fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

京都上賀茂神社笠懸神社 (2012.10.21) no.4

実は練習を見終わって、さてっと空を見上げて相当ガックリしてた。
かんかん照りのお日様が本番では完全立派な逆光になりそう。。。。わぁお。
4番的の上には「車のお祓い所」の派手目な看板。
5番的の上にはお隣の駐車場の大きな「P」
実際に席についたらどの様に見えるかが入れないので分からない。。参った、まいった。
正面の植え込みが影で真っ黒い壁になると黒い馬が走ったらシルエットなし。。。。。。
一番苦手な明治神宮の上があったんだ。。。。。おぉぉぉぉ。
千葉からいらした方が「どのへんで撮るのがいいでしょう」とおっしゃられたけど、
私の頭の中は、ションボリ玉が飛び交うばかり。。。。。
11時半には気分切り替えて、何処までも見渡せる馬場を楽しもうと決めて
適当に席を取る。


「素馳」
20121021h001.jpg


20121021h002.jpg


「奉射」
20121021h003.jpg


20121021h004.jpg


20121021h005.jpg


20121021h006.jpg


20121021h007.jpg


20121021h008.jpg


20121021h009.jpg


20121021h010.jpg


20121021h011.jpg



逆光の中、射手さんのシルエットと、ど真ん中に命中した矢が誇らしく光を放つ。
20121021h012.jpg



言葉ないよ。。。。いいね。。。。いいね。。。。ほんといいね。。。。。
20121021h013.jpg


明日も続くけど良いかな?
スポンサーサイト




Newer Entry京都上賀茂神社笠懸 (2012.10.21) no.5

Older Entry京都上賀茂神社笠懸神事 (2012.10.21) no.3

 

Comments
Edit
こんにちは!
流鏑馬が見事に撮られています、
その一言に尽きます、
Edit尾張小牧さんへ
ありがとうございます。
見事というにはほど遠いです。
まだまだ勉強です。
Edit写真はスポーツ
京都の馬場は、なんとなく上品な感じがしますね。
関東とは一味違った雰囲気のようです。

上賀茂は西日で逆光になるんですね。
確か明治神宮も西日でしたね。
ただ明治神宮は木立が高いので日影になっていましたが、
上賀茂は空が見える分だけ西日がきつそうですね。

いつもながら迫力の撮影お見事です。
ある写真家の方が「写真はスポーツ」と言っていました。
aunt carrotさんの写真は、撮られる方も撮る方もスポーツだと感じました。
(もちろん武田流の騎射はスポーツではないですが・・・)
Editやぶなびさんへ
そうです、やぶなびさん、上品という言葉がぴったりでしたよ。
埒が大変広くてのびのびしていました。
おかげで70~300mmでは余裕がない気がしました。
ここはやぶなびさんの80~400mmの出番です。

逆光のきつさは最高でした。。。(涙)
流すには最高の雰囲気、なのに植え込みが黒壁になるし、、、
来年行くときは事前にうんと勉強します。

確かに、ものすごい体力使います。
いつもは朝は人参ジュースだけですが、
流鏑馬撮る日はバナナも足します(笑)
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >