fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

明治神宮流鏑馬神事 (2012.11.3) no.3

途中で隣の方が、あぁ緊張する!っておっしゃった。
射手さんも、的の近くにいらっしゃる所役の方も
カメラマンさんたちも、お馬さんも、みーんな緊張していることは確実。
流鏑馬ファンの私たちも。。。。。。
撮る人も撮らない人も
固唾をのむって言葉がぴったりな時間を共有する。

20121103c001.jpg


20121103c003.jpg


20121103c002.jpg


20121103c004.jpg


20121103c006.jpg


20121103c007.jpg


20121103c008.jpg


20121103c009.jpg


20121103c010.jpg


20121103c011.jpg


20121103c012.jpg


20121103c013.jpg


20121103c014.jpg


20121103c015.jpg


20121103c016.jpg


20121103c017.jpg


20121103c018.jpg


20121103c019.jpg
スポンサーサイト




Newer Entry明治神宮流鏑馬神事 (2012.11.3) no.4

Older Entry明治神宮流鏑馬神事(2012.11.3) no.2

 

Comments
Edit正面から挑む
正面から・・・表情が鮮明、緊張感が解ります。
撮影技法もさることながら、撮影場所の選定が重要。
撮影機材が必要になりますね。

とても迫力があります。
Edit
明治神宮の写真、最初から見てきましたが
スピード感や迫力が凄く感じられました。
見ている方も写真を撮っている人ももちろん
緊張の一瞬ですね
いつ見ても素晴らしい写真です
Edit
わぁ、射手さん一人一人の表情までわかりますね。
息遣いも伝わって来そうです。
どのあたりで撮っていらしたのですか?
射手さんの正面…三の的辺りですか?
明治神宮は緑の森の中から射手と馬が出て来て、本当に美しいですね。
写真素晴らしいです!
Editこんばんは
流鏑馬をされる女性は多いのでしょうか。
きりりと美しいです。
揺れる馬上で矢を放つ、日々の練習の成果が試される時ですね。
Editijinさんへ
いつもありがとうございます。
真正面には公式カメラマンさんが陣取りますから
見物人が撮るときには柵が入ってしまいます。
全身フルに撮りたいものです。
Edit☆かえで☆彡さんへ
見てくださってありがとうございます。
馬場通いのババです。
どんどん若い射手さんも上達して
速く走るようになるので
何処まで追いつけるのか心配です。
足腰鍛えねば!!
Edit
こんばんは

凄い 躍動感の伝わってきます
真に迫った迫力があり
素晴らしい写真です!!
女性の射手さん 初めて拝見しました。

EditShinさんへ
お疲れ様でした。
今回はShinさんの「一の的的中!」「二の的的中!」の声が
たくさん聞けてお客様も大満足でした。
私は三の的の一番端、明治神宮のカメラマンさんの近くでした。
三の的は矢が的に当たる瞬間を見れる場所がなくなりました。
たぶん見物席の脇の木が大きくなった為でしょう。
皆さんガッカリしてました。私もです。
でも、そのガッカリを埋め合わせてもお釣りのくる素晴らしい
技でした。満足です。
緑の森から現れる姿は時代絵巻そのもの。
美しいです。
Editレインボー・オブ・ドリームさんへ
こんばんわ!
武田流では女性の方、結構いらっしゃいますよ。
うちの主人は女性の射手さんが走るときは
非常にうまく撮れています(笑)
Editトマトの夢3さんへ
ありがとうございます。
大変なスピードと迫力なので
捉えるほうも懸命です。
ちょっとクシャミなどしてると
もう行ってしまいます(苦笑)
女性の射手さん、みなさん美人さんです。
Edit
武田流大好きの人しか撮れない極上の写真ですね。
射手の顔に集中するカメラ越しのaunt carrotさんの表情まで彷彿とさせるものがあります。
Editはな乃みちさんへ
お互いに体を折り曲げてロープの下から
撮ったり、すこし胴長にしてロープの上から
撮ったり。。。。大変ですよね。
集中力が続かないとポッカリ撮れてない時間帯が
あります。
頑張らないと!!
Leave a comment








12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >