fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

三嶋大社流鏑馬神事(静岡県三島市大宮町)...2013.8.17...no.1

朝4時半に起きて夫の朝ごはんとお弁当を作り
とっとと家をでてバス停で6時14分のバスを待っていた。
目の前を三浦国際乗馬クラブのトラックがお馬さんを乗せて通り過ぎた。
同じところに行くのよ~♪。。。ahahaha。。。。

いつものとおり午前10時からの練習風景から。。。

20130817101.jpg



20130817102.jpg



20130817103.jpg



20130817104.jpg



20130817105.jpg



20130817106.jpg




20130817107.jpg



20130817108.jpg



20130817109.jpg



20130817110.jpg



20130817111.jpg



20130817112.jpg



20130817113.jpg



20130817114.jpg



20130817115.jpg



20130817116.jpg


練習風景を撮り終わって冷たいもの飲んで休憩してるとはっとした。
熱中症にならないように首にまく保冷グッズ持ってきたじゃないか。
これ以上日焼けしないように日焼け止め持ってきたじゃないか。
慌てて、塗って、巻いて、おにぎり3個も食べて、お菓子も食べて、
午後1時からの本番を楽しみに待った。。。。。
スポンサーサイト




Newer Entry三嶋大社流鏑馬神事(静岡県三島市大宮町)...2013.8.17...no.2

Older Entryダイヤモンド富士 (三浦市初声町 和田長浜海岸)...2013.8.19

 

Comments
Edit
流鏑馬の馬は、三浦国際乗馬クラブから出張るんですか。騎手(射手)との息があっていないと話にならないでしょうから、普段から人馬一体になって練習する馬が使われるんでしょうね。納得。
三島大社の境内なんですかね。練習もやりやすそうな環境ですね。
Edit
良い馬場ですねぇ。
木漏れ日の差す馬場は多くの撮影者には難しく嫌がられますが、オイラはたった50cmずれるだけでまったく表情が異なる写真が撮れるので大好きです。
三島の流鏑馬は前日の手筒花火と絡めて撮りに行きたいと思っているのですがお盆期間中なのでどうしても躊躇してしまいます。

それにしても相変わらず精力的に活動していますね。
Edit流鏑馬撮りの神様
放たれた矢が写っていますね。
流石です。
本番楽しみにしています。
EditAzTakさんへ
馬は御殿場の杉山牧場さんからも来ます。
外国でご披露する時には外国の馬を乗りこなすと
聞いています。
そこが素晴らしいところです。
Edit岬めぐりさんへ
岬めぐりさんがいつも木漏れ日を上手に捉えていて
憧れです。
すごい苦手なんです。
真夏の木立のある馬場は明暗強すぎて難しいです。
でも今回は木漏れ日を意識して撮ったのもあります。
(笑ってください)
15日から17日の3日間に花火2つと行事2つ。。。。
好きなこと追いかけてると暑さも疲れも吹き飛びます。
Edit金剛石と真珠 さんへ
びっくりなタイトルで承認しようか迷いました((笑)
私は流鏑馬撮りの奥様ですよ~♪
私は目の前に起きる風を撮りたい、、、、
ただただその思いだけです。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 < >