fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 三浦市  

三浦市妙音寺のアジサイと山百合

三浦市の京急三崎口駅の近くの妙音寺さんは花の寺としても有名。。。

20140701m000.jpg


20140701m001.jpg



駐車場でずらりのお迎えを受けて。。。。


20140701m002.jpg




20140701m003.jpg 





裏山に登ります。


20140701m004.jpg




20140701m005.jpg 



有名どころに比べたら、うんと規模の小さいところです。
でも、待ち時間なし、思い立ったらすぐ行けて、すぐ楽しめるところが良いのです。
咲いてなかったら又行けるし、、、、、、。


ラッキーでした!
アジサイと一緒に山百合が咲いていましたよ。


20140701m006.jpg 




あの道、この道から楽しんで。。。。

20140701m007.jpg 




また綺麗な山百合にあって。。。

20140701m008.jpg 








20140701m009.jpg




20140701m010.jpg




20140701m011.jpg 



アジサイに体をぶつけないようにして歩くのが大変。。。。。

20140701m012.jpg




20140701m013.jpg



20140701m014.jpg



20140701m015.jpg




20140701m016.jpg 


私たち夫婦以外はお墓参りにいらした方が2組登って来ただけ。
普段着でサンダル履きでのんびり。。。。。。
良いよねぇ~♫
そして、何よりもほっこりとした気持ちになれる。。。。。。
これが何より良いよねぇ~♫
スポンサーサイト




Newer Entry平塚七夕まつり

Older Entry伊豆修善寺。。。かの川

 

Comments
Edit
三崎口駅周辺でぶらりしたことがなかったので、妙音寺さんは知りませんでした。本当に元は横須賀市民だったのか、疑わしい状況になってきました。(^_^;)

今日は剱埼灯台まで行ってきました。バス停あたりでちょうどお祭りがあり、ついでに写真も撮ってきました。なにもないところですが、行くとのんびり出来て、行ってよかったと思いました。
Editこんにちは
本日、夕方から出かけますので、
この時間に失礼します^^

ここのお寺、石仏が沢山あるんですね~
神社仏閣好きの僕にはたまりません^^
紫陽花と石仏の構図、素敵です^^
Edit
こんばんはー、
 6枚目のお寺の小道の写真好きです!(^^)!
仏像と紫陽花のコラボもええですねー。
今日、僕は鴨川の近くの麻綿原高原って場所の紫陽花を撮ってきたんですが、
僕も、同じ構図の写真を結構撮りました。
Edit
いいわねぇ・・・ロケーションの恵みだわぁ!
ちょっとした処になんて、そんなオサレな寺はありませぬ^^
演出にも凝ったお寺さんだ、ステキ~♪
そして、自然に咲いた山百合。
お花屋さんの百合はシベを取ってあるから、なんだか拍子抜けの感があるでしょ。
ま、家に飾って服に付いたら、そりゃエライことだけどさ(笑)
ワイルドな感じが、自然の花の装いだね。
花と石仏様のコラボ、楽しませて貰いました♪


Edit管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Editいつもありがとうございます。
AzTakさん
妙音寺さんは三浦市の七福神の一つです。
ご住職がなかなかお話上手で楽しいですよ。

土佐けんさん
夕方から出かけるとは夜景ですか?
大阪は雄大な夜景が撮れて羨ましいです。
三浦半島は自然豊かなところですが、夜景はイマイチです。

onorinbeckさん
麻綿原高原、、一度行きたいところです。
房総半島は良いところいっぱいありますね。
連泊してのんびり行ってみたいものです。

llamaさん
なかなかオサレでしょ!
ここのご住職は訪れる人に楽しんでもらいたいという
気持ちの強い方です。
いつもいろんな事を考えておられるようですよ。
お話も上手です。
そうそう、自然の姿が一番ですよね。
私は以前は蜘蛛の巣のついたアジサイなど撮らなかったですが、
今年はいっぱい撮りましたよ。
上手く行かなかったのですが、蜘蛛の巣がきらりと光ったアジサイ、
来年の課題です。

鍵コメさん
ありがとうございます。
良いロケーションが近くにあるのであり難いです。
Editセットで
仏像とあじさいが一緒に暮らしている
そんな風な場所ですね。
仏像があじさいの衣を羽織ってますよ
これもまた風景ですね~
またお邪魔します。
Editいつもありがとうございます。
kozoh55さん
そうですね、まさに仏像とあじさいが一緒に
暮らしている感じですね。
こちらはご本堂にお庭にもお花がいっぱいで
楽しいところですよ。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >