fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 富士山  

富士須走まぼろしの滝。。。2014.6.9。。。no.1

 富士山須走口五合目から御殿場口方面へ徒歩約30分の場所にある「幻の滝」
「幻の滝」は、富士山の雪解けの水が地面に染み込まずに滝となって現れるもの。
5月中旬から6月上旬にかけての「暖かい日」に現れる。
今年の富士山は例年より残雪が多く、幻の滝が現れるのが少し遅く5月18日に確認された。


昨年この「幻の滝」をみた御殿場在住のcyoujyoに今年はぜひ!と誘われ、
cyoujyo,jijyo,carrotの3人で行ってきました。

自宅を6時半出発、御殿場駅に迎えに来たcyoujyoの車で富士山須走口に出発~♫

今回はカメラを悩みました。
足場の悪いところもあると聞いたので、いろいろ考えて、コンデジのみです。


ふじあざみラインの緑が美しい。。。

20140609100.jpg


カーブ&カーブ

20140609101.jpg


5合目到着。。。

20140609102.jpg


20140609103.jpg


下では暑いくらいだったのに5合目に着くと雨。。。。。wao!
↑のおかしな恰好してるのが雨女の気がします(笑)

すこしの距離でも山では無理をしないと決めていたので車の中でお菓子など食べて待ってみます。
ソイジョイがパンパン!

20140609104.jpg

40分ほどすると、次の雨雲もまだ来そうにないので出発~♫

山頂に物資を運ぶブルドーザーの道を超え。。。

20140609105.jpg


登っていきます。。。

20140609106.jpg


20140609107.jpg


親切に石に案内が書いてあります。

20140609108.jpg



ちょこっと、この辺りは用心。。。

20140609109.jpg



20140609110.jpg



20140609111.jpg



20140609112.jpg


あっというまに雲が来て、少し先も見えません。

20140609113.jpg


山頂、見えません。。。

20140609114.jpg



天気が良いと大パノラマが展開されるというのですが下界は見えません。
私は見えないから歩けたとおもいます、高所恐怖症ですからね(笑)

20140609115.jpg


到着~♫

20140609116.jpg


茫然と見渡す先には雪。。。

20140609117.jpg



20140609118.jpg



雪渓に沿って歩いていくと。。。

つきあたりにかすかに小さく見えるのが「まぼろしの滝」(右側)

20140609119.jpg



水音も確認できました。
水の流れを確認できました。
黒い岩肌に水の流れがあります。
霧が深い上に岩場は濡れているので、かなり高いところからコンデジ撮影。
見難いですね(苦笑)

20140609120.jpg


滝となって落ちた水は雪の下を流れていきます。

天気が良くないと見えないと聞いていましたが、
何日か強い雨が降ったので水量があったのかもしれません。

少し前に軽いぎっくり腰をしたのでcyoujyoが此処で引き返すかと聞きます。
とぉ~んでもございません!
そんな軟な人ではございません!
もっと登ってみることにしました。。。
スポンサーサイト




Newer Entry富士須走まぼろしの滝。。。2014.6.9。。。no.2

Older EntryRALLY ・TOKYO ・YOKOHAMA。。。2014。。。no.3

 

Comments
Edit
ふっふ、元気いっぱいですねえ。根っからの行動派なんですね。
富士山をわずかでも登ろうなんて根性は、当方にはまったくありません。
代理体験させてもらうべく、写真を一生懸命見させていただきました。
Edit
これはこれは・・・大変貴重な滝を・・・て、よく判らん(・・;)
わたしなら、サッサと引き返して楽をするのになぁ。
世の中には御奇特な方がいらっしゃる・・・て、carrot母娘もか(苦笑)
でも、自然は楽をしては、いい物を見せてはくれないもんね。
幻想的な富士のお山、堪能しました♪
Editこんにちは
凄い道を歩かれていますね。
山登りってしと事がないので凄いなぁって思います。
ご家族いつも仲良しですね^^
Edit
こんばんは。
須走、昔短い期間いましたが幻の滝は初耳です。
かなり昔ですから。(笑)
富士山には2度登りました。
Edit
こんばんはー、
 すごいっすねー。
こういう場所は大好きです。
でも、こんだけ霧が出ちゃっていると、知っている人と一緒じゃないと不安ですよねー。
まぼろしの滝も見れたし、次の記事が楽しみです!(^^)!
Edit
こんばんは、
ここには、まだ行ったことはありませんがまぼろしの滝が見えたようでしたが
写真では見にくいでした、これが、まぼろしの滝・・・・?
Editこんばんは
貴重な画を見せて頂き、ありがとうございます^^
まだ雪渓が残り、さすが富士山^^
富士山は大好きな山ですが、登りますかと言われると
ごめんなさい・・・と言ってしまいます(^^;
体力が無いんですよね~~
若い頃からの不摂生が祟っております(爆)
Edit
こんばんは〜
富士山に行かれたんですね!
なんと!富士山には「幻の滝」があるんですね!知りませんでした〜
この季節だとまだまだ雪が残っているんですね!富士山は一度は登ってみたいなあ〜って思っていますが、なかなか叶わず…
えっ!もしかしてそのまま山頂まで行かれたとか?
Edit冒険好きなの
でしょうか。
山の魅力は私にはまだあまりわかりませんが、
確かにこんな場所には、年に見れる時期が限られるならば
尚更見に行きたくなりますね、
青天でのパノラマを拝むことが出来れば、
それもおおいなる満足でしょうけど、
こんな「ひょっこり」とした自然に出会う、探すのも
楽しいでしょうね。
またお邪魔します。
Editいつもありがとうございます。
AzTakさん
その通りです(笑)
とっても元気で行動的な人です。
高所恐怖症と閉所恐怖症である事が難点ですが、、、(笑)

llamaさん
さっさとなんか引き返さないよぉ~♪
もっともっと登りたかった!
もっと足腰鍛えて、もっと歩きたいですぅ~♪

モカさん
本格的に山登りしている人にしてみれば、
ただの散歩です。
それでも登山気分を味わって楽しかったです。

ノリかめさん
私の母は90歳で亡くなりましたが、若き日に富士登山をした写真が
残っています。
もんぺ姿です。
ずっと病気ばかりしている母でしたが、富士山に登れたんだと思うと
嬉しくなります。

onorinbeckさん
ちゃんと目印がついてるから大丈夫だけれど、低木に巻きつけられた
赤いテープなど霧が濃くなるとあっというまに見えません。
霧が濃くなったら動かずにコーヒーを楽しんだりする余裕をもって
ノンビリと登りましたよ。

尾張小牧さん
見えにくい画像ですよね(大苦笑)
コンデジがびしょぬれでしたから、いつものカメラを持って行かなくて
正解でした。
来年晴れたらバッチリ水の流れを撮りますからね。
1年ほどお待ちくださいね。

土佐けんさん
雪渓が美しくて感動しました。
子供達は富士登山経験者ですが私は初めてでした。
初心者用にゆっくりの計画を立ててくれたので
超安心でしたよ。
若い頃の不摂生?
何したんでしょうか?
教えて!(猛爆)

らいらいあんさん
富士山5合目にはたくさんのトレッキングコースが
あって、結構山登り気分と壮大な景色を眺めることが
できるのです。
少しづつ楽しんで行きたいと思っています。

kozoh55さん
そうです!冒険好きなんです!(笑)
娘は壮大なパノラマを見せてあげたかったと残念がって
おりましたが、多分私は霧が深かったために下が見えずにすんで
歩けたのだと思います。
毎日のウォーキングを欠かさずに続けて来年も
見たいなぁと思います。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 < >