fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

小田原梅祭り流鏑馬神事。。。2014.2.11。。。no.1

小田原梅祭り流鏑馬神事の行われるのは御殿場線がすぐ目の前をはしる曽我梅林の一角。
ふだんは田圃である場所を地主さんのご厚意でブルーシートを敷き観客席がつくられる。
20140211ba000.jpg




満開の梅をバックに午前中の馬場慣らしが始まる。。。
20140211ba001.jpg



20140211ba002.jpg



20140211ba003.jpg



20140211ba004.jpg



20140211ba006.jpg



20140211ba007.jpg



20140211ba008.jpg



20140211ba009.jpg



20140211ba010.jpg



20140211ba011.jpg



20140211ba012.jpg



20140211ba013.jpg



20140211ba014.jpg



御殿場線と飛び散る泥はねと馬のコラボ
20140211ba015.jpg


だいたい1時間に1本ペースの御殿場線。
今までなかなかこのコラボが撮れなかった。
今回は、このほかにも御殿場線とのコラボが撮れて嬉しかった。
どれにしようか迷ったけれど、この1枚は泥はねが見えていたので、これ。

流鏑馬は大好きな被写体でついついたくさん撮ります。
まだまだ続きますが、、、、、
お時間ありましたが、みてやってくださいね。
スポンサーサイト




Newer Entry小田原梅祭り流鏑馬神事。。。2014.2.11。。。no.2

Older Entry小田原梅まつり

 

Comments
Edit曽我梅林
やはり行っておられましたか。
足下が悪い中ご苦労さんでした。
私は背景の住宅処理に悩まされていましたが、流し撮りで処理する方法があったのですね。
前日他の撮影に行っていたので、自己規制の週一から行けなかったので、ここで楽しませて頂きます。
Editこんにちは。
躍動感あふれる写真ですね。
流し撮りが綺麗にきまって、駆ける馬のスピード描写がいいですね。
女性の方もやられるのですね。勇ましい!
Edit
今年こそ流鏑馬を見に行きたいと思いつつ、昨年秋から喘息の発作がおき、特に一箇所に長くとどまるような外出は、咳き込んで周囲の顰蹙を買う恐れがあり、相当な覚悟を決めて行う必要があります。ということで、暫くは流鏑馬見学は断念せざるを得ません。当分、こちら様の写真を拝見させていただき、イメージをふくらませていきたいと思います。
流鏑馬を見ると、少し良いカメラと少し良い望遠レンズとが欲しくなるでしょうから、家庭平和の観点からは、もう暫くはPC桟敷で我慢しなくちゃいけませんかねえ。
Edit
こんにちは♪
またもや関東大雪・・・。
この冬の関東はツイてるね!
じゃなくて、絶対「憑いてる」よね(^^;。
でも、早春の梅の花は雪や寒さに負けず元気なようで安心しました(^^)。

流鏑馬はとても有名なイベントなので、年に一回必ずニュースなどでそのシーンに出くわします。
私も一度は撮ってみたいなぁと思いつつ、いまだその機会を得るに至っていません。
目の前を走る姿は相当速いんでしょうね。お写真からもスピード感、躍動感を感じました。
泥はねと御殿場線のコラボ!
う~ん、自称コラボマニア(?)の私にはたまらない画でした!

今週は金沢です。
相変わらず雪がなくて・・・雪かき道具も今年は開店休業といった感じ。
関東に送ってあげたいなぁ、なんて。

いつもありがとうございます♪
Edit流鏑馬
曽我梅林の流鏑馬やっとアップされましたね!!
12日からアップを楽しみに待っていましたヨ
大雪の写真が続いていたので・・・・・?

流鏑馬の流し撮り 御殿場線とのコラボ良いですネ素晴らしい~~
続きの写真を楽しみにしています
Edit
こんにちは

躍動感が伝わってきます
素敵なお写真ですね
御殿場線とのコラボ ラッキーでしたね。
Edit知らなかった
こんな所で流鏑馬やってるなんて知りませんでした。
梅見がてらに行ってみようかな。
Edit
こんばんは♪

今年最初の流鏑馬の写真でしょうか。
流し撮りでスピード感と躍動感一杯の写真ですね♪ 好きだといえ見事な構図だと思います。
満開の梅をバックもいいですが、電車をバックというのも面白い構図ですね^^
Edit
今年は開花が間に合いましたね。
梅花も流鏑馬も精気をくれます。
Editこんばんは
流鏑馬のお写真って難しそうに思いますが上手く捉えておいでですね。
やはり好きなモノは上手くなるのですね^^

また大雪でしたね。
小田原には雪がなかったのですか?
横須賀よりありそうなイメージですけどね。
驚きです。
Editコメントをありがとうございます。
樂さん
朝おきて雨と雪ですもの、びっくりしました。
ottoは、あそこは寒すぎてパスです、というし、
cyoujyo夫婦も今回は行くといわなかったし、
jijyoは風邪でいかないし、、、、、
久しぶりに一人でとことこ行きましたよ。
寒かったです。
凍えました。

masaさん
鼻水垂れまくり、手がかじかんでズーミングが上手くいかないのです。
とにかく寒かった~♪

AzTakさん
喘息は大変ですね。
私の周りの撮影仲間は皆良い人なので
ちょっと中座するとき荷物をみててくれるし、
お菓子を分け合ったり教えあったり、楽しいですよ。

まっささん
ここは撮り方によっては周りの民家が入って
とても難しいです。
昨年はちょうどかっこいいところに洗濯物が映りこんで泣きましたっけ。
今年は御殿場線が撮れて嬉しかったです。
なんせ、1時間に1本ですから、
その時に走ってないときもあります。。。。(笑)

のらくろさん
待っていたのですか?
嬉しいことおっしゃってくださいますね。(涙)
12日はちょっと発熱しました(大笑)
さすがに参りました。
もうパワー全開です。

トマトの夢さん
富士山とのコラボも撮りたいところですが、
なんせ梅が馬場元にしか咲いてないので
それとのコラボも撮りたいし、、、、
あれこれいつも欲張っております(笑)

金剛石と真珠さん
普段は田んぼのところです。
今年は梅が咲いていて良かったです。

なべさん
そうです、今年最初の流鏑馬撮影です。
練習の馬が走り出すときが最高に嬉しくて
大喜びしています。
昨年は梅が咲いてなかったので今年は特に嬉しかったです。

zafuraさん
梅が咲いていて本当に良かったです。
晴れると真逆光で辛いですが、程よかったので
これも助かりましたよ。

モカさん
ただただ好きなんですね、流鏑馬が。
撮るほうはぜんぜんうまくなりません。
カメラが悪いとかレンズが安物だからとか
言い訳ばっかりして1年が終わります。
あぁ、サンニッパ欲しい!(笑)
Leave a comment








12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >