fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: クリスマス  

横浜山手西洋館のクリスマス no.5 外交官の家

フランス
Île-de-France イル ド フランス

森林と華麗な宮殿が多いイルドフランス。
かつての王国貴族達の料理人たちは革命後パリにかけて多くのレストランを開きました。
料理文化を誇るフランスのクリスマスビジエを楽しむ豊かな食卓を描きます。
             (横浜市緑の協会パンフより)

20121204ga001.jpg


20121204ga002.jpg


20121204ga003.jpg


20121204ga004.jpg


20121204ga005.jpg


20121204ga006.jpg


20121204ga008.jpg


20121204ga009.jpg


20121204ga010.jpg


20121204ga011.jpg


20121204ga012.jpg


20121204ga013.jpg


20121204ga014.jpg


20121204ga015.jpg


20121204ga016.jpg


20121204ga017.jpg


20121204ga018.jpg


20121204ga019.jpg


20121204ga020.jpg


20121204ga021.jpg


20121204ga022.jpg


20121204ga024.jpg


20121204ga026.jpg


20121204ga027.jpg


20121204ga028.jpg


20121204ga030.jpg


20121204ga032.jpg




西洋館のクリスマスの飾りつけは大好きなもののひとつです。
楽しくて楽しくて撮りすぎます。
これも可愛い、これも素敵。。。。。。。。
でもって捨てるものがなくなって大量UPになってしまいます。
下へ下へと見ていくのも大変かと思いますが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
まだ続きます。



スポンサーサイト




Newer Entry横浜山手西洋館のクリスマス no.6 ベーリック・ホール

Older Entry横浜山手西洋館のクリスマス  no.4  プラフ18番館

 

Comments
Edit
『イル=ド=フランス地域圏』というものがあったんですね。恥ずかしながら知りませんでした。
本場のフランス料理は、舌の肥えた日本人には少し塩味がきついと言われますが、まあ、美味しさもお店によっていろいろなんでしょうね。せっかくフランスに行っても、これぞフランス料理というところには入ったことがないので、…。
この光景は、立食のクリスマスパーティーといったところでしょうか。七面鳥などは、まだご登場遊ばせていなさそうですね。
Edit
No1〜5まで一気に拝見しました。見事な食器類や装飾、貴重なものもあるようですね。兎に角クリスマスは欧州の大行事でしょうから、飾りつける方も熱が入るのでしょう。
それにしてもクリアーな写真に目を奪われます。
EditAzTakさんへ
私もです。。。。(苦笑)
毎年行っても毎年コーディネーターさんが変わります。
紹介される国も変わります。
そこが大変楽しく又いろいろな国の文化にふれることが
できるのも西洋館のクリスマスの魅力です。
案内の方も非常に勉強されていて、使われた材料などに
ついて、又展示のコンセプトなども説明してくださいます。
運がいいとコーディネーターさんにもお会いして
お話が聞けるのも楽しみなところです。
Editzafuraさんへ
一気にありがとうございます。
イギリスの食器はタイタニックで使われたメーカーと
伺いました。
帰ってくると食器が欲しくなったり、
今日はちゃんとクロスひいてみようとか思ってしまいます。
一応女ですから。。。。。hohohohohohohohoho
Edit素敵過ぎです!!
ベルギーのカリヨンの音色を聞きながら、
お食事をしたら、至福の時でしょうね!!

で、さすがフランス、ピンク色が多くて、
可愛くて、華やかですよね。
マリー・アントワネットを思い出します。
片側から、現れそうな気がします。
映画で、マリー・アントワネットを主人公にした映画、よく見ます。

うふふ、Aunt Carrotさんがこれだけのめり込んで写真撮られる気持ち分ります。
Edit梅サクラさんへ
ありがとうございます。
コーディネーターさんたちの腕の競い合いです。
また来年、どんな方達がどんなイメージを膨らませて
くれるのか、楽しみなところです。
Leave a comment








12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >