fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 横須賀市  

またも大雪

14日、夜に二階のベランダは手すりの隙間なし。。。
庭にはまだ前回の雪が残ってるのに。。。
20140215000.jpg




夫の長靴履いてちょこっと外に出てみる。。。
20140215001.jpg




滑る、、埋まる、、、滑る、、、埋まる、、、
20140215002.jpg




あちこちで車が雪にはまって。。。
20140215003.jpg




京浜急行のバスが走ってくれてるのが救いです。
電車はみな止まっています。
20140215004.jpg




ここのベンチに座れるのはいつの事か?
20140215005.jpg


実は今日と明日、横須賀の久里浜花の国でイベントがある予定でした。
チラシにはこう書かれています。
「雪に馴染みのうすい〝すかっこ″のために、新潟県苗場スキー場からトラック
10台分の雪がやってくる。。。。雪で遊びたい子の期待に応えてくれる」
わざわざ持ってくる必要ないほど降ってしまいました。

そんなに一年に何回も降らないだろうと思いつつも
ネットで長靴を注文しました。
明日には届く筈。。。。
ずっと横須賀に暮らしていて長靴が必要になるとは。。。。とほほ。。。

スポンサーサイト




Newer Entry小田原梅まつり

Older Entry三浦半島海岸線物語。。。天神島の夕陽

 

Comments
Editこんにちは。
降りましたね~。
この雪の量は、当地以上にあるようです。
苗場と同じくらい降ったのでは?
でも、苗場の雪とそちらで降った雪は、雪質が違うと思いますので受け取ってください。
長靴!ネットでですか?皆さんが買い求めて、そちらの店舗の在庫品切れ状態なのでしょうね。
Editこんばんは
当地も同じような積雪であります^^
「ここは新潟です。」、と言われたら何の不信感もなく「そうですねえ。」と答えてしまうくらい、
新潟(雪国新潟)の風景のようであります^^
Edit大雪
あのビチョビチョの雪の中を出かけましたか。
それにしても、京急のバスが走っていたとは。
今日は松田のカワヅザクラと、山北の百万遍見物で出かけますが、足下が心配です。
Edit
本当にそうですよね。
この春2度も雪かきをしなくちゃいけないなんて、思いもよらないことでした。
目の前の東横線は事故の影響で未だに折り返し運転のようだし、困った続きです。
CP+に行くなんて、どこかに吹っ飛んでしまいました。
Edit雪を楽しみにしていたのに
お金までかけてイベントを準備していたのに、
雪は記録的な形でやって来たのですね。
そうですよね、その前の週の雪は
私の住んでいる千葉方面の方が多かったのに
今回は神奈川の方が多いなんて、
横須賀はやっぱり雪は似合いませんよねえ。
今週はゆきはもう来ないようですが、
風など引かれぬよう暖かくなさってください。
とはいっても街歩きには出かけたくなりますよね。
またお邪魔します。
Edit
またまた降りましたねぇ、外の様子がよーくわかりました。
この日私は通院で川崎まで。電車が止まらないかビクビクしながら
4時過ぎに帰宅、電車が止まる前に帰れました。

お友達は海外へ旅行後、日曜に帰国して電車遅れ等で
予定時刻を大幅にすぎ深夜の帰宅となったり
ホームセンターで働いている子は、この日はスコップと長靴が
大繁盛!それしか売れなかったというくらい売れたと言ってました(笑)
私も3年前に購入しましたが、大雨・台風となかなか活躍、
今回の大雪も水を気にすることなく歩けて重宝です(^^)
でも、まさか二週続けてこんなに降るとは思いませんでしたねぇ。
苗場の雪は届いたのでしょうか・・・。
Editコメントをありがとうございます。
masaさん
本当に良く降ります(泣)
いつも降っても晴れれば無くなってしまうのに
庭に積んだ雪の上に又降るのですから、、、
こんなこと初めてです。
雪かきシャベルも長靴もお店に無いと聞いたので
お店に行かずにネットです。

犬山にゃん太郎さん
まさに横須賀は雪国になったのです(笑)
温暖が取り柄だったのに、どうしたものでしょう。
時々救急車が来ると、どなたか転んだのかなと
心配しています。

楽さん
京急バスは頑張ってくれますよ。
ただその先の電車が止まってしまいますから、
お仕事に行かれる方は大変なことと思います。
足元は大変でも案外、山北や松田は雪が少ないかもしれません。
先日11日に曽我の流鏑馬に行ってきましたが、
横須賀を出る時は雨と雪、なのに曽我は雪すら残ってなかったのです。
これには驚きでした。
ただし、寒すぎて風邪をひきました(苦笑)

AzTakさん
横須賀で雪かき2回なんて、、、、
びっくり仰天ですよ。> 東横線、大変でしたよね。
けが人もでましたね。
いまだ復旧のめどは立たないのでしょうか?
ほんとうに困った続きです。

kozoh55さん
雪対策のなにもないところに降るにしては多すぎました。
しかし、今回の大雪で防災用品、とくに食料に関して
まずいなぁと考えさせられました。
雪だけでも物流が途絶えてコンビニなどの棚が
空っぽになっていくのを見たら、備えをもっと、と
思いました。

くろすけさん
なんとも記録的な大雪になってしまいましたね。
驚くしかありません。
長靴、買いましたよ。
スコップも新しいの用意しました。
コンビニやスーパーからあっというまに食料が消えるのをみて
非常食の用意をもっとしなくてはと思いました。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 < >