fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 箱根駅伝  

第90回箱根駅伝。。。往路5区(小田原~箱根芦ノ湖)

1月2日は船に乗り。。。
20140102e000.jpg




桃源台を後にして箱根町港へ。。。
20140102e001.jpg




11時のゴール付近。。。
20140102e003.jpg




各応援団も練習に余念がない。。
20140102e004.jpg




係りの方も位置について。。。
20140102e005.jpg




選手が走ってくるのを待つばかり。。。
20140102e006.jpg




さぁ、来ます!
20140102e007.jpg



1位 東洋大学(設楽啓太選手) 余裕の走り。
双子の兄弟で出場となるとご両親は手分けして3区と5区?嬉しい悲鳴ですね。
20140102e008.jpg
           



走る目の前にはこんなにカメラが。。。。。
1位だけが見ることのできる光景。。。。。
20140102e009.jpg




2位 駒沢大学 (馬場翔太選手)
1位と40秒ほどの差。もう東洋大はカーブを曲がりゴールの花火があがって。。。 
20140102e010.jpg




3位 早稲田大学(高橋広夢選手)
20140102e011.jpg




4位 日本体育大学 (服部翔太選手)
    きつそうで思わず大きな拍手を送ってしまう。。頑張れ。。。。
20140102e012n.jpg




5位 青山学院大学 (高橋宗司選手)
20140102e013.jpg



明治大学(横手健選手) 通過 
20140102e014.jpg



拓殖大学 (尾上慎太朗選手) 通過
20140102e015k.jpg



此処から拓殖大学が追い上げ、結果的に6位拓殖大学 7位明治大学。。。
20140102e016n.jpg



8位 大東文化大学 (片川準二選手)
20140102e017.jpg



9位 東海大学 (宮上翔太選手)
       photo by ブルーが大好きなjijyo
20140102e018k.jpg



10位 日本体育大学 (ダニエル選手)
     東海大との差 12秒
20140102e019.jpg



11位 法政大学 (関口頌悟選手)
     鼻水が写ってしまってアップを悩みましたが、まだまだカッコを気にする若い青年が
     ここまでなりふり構わず懸命な姿に打たれるものがあって。。。
20140102e020.jpg




12位 帝京大学 (竹本紘太選手)
20140102e021.jpg




13位 中央学院大学 (及川祐太選手)
       photo by jijyo
20140102e022.jpg




14位 東京農業大学 (三輪晋太郎選手)
20140102e023.jpg



中央大との差1分20秒、、前の選手はカーブを曲がりすでにゴールの花火が。。。
20140102e024.jpg




16位 上武大学 (松元 航選手)
20140102e025.jpg



20140102e026.jpg




15位 神奈川大学 (柿原聖哉選手)
     此処から追い上げて前の上武大を3秒差で抜く。。。
20140102e027.jpg




17位 中央大学 (小谷政宏選手)
20140102e028.jpg




18位 国学院大学 (木下稔樹選手)
20140102e029.jpg



19位 順天堂大学 (山下侑哉選手)
          photo by jijyo
20140102e030.jpg



20位 城西大学 (黒川遼選手)
20140102e031.jpg




21位 専修大学 (斉藤翔太選手)
20140102e032.jpg




22位 国士舘大学 (杉沢諒選手)
     苦しそうな表情にたくさんの温かい拍手が送られて。。。
20140102e033.jpg




富士山も一緒に見守って。。。。。
20140102e034.jpg


毎年炬燵の中で見ているだけの箱根駅伝を生で見せてあげようとのcyoujyo夫婦の計画で
芦ノ湖畔で楽しいひと時を過ごした。
背の低いjijyoが撮れないと嘆いていれば前列の人が前に入れてくれた。
感謝、感謝。。。。。。。
走る足音と間近に見た選手たちを忘れることはないと思う。

また機会があれば何処かで撮ってみたい。。。。。
スポンサーサイト




Newer Entry御殿場駿河台「しるこや」

Older Entry初詣

 

Comments
Editこんばんは
駅伝って凄いですよね~~
みんなの力でたすきを繋ぐ・・・感動します!
この方達の走る速度は、僕の全速力と同じ速度ですから~
更にゴール前でスパートしますからね^^

↓赤富士、素晴らしいですね~~
正月から良い画をゲットなさいましたね^^
Edit箱根駅伝
わあ迫力があります。
箱根ゴール近くで撮ったのですね。
よく写真の取れる位置を確保出来ましたね。
全選手をしっかり撮影できて流石です。
私は、とても写真の撮れる場所まで入れず、歩道橋で何とかでした。
Edit
こんばんは!
今年もよろしくお願いします。
箱根駅伝を生で見られていたんですね、
私はTVで観戦していました
Edit
こんばんは♪

TV中継でみるのとはまた違う迫力を感じました。
無心に走る姿は観ている人のココロを動かしますね^^
Edit
 明けましておめでとうございます。
 今年も一年よろしくお願いします。

 箱根駅伝ですか。
 TVでは毎年見ていますが、写真で見るのは初めでです。
 選手達の躍動感や臨場感あふれる写真ばかりで、思わず見入ってしまいました。

 ポチ!

 
Edit
おはようございます。
駅伝が大好きでテレビで毎年応援していますが、
一度は生で応援したいです。
いい撮影ポイントで応援されましたね。
Edit
箱根で待機でしたか。ご苦労様でした。
最後の踏ん張る姿が間近で見られてよかったですね。妻の実家は昔は箱根に別荘を所有していたようで、毎年、観戦ができたようです。ふがいない私は別荘を所有するほどにはなれず、TV桟敷で観戦ばかりです。
Editこんばんは
おお、やはり撮って来たんですね。
1/2はテレビの前に結構いたので手を振ってもらえれば気づいたかもしれません(笑)
Edit土佐けんさんへ
> この方達の走る速度は、僕の全速力と同じ速度ですから~
> 更にゴール前でスパートしますからね^^
警察の方の注意がありましたよ。
「沿道で一緒に走るのは絶対にやめてください。
怪我をするのがオチですから」
沿道が大爆笑となりました。
渋谷のDJポリスの影響大です。
> ↓赤富士、素晴らしいですね~~
> 正月から良い画をゲットなさいましたね^^
ありがとうございます。
前日には見られなかったのでびっくりしました。
何でこのときにコンデジか?と思いましたが
なんとか撮れるものです。
Editルーシーさんへ
> よく写真の取れる位置を確保出来ましたね。
覗きこんで撮ったので後で腰が。。。。。
船の中では階段に座ってました~♪
> 全選手をしっかり撮影できて流石です。
旗がレンズの前をふさぐので四苦八苦。
ボケ画像を大量に作りましたよ。
> 私は、とても写真の撮れる場所まで入れず、歩道橋で何とかでした。
都心に近づくにつれて混雑は凄いですね。
でも良く頑張って撮ってありました。
雰囲気がありましたよ。
Edit尾張小牧さんへ
> 今年もよろしくお願いします。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
> 箱根駅伝を生で見られていたんですね、
一度くらいは生も良いものです。
全く状況がわからないまま先頭の選手の姿が
見えるのはワクワクものでしたよ。
Editなべさんへ
TVとは違った駅伝を楽しみました。
最後の選手の苦しそうな顔を見たら
ちょっと泣きそうになりました~♪
Editとっしゃん@SHIMA さんへ
>  明けましておめでとうございます。
>  今年も一年よろしくお願いします。
こちらこそ今年もよろしくおねがいいたします。
>  TVでは毎年見ていますが、写真で見るのは初めでです。
私も撮ったのは初めてです。
沿道の人の顔が入ってしまってますが、場所的に仕方なかったので
ご勘弁をというところです。
>  ポチ!
ありがとうございます。
>  
Editノリかめさんへ
> 一度は生で応援したいです。
ottoはゴール地点に1区からの選手が続々と
車で到着するのを見て大喜びしてました。
全部の選手がちゃんと見えたと興奮してましたよ。

EditAzTakさんへ
> 最後の踏ん張る姿が間近で見られてよかったですね。
本当に良かったです。
楽しかったですよ。
>ふがいない私は別荘を所有するほどにはなれず、TV桟敷で観戦ばかりです。
何をおっしゃいますか、都心にビルをお持ちの身で、、(笑)
帰りが激渋滞で大変でした。来年もと今説得してますが、
来年はTV桟敷になりそうな予感です(苦笑)

Editレインボー・オブ・ドリーム さんへ
> 1/2はテレビの前に結構いたので手を振ってもらえれば気づいたかもしれません(笑)
なるほど、なるほど。。
いる場所をお教えしておけば自己紹介できましたね(笑)
今度はそうしましょう!!
Editこんばんは!
箱根駅伝、凄い~~。
撮影されたのですね。
選手1人1人を良く捉えられていますね。
臨場感が凄く伝わってきます。
選手達の表情もしっかり捉えて・・・。

私は毎年2日・3日とTVで観戦。
今年は、2日に都内に出かけたので、
録画しておいて、後で見たけど、
録画では駄目ですね・・・。
復路、我が母校は、逆転されてしまって、
残念でした。
私も、実際が見たいなぁ~。
P!
Edit梅さくらさんへ
夫は来年はぜひ登りが見たいと言っています。
毎年の恒例行事になるのでしょうか?
しっかし、道路が激渋滞で、、、、、、
電車のほうが楽そうですが夫は電車が
大嫌いで困ったものです。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >