fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 夕陽  

三浦半島海岸線物語。。。芦名の夕陽

201310120asi000.jpg




20130120asi001.jpg




20130120asi002.jpg




20130120asi003.jpg



まばゆいばかりのsunset time。
少し足を止めて眺める人。。。
配達の運転中の車をちょっと止めて携帯で撮る人。。。
犬の散歩中に犬と一緒に眺める人。。。
そして相変わらず、せっせと撮る人1名。。。。。
スポンサーサイト




Newer Entryカワセミ

Older Entry三浦半島海岸線物語。。。斎田浜の夕陽

 

Comments
Edit
おはようございます。
海に沈む夕日。綺麗ですね。
やはりこんな夕日はカップルで見たいですね。
Edit
芦名はさすがに名前だけは知っていましたが、行った記憶は…。本当に10年ほど住んでいたのか恥ずかしい限りです。
こちらも他に負けず劣らず、夕日の沈むさまがキレイですねえ。地元在住の特権ですね。
Editこんにちは。
黄金色に輝く綺麗な夕陽ですね。
波打ち際の砂の輝きがいいですね。
昨日は当地も海に沈む夕陽を見ることが出来ました。(チョットだるま型になったかな)

昨日の、釣り人と夕陽は画になりますね。
私も夕陽を撮りに行くと、いつも釣り人を捜しています。
Editこんにちは
最後のお写真 濡れた砂浜まで輝いていて綺麗ですね!
前記事のコメントを拝見しましたが 市民病院の方なんですね~
横須賀に住んでいた時、短い期間ですが市民病院前のケーキ屋さんで働いていましたよw
まだあるのかなぁ。。
Edit
きれい・・・・・ラストの1枚に息をのみました。
寄せては返す波打ち際に映る太陽。
水面に描いた光の帯も素敵です^^
せっせと撮っただけの事、あるわ~♪
Editこんばんは!
前日の、夕日と釣り人もほんと画になりますが、

今日の金色に輝く夕日、実に綺麗ですね。
そして、ラストのお写真が、圧巻ですね。
波打ち際の砂の輝き、見とれてしまいました。☆
Editこんばんは
美しいですね~~
二枚目はどのような状況なのでしょうか?
美しさと共にかっこよさを感じます^^
夕日=光の道、外せませんよね^^
見せていただくたび、撮りに行きたくて
うずうずしておりますw
Edit夕日
この季節でも、このように綺麗な夕日が見える日があるのですね。
美しいです。
海面に向かい、波に向かい、砂に向かって輝く美しさは素晴らしいです。
また、ダイヤモンドが楽しみになりますね。
Edit
こんばんはー、
 ほんとすんごい綺麗なサンセットですねー!
暫く綺麗な夕陽を撮ってないので、また、漁港からの夕陽が撮りたくなりました。

↑また、漁港かい!(笑)

今、ウチの奥さんと話してたんだけど、今度、三浦半島の方に遊びに行って、
久里浜からフェリーで千葉の金谷に帰って来るときに船の上から夕陽撮れたらよいなー!
なあんてプランを妄想中です♪
Editコメントをありがとうございます。
ノリかめさん
そうですね、夕陽にはカップルが良いですよね。
湘南の海なら必ずカップルが撮れますが、
こちらはちょっと田舎で、、、(苦笑)
そのうち可愛いカップル引っ張ってきます!(笑)

AzTakさん
私も写真を撮るようになって三浦半島の夕陽の美しさを
知ったのです。
写真を撮る前は夕方何をみていたのでしょう(笑)

masaさん
ダルマ夕陽、羨ましいです。
三浦半島は房総の山から登り伊豆の山に落ちていくので
ダルマは絶対に撮れません。
羨ましい限りです!

モカさん
そう、斎田は市民病院のすぐ裏手です。
病院前のローゼンベッカーさんは今は別の店になってます。
一騎塚のほうが店内で食事もできるので、まだありますよ。
病院前でも買ったことがあるので、おあいしてるのかも
しれませんね。

llamaさん
ただひたすらなんでもせっせと撮ってます(笑)
カメラひとつで楽しい毎日です!

梅サクラさん
夕陽の中の風景は昼間とは違った顔を見せてくれて
大好きです。
自分が楽しんで撮っているもので
楽しんで頂けて、こんなに嬉しいことはありません。
ありがとうございます。

土佐けんさん
羨ましがらせて申し訳ないですね。
でも、もうすぐ助手さんと一緒に撮りに行けますよ。
暖かくなる日ももう近いですね。

ルーシーさん
ダイヤモンド富士、楽しみですね。
また並んで撮りましょうね。
今日あたり、まだまだ夕陽は富士山からは遠いです。
これから少しづつ富士山に近づいていきますね。

onorinbeckさん
良いプランですね!
フェリーからの夕陽は良いですよぉ~♫
ただし、あんまりファインダーばかり覗いてると
船酔いします。
私はこの前危なかったです。
ま、私は限度というものを知らない女だからなのですが(苦笑)
Leave a comment








12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >