fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Sort by 01 2016

Category: 三浦市  

チャッキラコ。。。三浦市三崎



20160115cha000.jpg

チャッキラコは、神奈川県三浦市三崎の仲崎・花暮地域で毎年1月15日に行われる小正月の伝統行事。
重要無形民俗文化財ユネスコの無形文化遺産に登録されています。


20160115cha001.jpg


チャッキラコ
とは、少女が手にする五色の短冊と鈴のついた綾竹のことですが、
演ずる曲目すべての総称としてチャッキラコといいます。



20160115cha002.jpg

踊り手は小学校までの女子のみ。
楽器類は使わず大人の女性の素歌と子供たちの囃子言葉だけの素朴な踊り。
「初いせ」「ちゃっきらこ」「二本踊り」「よささ節」「鎌倉節」「お伊勢参り」の6曲を踊ります。



20160115cha006.jpg

こちらは海南神社。
境内と参道で2度の奉納。


20160115cha003.jpg

朝の10時から本宮神社から始まり海南神社、仲崎と花暮の竜神様で踊りを奉納、
他に旧家や老舗商店などを祝福してまわります。
こちらは花暮竜神様。


20160115cha004.jpg




20160115cha005.jpg

神様に奉納する大事な踊りですから子供たちも真剣です。



20160115cha009.jpg




20160115cha010.jpg

20160115cha011.jpg

20160115cha012.jpg




20160115cha013.jpg

伝統を守ることはどの地域でも大変なことと聞いていますが、
三崎のチャッキラコは踊り手が増えています。

一日、チャッキラコは町内を回っていますから、私と娘はチャッキラコにであうと撮り、
合間に三浦マグロかつ丼を食べたり、三崎ドーナツを食べたり、街撮りをしたり、
又チャッキラコに出会うと撮って、、、、、

楽しい一日でした。










ランキングに参加しています。
クリック応援して頂けると嬉しいです。


コメントは拍手コメントにお願いいたします。
初めての方やFC2以外の方はURLを添えてくださいね。
スポンサーサイト





1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 < >