fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Sort by 11 2015

Category: 流鏑馬  

明治神宮流鏑馬神事。。。馬上の人


はじめて鎌倉で流鏑馬を見て以来、その美しさに惹かれ
通い続ける私ですが、その魅力のひとつが馬上の美しい姿です。

馬場慣らし中の風景からです。

20151103100.jpg

走る馬の上で。。。




20151103101.jpg

矢に手をかけ。。。




20151103102.jpg

天下太平、五穀豊穣、万民安堵を祈念し。。。



20151103103.jpg

的をみつめ。。。




20151103104.jpg

矢を番える。。。


走る馬の上とは思えない上下動の無さ。。。
それを可能にしているのは、走る馬の上にどっかりと腰を下ろさず、紙一枚、鉛筆一本の間を開けて
馬に乗る「立ち透かし」

気張るのでなく、気負うのでもなく、平常心でまっすぐに。。。
その姿はほんとうに美しいものです。

本番で撮れない可能性ありなので馬場慣らし中に撮っておいたら
ど緊張でやっぱり本番のお衣装の時、ぶれちゃって。。。(大苦笑)



20151103105.jpg

武田流をご指導する小池師範。
門下生を見守る目もどこまでも優しくて。。。



20151103106.jpg


馬は三浦市の三浦国際乗馬クラブと御殿場市の杉本牧場からきます。
普段乗りなれていない馬でも短時間の馬場慣らしで乗りこなし本番をこなしてしまう、、、、
恐るべしです。
海外で流鏑馬をお披露目することもありますが、その時は馬を現地調達、馬場慣らし、そして本番、、、、
これも凄いことです。
海外公演の様子をDVDで拝見したことがありますが、ほんとうに外国の馬?と思うほどでおどろきました。
凄いですね。
極めると言うことは凄いものですね。










ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

コメントは拍手コメントをお使いくださいね。
スポンサーサイト





12345678910111213141516171819202122232425262728293011 < >