fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

京都上賀茂神社笠懸 (2012.10.21) no.5

笠懸では1番的から3番的までが通常の高さに的のある遠笠懸
4番的、5番的は地面近くにある12センチ四方の小さい板的を射る小笠懸
難易度が高く又実戦的であると言われる。

小笠懸では最初の的では左に持った弓を馬の頭を越えて右下に。。。。。。。
射終わったら又矢を馬の頭を超えて左に。。。。。。。
20121021k001.jpg



そして次は左下の小的を。。。。。。。
20121021k002.jpg



渾身の力をこめて、、、、、、
20121021k003.jpg




20121021k004.jpg



20121021k005.jpg




20121021k006.jpg



20121021k007.jpg



板的は割れて飛んで。。。。。。。
瞬間、微笑まれたような。。。。。。。
20121021k008.jpg



20121021k009.jpg



5番的も見事割れて飛んでます。。。。。
20121021k011.jpg


素晴らしい!
他に言葉がない!
スポンサーサイト




Newer Entry京都上賀茂神社笠懸神事(2012.10.21) no.6

Older Entry京都上賀茂神社笠懸神社 (2012.10.21) no.4

 

Comments
Edit
どうもこちらでは初めましてです!

上賀茂までいかれましたか!
気合い入ってますね!
もしかして日帰り!?
それともお泊まり!?
こちらは今年は残念ながら行けませんでした。

ここの馬場は刻一刻と陽の当たり方が変わって色んな表情を見せてくれる素敵な馬場ですねよ。
大好きな馬場の一つです。
オイラも来年は行きたいなぁ・・・。
Edit
こんばんは!
流鏑馬の方の真剣な眼差しが凄い!
Edit岬めぐりさんへ
メールをありがとうございました。
嬉しかったです。
そしてこちらにも。。。。
ありがとうございます。

始発の新幹線で行き、帰りは7時京都発。
日帰りでいける範囲だと分かりました。

上賀茂。。。素晴らしい馬場でした。
私の写真より岬めぐりさんのほうが
ずっと雰囲気を捉えています。
品と気迫。。。。これが私にはできません!

いよいよ、もうすぐですね。
男の方も近頃は直前エステをするらしいですね。
もしかしてしてますか?
なんて、おばちゃんがうるさいですね。

おめでとうございます。
お幸せに!

私はその日は又逆光やら飛び出す携帯やらと
闘ったいることでしょう。。。。wwwwww
Edit尾張小牧さんへ
いつもありがとうございます。

遠い昔はお殿様の前で流鏑馬を披露して
失敗したときは打ち首だったそうですね。
打ち首こそ無くても今でも射手さんたちは
全身全霊真剣勝負そのものと思います。

いつ見ても身が引き締まる気がします。
Leave a comment








12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >