fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 葉山町  

三三九手挟式。。。美しき所作



矢を射るところだけUPして、こちらを下書きのままでした。
ちょっと間があきましたけど。。。。(笑)



20160321san200.jpg

日本古来の武術はその所作の美しさに惹かれます。
これは着物の紐をとき。。。


20160321san201.jpg

立ち上がって、ぐっとお袖を伸ばし。。。


20160321san202.jpg

ぐっと肩を抜きます。
女性と男子は上の着物をとるだけです。


20160321san203.jpg

女性もこうしてそろえた動作、、、美しいですね




20160321san205.jpg

放たれた矢は、綺麗に丁寧に土が払われます。


20160321san206.jpg

その矢はまとめて射手の世話役さんに返されます。
一番上の鏑矢がちょっと変わってますよ。
これは矢の先に穴が開いています。飛ぶとひゅーっと笛のような音がします。


20160321san207.jpg

的は低い位置にあります。
的中して割れると的の交換です。


20160321san210.jpg

2組で的中を競い合いますが、的中した数は数塚に自分で的中した数の棒を差します。


20160321san211.jpg



すべての動作において数の決まりがあるそうです
3歩ですすんだら4歩で下がるといったことで7と関係していますね。
所作をまちがえると失格になるそうですよ。


一つ一つの所作がゆっくりで大変優雅です。

雅楽でも流れていたらいいなと思うくらいです。

たまに、こうしたものを見てみるのも良いものですよ。





まだまだ桜画像あるのですが、
整理が追いついていません。
今日は下書きに助けてもらいました(笑)




ランキングに参加しています。
クリック応援して頂けると嬉しいです。


コメントは拍手コメントにお願いいたします。
初めての方やFC2以外の方はURLを添えてくださいね。
スポンサーサイト




Newer EntrySAKURA 2016 。。。 小田原城址公園

Older Entryそうだ江ノ電、撮りにいこう@龍口寺前


12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >