fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 横浜  

横浜大岡川の桜。。。no.1

京急線黄金町付近の桜川橋から弘明寺駅までの川辺を
桜風景を追って歩いてみました。
時折雨が降ったり、青空がのぞいたりの不安定な天気の日でした。

20140405-2-000.jpg




20140405-2-001.jpg




20140405-2-002.jpg
ランドマークより工事用クレーンが目立ってしまって、、、(苦笑)





20140405-2-004.jpg




20140405-2-005.jpg




20140405-2-006.jpg




20140405-2-008.jpg




20140405-2-010.jpg




20140405-2-011.jpg




20140405-2-012.jpg




20140405-2-013.jpg





20140405-2-017.jpg




20140405-2-016.jpg





20140405-2-015.jpg
スポンサーサイト




Newer Entry横浜大岡川の桜。。。no.2

Older Entry横浜三渓園。。。 桜の季節

 

Comments
Edit
此処もaunt carrotさん、お気に入りの場所でしたよね。終戦直後には相当荒れた土地だったと聞きますが、そんな忌まわしい過去の歴史など知らないかのように、綺麗に桜が咲いています。
こういう光景が此処には一番似合いますよね。
Edit
満開の桜は本当に絵になりますね^^
水面に映ったサクラもキレ~イ!!
Edit
こんにちは^^
拝見させて頂きました!!
川沿いに桜が咲き誇っていてきれいですねー!!
最後の一枚、落ちた桜の花びらがなんだか模様になって画になっていてすごく綺麗ですね^^
Editこんにちは。
川岸の桜がいいですね。
水に映る桜の木は大好きです。
都会の桜らしく、ビルとのコラボも、田舎者には斬新に見えます。
Edit
すごい数の桜。
ぜいたくな景色です。
最後の写真、散った花びらがボケてきれい。(^^)
Editこんばんは
この桜が全部散ったら凄い花筏が見られそうですね^^
そんな光景を今年は撮ってみたいのですが、どうなることやら。
Editこんばんは
川岸の桜って良いですよね~~
写り込みも見られるし、花筏も!
色々と楽しめますよね♪
助手が花筏が大好きなのですが
今年は撮影出来るでしょうか?
チャンスは今週末・・・天気が悪そうです(^^;
Edit
こんばんは、
いつも訪問していただき有難うございます
川沿いに桜並木、街の中にある運河の様なものですね、私の所は木曽川沿いですので
このような所はあまりないです、
Edit管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Editきれいに
大岡川も昔と違って随分きれいになりましたね。
Editいつもありがとうございます。
AzTakさん
覚えていてくださってありがとうございます。
あちこちに昔のふうけいを忘れさせるような
お花畑や桜になったところがありますね。
嬉しいことですね。

eemy♪♪さん
大岡川は川面が桜色になるころがとても綺麗です。
2日間も雨が降ったあとだったので心配しましたが、
もっと散っても美しかったかなぁと思います。
咲いても散っても桜は美しいですね。

tkashaさん
京浜急行線4駅分歩きましたよ。
何処までも桜、桜、、夢見心地でした。
時々屋台でつまみ食いして、お腹もいっぱいになりました(笑)

masaさん
横浜の桜はちょっと都会的ですよね。
横浜ランドマークとのコラボが残念ながら大きな重機があって
絵的に悪かったのが心残りです。
来年は綺麗に撮れるといいなぁと思ってるところです。

vividさん
電車から見ても桜色が続く楽しいところです。
桜の下で大勢が集って楽しい笑顔、、、
とても良いものですね。

レインボー・オブ・ドリームさん
昨日とても風が強かったので今日あたりは
壮大な花筏になってると思います。
素適な花筏が撮れると良いですね。

土佐けんさん
大阪の素適な花筏を見せてくださいね。
楽しみにしています。
お天気が心配ですね。
晴れますように!

尾張小牧さん
お忙しいのにありがとうございます。
木曽川のほとりにはどんな桜風景があるのでしょy。
拝見したいものです。
いながらにして全国の桜風景が見られる、、、
ネットも良いものですね。

鍵コメさん
いつもありがとうございます。
電車の駅で4駅分も歩いて楽しんでしまいました。
楽しさが伝わって嬉しいです。

金剛石と真珠さん
本当に綺麗になりましたね。
楽しい散歩でした。
ダイヤモンド富士も撮ってますよ。
昨日の柴崎はがっくし、でしたが、
清乗寺は良かったです。
整理したらアップしますから。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >