fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 流鏑馬  

笠懸。。。弓手筋違と馬手筋違


皆さんから「笠懸」って何ですか?のご質問が多かったので
ちょこっと私の知る限りでかいてみますね。


20150531araihama401.jpg

乱れ髪八龍~♪
他の馬もいっぱい一生懸命です。
でも家族そろって八龍LOVEなので八龍の写真が多いですねぇ~♪(笑)




20150531araihama402.jpg

ちょっと普通にみるのと雰囲気が違いますね。
右下のほうを狙ってます。


20150531araihama403.jpg

矢が放たれました。
完全に体を捻って下を狙ってます。



20150531araihama404.jpg

ね、右下です。
これは左手にもった弓を馬頭を越えて右下の的を狙うという高度な「馬手筋違(めてすがい)」の射法。
馬頭を超えて矢を構え又矢を戻す時の姿がまた良いのですよぉ。。。。




20150531araihama405.jpg

そして、次の的が左下の的を射る「弓手筋違(ゆんですがい)」の射法。



20150531araihama406.jpg

かなり地面に近い的ですよね。
本番の時は観客に矢が当たらないようにネットが張られますよ。

この2つの射法を小笠懸。
笠懸では通常の流鏑馬の射法は遠笠懸、となります。

普通は的をいると馬場上まで射た矢を受け取りながら歩いて戻りますが、
笠懸は小笠懸の2つの的を射つつ戻るので、射手さん方は大変かもしれないですね。
関東地方で笠懸が見られるのは、この三浦市の荒井浜だけです。
笠懸があまり馴染みのないことは当然ですね。
そして笠懸を行うのは私がいつも撮らせて頂いている鎌倉の武田流の皆さまです。
馬もいつも同じです。




20150531araihama407.jpg

馬上の凛々しき姿。。。




20150531araihama408.jpg

後ろ姿が又美しくて。。。




20150531araihama409.jpg

この射終えた後姿が好きでね。。。
隣にいるottoを忘れて、カッコ良いわぁと堂々と言うのです。
ottoは黙って女性の射手さんがくると食らいついて撮るのです~♪(猛爆)
もちろん、いつも一緒にいくjijyoもカッコ良いのよねって夢中になって撮るのです。
家族そろって武田流ファン~♪
この日は御殿場からcyojyo夫婦もきて
2家族揃って武田流ファン~♪






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




Newer Entry三浦道寸まつり笠懸。。。遠笠懸

Older Entry人間だもの。。。


12345678910111213141516171819202122232425262728293009 < >