fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Sort by 12 2016

Category: 流鏑馬  

また来年も。。。


にほんブログ村


20161120tobi000.jpg

今年も残り今日が一日となりました



20161120tobi001new.jpg

1年間、拙い写真のブログに。。。



20161120tobi002.jpg

多くの方に来て頂き。。。



20161120tobi003.jpg

心から感謝です。



20161120tobi006.jpg

流鏑馬大好きですが、、、



20161120si000.jpg

何年通っても上手くならないわとしょげてしまって、、、



20161120zusi002.jpg

今年はちょっと回数減りました。



20161120zusi005.jpg

でも行かなかったら後悔するんですね(笑)
撮らなかったら始まらないのですよね(笑)




20161120zusi010.jpg

来年どんなものが撮れるかわかりません。
でももう少しチャレンジしていきたいなと思います。

又来年も元気でおあいしましょう。

今年1年、本当にありがとうございました。

良いお年をお迎えください









良いお年を!

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。
スポンサーサイト




Category: 横浜  

夫が撮った横浜三渓園


にほんブログ村


20161123otto000.jpg

今年もいっぱい夫と一緒に撮りましたので
たまに夫の写真も。。。。。(笑)




20161123otto002.jpg

ブログなどに載せるなよと言いますが私は夫の写真が結構好きです。



20161123otto003.jpg

日曜日しか仕事を休まない人ですが、
三渓園は大好きで、ぶらっと歩いて来ようかと車を出してくれます




20161123otto005.jpg

どんなの撮ったのと見せ合う時間も楽しいです。



20161123otto006.jpg


夫に1年の感謝を込めて
ちょこっとUPしてみました。

旦那様良いの撮りますねっていっぱい書いてやってください。
そうすると来年うんと良い処に連れていってくれるかもしれないので(猛爆)



昨日のクイズの答えは。。。。。アオサギです。

近くの川にいるのを良くみかけます。
ひょこっと出て来てみたのでしょうね。
よりによって夕方のラッシュの道路に(笑)
長い脚でのんびりのんびりセンターラインを越えてもどり、又超えて戻りを繰り返すので
車はその合間を縫って走ったそうです。
夫は自分の車のライトに照らし出されたアオサギにびっくり仰天。
こんなのを轢いてはマズイと大緊張したそうです。
アオサギもクリスマスにはチキンが食べたかったのでしょうね(猛爆)

正解者はいらっしゃいませんでした~♪残念!(笑)





今日も来たよってポチッとして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 花火  

クリスマス花火シンフォニア ~八景島シーパラダイス no.2


にほんブログ村


20161224f200.jpg

SEA PARADISの文字がカッコ良いね



20161224f202.jpg



20161224f203.jpg



20161224f204.jpg



20161224f205.jpg



20161224f206.jpg

下のほうにナイアガラの滝が見えて大慌てでズーム
これで終わりなんだなぁって思ったら、、、、、




20161224f207.jpg

又あがるからびっくりで戻して。。。(笑)



20161224f208.jpg

美しかった~♪



ここでクイズです
この撮影に行った日、仕事から帰ってくる夫の為に夕飯を用意して道路にでると大渋滞。
あらら、どうしましょう。花火に間に合わなくなるなぁと困りました。
暮れは道路が渋滞するのですが、それにしてもおかしいな?
あとで原因がわかりました。
ある動物が道路を歩いていたのです。
道路の真ん中を車のフラッシュに驚いて右に左にウロウロウロウロ(笑)
しかもケンタッキー・フライド・チキンの店の前というのが笑えました。
さて、なにが道路を歩いていたのでしょう?





ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 花火  

クリスマス花火シンフォニア ~八景島シーパラダイス


にほんブログ村


20161224f000.jpg

アクアミュージアムの大屋根にLOVEカップル



20161224f001.jpg

かわいいKISS!



20161224f002.jpg

クリスマス花火の始まり~♪




20161224f005.jpg



20161224f006.jpg



20161224f007.jpg



20161224f009.jpg



20161224f201.jpg



とても素敵な花火で本当はシーパラの中でみるのが一番良いのです。
一番きれいに撮れるのです。
でも、でも、クリスマスの夜にラブラブカップルのための花火の中に
おばちゃんが中に入るのは躊躇われます(笑)
仕方ないから対岸の野島の展望台から(猛爆)
それがね、ものすごい風が強くて寒くて手もかじかむほど。。。
しかも素敵な音楽が聞こえない。。。。
ちょっと大変でした。
と言いながらも、もう一回UPしてしまう厚かましさですが。。。。。。。(笑)









ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: クリスマス  

横浜・元町~クリスマスの頃


にほんブログ村


20161214mo000.jpg




20161214mo001.jpg



20161215mo001.jpg



20161214mo002.jpg



20161214mo003.jpg



20161214mo006.jpg



20161214no005.jpg



20161214mo007.jpg



20161214mo008.jpg


横浜・元町のクリスマス近くの様子もずいぶんと変わりましたね。
メインのかざりが無くなり、ヒラキさんのサンタさんが変わってました。
お給料ためておいて元町のチャーミングセールで、、、
なんて時代ではなくなったのでしょうね。
とっても落ち着いたクリスマス前の横浜・元町でした。







ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横須賀市  

サンタをさがせ!。。。横須賀・どぶ板通り no.2


にほんブログ村


20161221dobuita007.jpg

店の中にはツリーとか結構ありそうです。



20161221dobuita009.jpg



20161221dobuita013.jpg

この通り、通学路でもあるんですよね。
上のほうに女学校がありますから近道なのです。
別な道もありますから営業時間中にはそちらを使うのでしょうね。





20161221dobuita008.jpg



20161221dobuita010.jpg

小さく張り付けられた第3サンタ発見~♪(笑)



20161221dobuita012.jpg

大通りにでたらアルバイトのサンタさんにあいましたけど
とっても忙しそうに走って行ってしまいました.
大通りはもうどぶ板通りではないので数には入れず(笑)

結局どぶ板通りで見つけたサンタは3つだけでした。
お店をちらっと覗くと、あちこちにツリーは見えていましたよ。

という訳で、
横須賀・どぶ板通りの「サンタを探せ!」のサンタさん、たったの3つでした。
中では結構賑やかな声も聞こえていましたし、
ツリーの灯りがみえましたが、
どぶ板通りそのものは、ごくごく普通でしたね。


・・・・・どぶ板通りって何?って、ご質問が多かったので、ちょこっと・・・・・・
ここは米軍基地の近くです。
終戦当時は米兵相手のお店がいっぱい並んで道路の真ん中にはどぶ川が流れていたのです。
不便なので、米軍が、そのどぶに板を渡してくれたことから、この名がついたと言われています。
今ではもうすっかり綺麗な普通の道路です。
キムタクが着たので有名なスカジャンの発祥地でもあります。







ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横須賀市  

サンタを探せ!。。。。横須賀・どぶ板通り


にほんブログ村


20161221dobuita000.jpg

クリスマスまじかの横須賀・どぶ板通り
取り立ててイルミとかツリーとかはないところですが、
サンタさんくらいはいるかもしれません。
探してみましょう!




20161221dobuita002.jpg



20161221dobuita003.jpg



20161221dobuita005.jpg



20161221dobuita006.jpg

べったべったと貼られた写真の中にも見当たらず。。。



20161221dobuita001.jpg

第一サンタ発見~♪
ぷにょぷにょのビニール製のようです(笑)




20161221dobuita014.jpg

第2サンタ発見~♪
全身光って存在をアピールしてますね。



のってきましたので、もう少し探します。
あなたは幾つサンタがあると思いますか?
予想してみてくださいね。
あっ、でも懸賞金とか無いですから(笑)








ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横浜  

夜景・・・・・横浜・山手西洋館


にほんブログ村


20161215yoru000.jpg

楽しく過ごした横浜山手に日が暮れはじめます。



20161215yoru001.jpg

各洋館に灯りがともり始め、これからが又楽しいところ。。。
洋館やレストランの灯りを楽しみながら元町に降りていきます




20161215yoru002.jpg



20161215yoru005.jpg



20161215yioru004.jpg



20161215yoru003-1.jpg



20161215yoru007.jpg



20161215yoru011.jpg



20161215yoru008.jpg



20161215yoru009.jpg


皆様にとって素敵なクリスマスでありますように。。。。。









ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: クリスマス  

世界のクリスマス「イタリア共和国」~横浜・プラフ18番館


にほんブログ村


20161215ita000.jpg

かわいい月が見えていました。



20161215ita001.jpg

イタリアでは24日深夜に教会でのミサ、25日はクリスマス、26日はサント・ステファノの日で
休日となります。
イタリア人にとって一番大切期間です。




20161215ita002.jpg

けっして華美ではなく、ろうそくについた天使が敬謙なクリスチャンの証しかもしれません。



20161215ita003ss.jpg




20161215ita004.jpg



20161215ita005.jpg



20161215ita006ss.jpg



20161215ita007.jpg


どんなに忙しくても、家族一緒に静かに過ごす時間、、、
クリスチャンでなくとも、クリスマスでなくとも、
そんな日はどの人にとっても大事なことですね。


プラフ18番館は、この窓がとっても好きです。
毎年マクロで小物を撮ったりしてきましたが、
今回は部屋の雰囲気をと決めたので、
窓を入れて部屋の雰囲気重視で撮ってみました。







ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: クリスマス  

Christmas Market @横浜・みなとみらい


にほんブログ村


20161216ch000.jpg



20161216ch001.jpg



20161216ch002.jpg



20161216ch003.jpg



20161216ch004.jpg



20161216ch006.jpg

ドイツを中心に中世から続く「クリスマスマーケット」
今や日本の各地で開催されていますね。
横浜・赤れんが倉庫でも冬の風物詩です。
クリスマス近くの横浜でお買い物したり夜景を楽しんでから、
ここで美味しいものを食べたり、買ったりも又楽しそうです。。。








ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: クリスマス  

世界のクリスマス「フィンランド共和国」~横浜・エリスマン邸


にほんブログ村


20161215fi000.jpg

訪れる前に強風の日があって銀杏の葉が。。。。www



20161215fi002.jpg

フィンランドのクリスマスはjoulu(ヨウル)と呼ばれ、
12月中は家族、友人などとなんどもお祝いをするそうです




20161215fi002-1.jpg

サンタクロース村があり、ムーミンが住んでいたり、、
白夜やオーロラの国でもありますね。




20161215fi003.jpg

森に入ったら、こんなお菓子の家にもあえそうな気がしてきます



20161215fi004.jpg

北欧の家具、食器、インテリア小物は日本でも人気です。
食器類にはiittalaの印が。。
とってもシンプルなのに味わいがあるガラス製品ですね。



20161215fi005new.jpg

フィンランドの森をみてみたくなります



20161215fi005-0new.jpg

この日の為にレースを編み、森の宝物を飾って、お客様をお迎えする、、、
とても素敵な「おもてなし」です




20161215fi008.jpg

とっても心温まるフィンランドのクリスマスでした







ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: クリスマス  

世界のクリスマス「ベトナム」~横浜・ベーリックホール


にほんブログ村


20161215be000.jpg

ベーリックホールの展示はいつも最高に楽しいので撮りすぎてます(笑)



20161215be001.jpg

ベトナムのクリスマスってこういう風になるのだと感動します



20161215be004.jpg

この器、卵の殻を張り付けてつくったそうです。



20161215be005.jpg

器の下の皿も蓮の葉を連想するものでベトナムですね。



20161215be006.jpg

もし私がベトナムに嫁いでいたら部屋の隅にきっとこんなコーナーを作るのでしょうね。



20161215be008.jpg



20161215be009.jpg



20161215be010.jpg

この鏡の前も毎年どんな装飾になるのか楽しみなところです



20161215be010-1.jpg

やっぱりベトナムは蓮の花でした。



20161215be014.jpg

この部屋のテーブルの上には。。。



20161215be011.jpg

天秤棒で物をはこむベトナムの人



20161215be012.jpg

第二次世界大戦前までイギリス人貿易商B.R.ベーリック氏の邸宅だったところが
見事にベトナムの雰囲気に変身です。




20161215be013.jpg

そうそう、ベトナムといえばバイクですね。
サンタさんもバイクに乗って忙しそうです。




20161215be015.jpg

館内にはベトナムの人々の日常の暮らしの写真が多数展示されていて
素晴らしい写真の一枚一枚をじっくりみてきました。
とても楽しい時間がありました。









ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: クリスマス  

世界のクリスマス「イギリス」~横浜市イギリス館


にほんブログ村


20161215ireland000.jpg

今年のイギリスのクリスマスは。。。



20161215ireland001.jpg

邸宅に友人を招いてのヴィクトリアンスタイルのクリスマスの再現
もう友人たちがいらしているようですね。




20161215ireland001-1.jpg

さぁ、私たちも覗いてみましょう




20161215ireland002.jpg




20161215ireland002-1.jpg



20161215ireland004.jpg



20161215ireland005.jpg

どんなお料理がでて、どんな会話があるのでしょう。。。。。。



20161215ireland003.jpg

お食事のあとのお茶の時間。。。。。。



20161215ireland006.jpg

プレゼントの用意もみつけましたよ。。。。。



20161215ireland007.jpg

英国紳士のお部屋ですね。




20161215ireland008.jpg

大好きな窓を眺めて次の館へ。。。








ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: クリスマス  

世界のクリスマス「スェーデン王国」~横浜・山手111番館


にほんブログ村


20161215yamate000.jpg

今年の山手111番館で紹介されたのはスェーデン王国のクリスマス



20161215yamate001.jpg

スェーデンのクリスマスのお食事はユールボードという伝統料理をビュッッフェスタイルで



20161215yamate002.jpg



20161215yamate003.jpg



20161215yamate004.jpg



20161215yamate005.jpg


20161215yamate008.jpg



20161215yamate006.jpg



20161215yamate009.jpg



20161215yamate010.jpg



20161215yamate007.jpg



山手西洋館のクリスマスは楽しみで、撮っていても楽しいものだから
枚数多いです。いつもの事ですが。。。。(笑)








ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横須賀市  

晩秋のくりはま花の国。。。no.4


にほんブログ村


20161203kuri000.jpg

木々の色の多さに、ひとつひとつ見惚れます



20161203kuri001.jpg

立ち止まっては見上げて。。。



20161203kuri002.jpg

葉の落ちた枝がアートです。



20161203kuri003.jpg

ここにも素敵なアート見つけた。。。



20161203kuri008.jpg

白く養生シートがかけられているところは春の花の準備中。。。



20161203kuri007.jpg

秋色の向こうに街の景色。。。



20161203kuri009.jpg

そんなこんなを楽しく眺めながら、
登って、下りて、汗びっしょりになった12月の小春日和の日



☆ 昨日夕方にちょこっと発熱しました。
皆さんのところにご訪問できなかったりしましたが、今はすっかり平熱です。
夫が一生懸命頭ひやしたり、おかゆ作ってくれました。
感謝、感謝です。
夜景撮りに行って、なにか拾ってきちゃったのかな?
今日もちょっとおとなしくしている予定です。










ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 夕陽  

天神島の夕陽


にほんブログ村


20161125te200.jpg

・・・ こういう時間帯に海辺にいられる日が一番幸せ ・・・



20161125te203.jpg



20161125te202.jpg



20161125te201.jpg

落ちていく夕日を眺めると何故かしんみりしてきますよね。



20161125te205.jpg

この日は相当に笑わせてくれましたけど。。。(猛爆)



20161125te208.jpg

笑いをこらえてしんみりと。。。(笑)



20161125te004.jpg

ぐっとしんみりと。。。。


天神島から夕日を撮るって、ちょっと大変なのです。
今の日没が16時30分ごろ
天神島の閉門時間が16時30分
5分前ごろになると係員さんが、そろそろ閉門です、って言いにきますから
最後は後ずさりしながら撮る羽目になります(笑)
あと2週間もすると日没10分前には閉門です。
ますます後ろ髪惹かれながらになります(笑)








ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横須賀市  

晩秋のくりはま花の国。。。no.3


にほんブログ村


20161203sazanka001.jpg

まるでクリスマスツリーみたいなサザンカに会いました



20161203sazanka000.jpg

皇玉
(ツバキ科 サザンカ カンツバキ系)




20161203sazanka003.jpg

とってもきれいで見惚れますね。



20161203sazanka011.jpg

蕾が又カワイイです。



20161203koutei010.jpg

こんなカワイイ子にも会いました。
ナス科のフォックスフェイス




20161203sazanka013.jpg

この健気な美しさにも惹かれますね。



20161203kuri004.jpg

モグラとの遭遇を期待してみたり~♪


コスモスやポピーが有名な久里浜はなの国ですが、
こんな季節も楽しくてついつい撮りすぎます。
あと一回くらい良いかなぁ~♪(笑)









ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横須賀市  

晩秋のくりはま花の国。。。no.2


にほんブログ村


20161203koutei001.jpg

皇帝ダリアが綺麗に咲いていました。



20161203koutei003.jpg



20161203koutei005.jpg



20161203koutei000.jpg

崖の下に植えてあるので、皇帝ダリアの顔をよく見れるのです。
優しい配慮ですね。
12月になっても暖かい日だったので一周歩けば半袖でOKな日でした。





ー 横須賀市・くりはま花の国 -
2016.12.3撮影










ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横須賀市  

晩秋のくりはま花の国。。。no.1


にほんブログ村


20161203hana000.jpg

横須賀人だから横須賀の紅葉を。
ちょっと撮りに行くのが遅かった感ありですが。。。。。




20161203hana001.jpg



20161203hana002.jpg



20161203hana004new.jpg

眼下に見えるのは東北大震災以後、
再稼働となった久里浜火力発電所と東京湾





20161203hana005.jpg

足元にも可愛い色がいっぱい。


くりはま花の国は昔はアメリカ軍の弾薬庫であったところです。
返還後、横須賀市が「久里浜緑地」として整備し今ではみんなの憩いの場です。
583,330平方メートル(176 457.325 坪)
広い上に高低差があるので、脚の不自由な方は「フラワートレイン」を利用できます。
痩せたい人はせっせと登り下りします(笑)

ちょこっと続きます。










ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 鎌倉  

紅葉の鎌倉~浄智寺 


にほんブログ村


20161126jo004.jpg

今年の銀杏も綺麗でした



20161126jo001.jpg



20161126jo003.jpg



20161126jo200.jpg

二つの季節が頭上で語り合ってるよう。。。



20161126jo204.jpg

ヒメツルソバに紅葉色を添えてあげました。
相当に凄い恰好で撮って(笑)




20161126jp202.jpg

可愛い鳥の声が絶え間ない。。。



20161126jo203.jpg



20161126jo207.jpg

赤や黄色が無くても、こんな渋さも好きだ。。。




20161126jo205.jpg

この日も布袋様は大人気~♪
(笑)
今年もいろんな事がありました。
布袋様のお腹をなでて、今年もありがとう、来年もよろしくね、って言うと
幸せはあなたの中にって布袋様が私を指さします。

この日の鎌倉は東京からの臨時電車の到着で大混雑でした。
ちょっといらいらもしました。
でも布袋様のお腹をなでて、指先をみていたら、
みんなと一緒に楽しみなさい、って声が聞こえた気がしましたよ。










ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 夕陽  

夕陽色の中で。。。


にほんブログ村



20161125te001.jpg



20161125te002.jpg



20161125te003.jpg



20161125te005.jpg


静かに画を描く人を。。。

スマホで撮る人を。。。

あちこちの岩を飛び回りながら遊ぶ少女たちを。。。

美しい夕陽の色が、

みんなを温かく包みこんでいた




ー 天神島 -
2016.11.26撮影









ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 鎌倉  

紅葉の季節の東慶寺 no.2


にほんブログ村


20161126to015.jpg

青空の下で大イチョウを見ることができて嬉しかった!



20161126to011.jpg

揺れる木の葉が、、、



20161126to007.jpg

白壁の上で踊ります



20161126to017.jpg

雪のキラキラが、、、



20161126to212.jpg

苔の上で踊ります



20161126to005.jpg

紅葉の葉っぱも踊ります



20161126to019.jpg

優しい光と。。。



20161126to021.jpg

優しい色。。。



20161126to020.jpg

若いカメラ女子の二人組さんが
「なんでこんな小さい寺に1時間もいちゃったんだろうね」って笑いあっていました。

私もいっつもそうなんです。
小さいけれど、ほっこりとまったりとうっとりが詰まってる東慶寺さんです。









ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 鎌倉  

紅葉の季節の東慶寺


にほんブログ村


20161126to000.jpg

梅の枝と銀杏の黄色、、、ほっと和みます



20161126to001.jpg

山門の上のちらっと雪
分かるかなぁ~♪(笑)




20161126to002.jpg

行ったのは11月26日、、、
まだまだ真っ赤には遠かったです。




20161126to003.jpg



20161126to006.jpg

我が家ではあっと言う間にその日のうちにきえた雪
2日経っても鎌倉には残っていました。




20161126to009.jpg

十月桜がまるで雪のよう。。。



20161126to010.jpg

とっても愛らしかったです







ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えて頂けると嬉しいです。

Category: 流鏑馬  

馬上のハッピー・イエロー~逗子海岸流鏑馬


にほんブログ村


20161120ki002.jpg

・・・奉射・・・




20161120ki001.jpg



20161120ki000.jpg



20161120ki005.jpg

・・・綾檜笠(あやひがさ)から鬼面がはずされ最後の競射・・・



黄色ってほんとに人の気持ちを引き立て、明るくしてくれますね。

流鏑馬撮影って、どうして流鏑馬撮ることに嵌っちゃったんだろうって後悔すること多いのです。
人が多いですから実にいろんな事あるのです。
右にも、左にも、後ろにも、公式カメラマンにも気をつかうし。。。(笑)
腕は悪いし、欲しいレンズは高すぎるし。。。(猛爆)
近頃では行く前から弱気。。。(猛爆)

そんな時に見る馬上のハッピー・イエローは○○ミンCより元気でます!

今年1年、たくさんの元気をありがとうございました。





ー 逗子海岸流鏑馬 - 
2016.11.20撮影








ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 鎌倉  

紅葉の季節の鎌倉~明月院 no.2


にほんブログ村


20161126me200.jpg



20161126me201.jpg



20161126me202.jpg



20161126me203.jpg



20161126me204.jpg



20161126me207.jpg

毎年楽しみにしている竹林と紅葉のコラボはまだ緑が多め
ちょっと早すぎたような気がします。




20161126me208.jpg



20161126me206.jpg

54年ぶりに11月に降った雪がまだ屋根に。。。



ー 鎌倉・明月院 -
2016.11.26撮影









ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 鎌倉  

紅葉の季節の鎌倉~明月院


にほんブログ村


20161126me000.jpg

決して派手さは無いけれど優しい明月院さんの秋の色



20161126me001.jpg



20161126me003.jpg



20161126me004.jpg



20161126me005.jpg



20161126me006.jpg



ー 鎌倉・明月院 -
2016.11.26撮影






ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 鎌倉  

やんちゃすぎなリス~鎌倉・明月院



20161126risu000.jpg

紅葉を見に行った明月院の頭上でリスが賑やか



20161126risu001.jpg

親リスがやってきて子リスに場所を移動するように促しています。



20161126risu002.jpg

顔を抱えて向きをかえてやっています



20161126risu003.jpg

ちゃんとついておいでって話しているよう。。。



20161126risu004.jpg

親が先にいきます。



20161126risu005.jpg

素直になんかついて行かない子リスです。
まだ遊び足りなくて。。。。(笑)




20161126risu006.jpg

下の人を覗いたり。。。



20161126risu007.jpg

木をなめてたり。。。



20161126risu008.jpg

飛び回ったり。。。



20161126risu009.jpg

でも最後には木から落ちちゃって
猛ダッシュで笹に隠れて。。。(笑)
その後又猛ダッシュで裏山に逃げていきました(猛爆)


☆ リスは明月院さんで飼っているのではありません。
餌をあげないでくださいね。

ー 鎌倉・明月院 -
2016.11.26撮影








ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 流鏑馬  

♡八龍♡~逗子海岸流鏑馬



20161120hati000.jpg

むふっ、歯がちらり~♪



20161120hati001.jpg



20161120hati005.jpg



20161120hati003.jpg


八龍はメジロマックィーンの子供で競走馬時代の名前はメジロブリッド
ビシッビシッと鞭打たれて走っていた時代もあったのですね。
でも、今、とっても楽しそうに嬉しそうにはしります。
いっつも笑顔みたいな気がします。









ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横浜  

古建築と紅葉~横浜三渓園



20161123sa200.jpg

臨春閣




20161123sa203.jpg

月華殿




20161123sa202.jpg



20161123sa204.jpg



201611123sa201.jpg



20161123sa208.jpg

期間限定公開の聴秋閣(重要文化財)



20161123sa209.jpg



20161123sa206.jpg



20161123sa207.jpg


素晴らしい景色が堪能できるのに広大な敷地のおかげで混雑感なし。。
そこが一番好きかもしれません。
また来年も梅のころ、桜のころ、、、、、、いっぱい通いたい(笑)


ー 横浜三渓園 -
2016.11.23撮影







ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。

Category: 横浜  

横浜三渓園 菊花展



2016san500.jpg



20161123san501.jpg



20161123san503.jpg



20161123san504.jpg



20161123san505.jpg



20161123san506.jpg



20161123san507.jpg


丹精して育てられた菊の美しさには
毎年驚かされるものがあります。


ー 横浜三渓園菊花展 -
2016.11.23撮影






ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 < >