小さい花火でもTVで見るのとは大違いです。
やっぱり生の音と体に受ける爆風は良いです。

なべさん
暗くなってからも良いのですが、
始まる時刻のあたりの空の色の中での花火は最高ですよ。
ムード満点です。

モカさん
花火はメイン会場に行かなくても撮れるから良いです。
三浦半島は隣の浜でも上からでも撮れるから楽しいですよ。

llamaさん
自分が知ってる事は教えといてやりたいと思って
教えてみたら、もうすでに親の先をいっとります(笑)
浜での涼しい時間は最高です!

土佐けんさん
三浦半島の花火は全部海であがりますから
涼しいんです。
撮影はメイン会場に行かないので海の家から離れた漁船の傍で
のんびりしたものです。
土佐けんさん、花火の写真頼まれてるんですよね。
何処かで頑張らないとね!

yoreyoremanさん
覚えていて下さったのですね。
ありがとうございます。
大きな励みになって今年も楽しんで撮っています。

なずなさん
そうそう、疲れなんて全然感じないです。
綺麗なものを1時間近くも堪能するんだものね。
流鏑馬の時のようにくっつきあって撮る訳でないから
花火のほうが私は楽です。
携帯もコンデジも突き出てこないしね(笑)
メールしました。
頑張って!
Edit
高い所から眺めるのもいいんですが、
花火はやはり打ち上げ場所の近くで見上げるのが一番迫力ありますよね。
水中花火もとても綺麗ですね。
私の所も今週末はまた地元の花火大会があるんですけど、
凄い人の中、どこで撮ろうかとても悩み中です^_^;




Editいつもありがとうございます。
riverskyさん
迫力もなんですが、私は波や波打ち際が染まるのが
大好きなんです。
これは海の花火の最高の醍醐味です。
riverskyさんが昨年初めての花火に挑戦したのを見て
初めてでも綺麗に撮れてるなぁと感心しました。
今年もとても楽しみにしていました。
いい雰囲気で撮られましたね。
私もあんな風に撮ってみたいですよ。
次も楽しみです。
その前にうんと悩んでね!(笑)
Edit花火
ご無沙汰でーす。毎日暑いですがお元気そうで良かった。
主人の実家鎌倉に嫁いで約20年になりますが、
鎌倉の花火一度も見たことなくて、画像でみたの初めてです!
話には聞いていましたがこんなにきれいなんだ!
水上花火きれいですねぇ。主人には
地元過ぎて、「混むから行かないよ」とあしらわれ(笑)
いつか見に行きたいなと思いました。

今日のUP蓮の花と水滴、見事に撮れてますね。きれいです!
Edit
出藍師匠おみごとです。
水中花火はいつか見たいです。
Editいつもありがとうございます。
くろすけさん
鎌倉は確かに混みますよ。
でも、ちょっと外れた道路を使って海岸の端の漁船を置いてあるあたりに
行けば全然混みません。
ただ今回は踏み切りで詰まっちゃって大変でしたが、、、
ご主人の実家に遊びにきながら見られると良いですね。

zafuraさん
まさにその言葉どおりです!
何事も教えてもらうほうが多くなりましたよ(笑)
お元気そうで何よりです。
また11月にお会いできるかもしれませんね。
楽しみにしています。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >