fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

鎌倉鶴岡八幡宮流鏑馬神事。。。2014.4.20...no.2

お馬さんの支度も整いました。
20140420n000.jpg




ご神事も終わり正装した姿が目の前に。。。
式の的と撮るって決めていたのにヘルメットがいっぱい撮れちゃって、、、(大泣)
20140420k200.jpg




素馳
まず的を射ずに全力で馬場を走ります。
20140420s000.jpg




20140420s001.jpg


奉射。。。式の的
垂れ幕の前に矢を撮るって見づらいもの撮るね私(大苦笑)
矢を放ったばかりの手が、次の矢にかかろうとしている。。これが大好き!
20140420201.jpg





20140420202.jpg





20140420203.jpg





20140420218.jpg





20140420219.jpg




全速力で走ったら後は止まらなければなりません。
馬場下に止めるのを助ける人が待ってます。
20140420219-1.jpg






20140420221.jpg





20140420224.jpg




20140420225.jpg


板的へと続きます。
スポンサーサイト




Newer Entry鎌倉鶴岡八幡宮流鏑馬神事。。2014.4.20。。。no.3

Older Entry鎌倉鶴岡八幡宮流鏑馬神事。。。2014.4.20.。。。no.1

 

Comments
Edit
今は情報時代でお客さんも相当集まるでしょうから、相当に早く行かないと写真撮影に適した席確保は絶望的なんでしょうね。何時くらいに行くと、そこそこの席が確保できる感じでしょうかね。

高校生の時に一度だけ見に行ったことがあります。その時は、ペンタックスのSPに135mmの望遠で撮りました。我ながら良く撮れた気がしたのですが、一緒に行った写真が趣味の級友が褒めてくれて、とても嬉しかった記憶があります。
それから約半世紀経ちます。写真の腕は一向に上達せずじまいです。
Edit迫力あります!
こんばんは♪
いや~、迫力ありますね!
流鏑馬ってTVなんかでたまに観ますが、ここまで仕草が分かるのってやっぱり写真ならではだと思います。

よくよく考えてみると、全速力で駆け抜ける馬の上で、手綱を放して矢を射るんですよね。
万が一バランスを崩したら・・・
僕は怖くてこんなことできません(笑)。

流し撮りかな?
スピーディーな感じがとてもよく出ていると思いますよ(^^)。
Editこんばんは
今日もカッコいいですね!
疾走する馬の動き、射手さんの流れるような所作
見ているだけで惚れ惚れします^^

昨日のコメントで、SSに悩むと書いておられましたが
悩むでしょうね~~~
僕も流鏑馬を撮影に行こうと思ったら、
眠れないほど、悩むと思います!
Editこんにちは。
以前小田原の流鏑馬拝見しましたが、こちらはそれ以上に本格的な感じがします。
歴史があるのでしょうね。
雄壮な行事ですね。
Edit
お馬さんの向こうに的がありますね。
私の思い違いでなければ、鶴岡八幡宮の何とかの会に入っておられましたか。
私は、会費は良しとして、ご奉仕がどうなっているのか理解できなくて、入会しておりません。
差し障りなければ、メールでもよいので教えてください。
Edit
こんばんはー
 やっぱ流鏑馬見に行きたい!
猛烈に見に行きたくなってきました(笑)
Editいつもありがとうございます。
AzTakさん
皆さんとても朝早くから場所取りしてらっしゃいますよ。
朝6時から取っていると聞いています。
私は8時半に着きましたが希望の場所は埋まってました(苦笑)
それから終わるの午後3時まで、狭い場所でずっと、、、ですから
ただただ忍耐です。
午後の本番は鎌倉観光協会の発行する復興支援のリストバンドを
購入すれば有料席がありますよ。

まっささん
全速力の馬の上で的に向かって射る、、、
これが日頃の鍛錬の賜物なのですよね。
軽く流してますよ。
馬との距離が近いのがあんまり流すと可愛い馬のお顔が
崩れてしまうし、止めると土嚢が目立つしね。。(笑)

土佐けんさん
流鏑馬の前の晩は眠れないので苦労してます(大笑)
あそこで撮りたいとか、こういう絵にしたいとか、、、
考えるわりにはいっつも結果同じようなもので
まだま精進せねば!です。

masaさん
以前4時間かけて流鏑馬にいらしたのは小田原だったのですね。
武田流は小田原梅祭りでもご披露してますが、
それとは違ったのでしょうか?
またいらしてみてはいかがですか?
良いものですよ。

樂さん
良く流鏑馬を観る為に崇敬会などに入る人の事を聞きますね。
いろんな手があるものですね。
私は有料席から本番を撮ってます。
ただ有料席も限られたエリアで、しかも行った時には
有料席なのにもう名前の札が貼ってありましたしね。
両側に見物席があるというのは撮りにくいですね。
馬の周りが人の顔だらけなのですから。
何処で撮っても苦労です。

onorinbeckさん
思ったときが行き時ですね。
29日、河口湖がありますよ。
ただし、雨予報ですぅ~♪(泣)
Leave a comment








12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >