fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Sort by 04 2015

Category: 葉山町  

葉山のつつじ風景


葉山町役場のお隣の花の木公園と周辺のつつじ風景

20150426hayama000n.jpg






20150426hayama001.jpg





20150426hayama002.jpg





 

20150426hayama004n.jpg 






20150426hayama005n.jpg 






20150426hayama007.jpg






20150426hayama010n.jpg







20150426hayama006.jpg




20150426hayama008n.jpg 






20150426hayama009.jpg





20150426hayama011.jpg



行ったのは投票日の26日。
汗ばむくらいの陽気でした。
最後のソテツとのツーショットが一番ピンとくる暑さでした。
それでも、投票を済ませた人たちがそれぞれにつつじを楽しむ姿がありました。
木陰を見つけて家族でお弁当を楽しんだり、、、
良いものですね。


そうそう、京急バスとツツジのツーショットがありますが、
バスの後ろ姿、美味しそうでしょ?
おはぎの広告なんですよ。
車に乗っていてバスの後ろについてしまうと
ずっと「おはぎ」が目の前に。。。。。。
食べたくなっちゃうんですよねぇ~♪(笑)
京急さん、いつまで「おはぎ」つづくんですか?(大笑)












ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




Category: 三浦半島の海岸  

ハマダイコン咲く斉田浜


ハマダイコン(浜大根)、高級な花ではありません。
浜の砂地に勝手に咲いてる花です。
でもね、いっぱい咲く様は癒しです。
いっぱい咲いている浜でベンチに座っておひさまにあたってると
なぁ~んにも要りません。


20150424seita000.jpg

雲の流れがきれいな日。。。





20150424seita001.jpg

ほら、いっぱいでしょ。





20150424seita002.jpg

波の音が心地よくて。。。





20150424seita003.jpg

海からの風にハマダイコンは揺れて。。。





20150424seita005.jpg

海風を受けて可愛く咲くハマダイコン。。。





20150424seita006.jpg






20150424seita007.jpg

優しい感じにとってあげたいなと。。。




20150424seita008.jpg

うんと優しい感じに。。。





20150424seita009.jpg

帰りは両側からハマダイコンに見送られて。。。。。。
楽しかった~♪



撮ってる時に途中で、これは参ったぞって事が。。。

近くに高校があるのでウォーキングで来たのでしょう。
ジャージ姿の集団がぞろり、ぞろり。。。。。。。
砂地は歩きにくいので当然花の咲いてる脇を私めがけて歩いてきます。
それは良いんですけど、、、、、、
みなさん礼儀正しくてね、「こんにちわ!」って大声であいさつしていきます。
一応「こんにちわ」と返してましたけど、返しきれない数。。。
途中から疲れて黙ってしまいました。

ジャージ姿の君たち、返しきれないほどの「こんにちわ」をありがとう。
でも、お願いだから今度は代表1名でお願いしますね。
よろしくね(笑)







ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 横須賀市  

秋谷の野生の藤


近所の人に秋谷に美味しい湧き水があって、
ご飯を炊いたり、お茶を入れたりすると美味しいと聞いて見に行ってみました。
そこで野生の藤に会いました。


20150426se000.jpg

関根御滝不動尊
水を汲むところがありました。




20150426se001.jpg

ちょうど水を汲む人が来て大きなポリタンクを10個ほど並べて水を汲んでました。
凄い量汲んでいくんだなぁとちょっとびっくり。




20150426se002.jpg

不動尊の中をちょっと拝見。。。




20150426se003.jpg

可愛いストーブ。。。





20150426se004.jpg

不動尊の裏側を覗いてみると降りて歩いてみたくなるところ。。。



何処か降りられるところは無いかなとフェンス伝いに歩いていると。。。




20150426se007.jpg

川向うに野生の藤を見つけました~♪



20150426se008.jpg

もっと歩くとフェンスの下にも。。。。。
フェンスをぼかしてみたり、レンズの先をフェンスの金網から突っ込んだりして撮って。。。



20150426se009.jpg

こっちにもあったって大喜びして。。。




20150426se010.jpg

待ちゆく人が半袖姿になった暑い4月の終わりのある日のことです。



藤棚に仕立てられた藤も美しくて好きです。
個人のお庭で愛されている藤も好きです。
でもね、山の中で美味しい湧き水のある地でいろんな木の枝や葉にぶつかりながら
一生懸命、でも大らかに咲いている藤の花を見たら
もの凄く嬉しかった。。。
山の中で伸びるのにも一苦労な様子で咲いてる姿が健気で
頑張れ、頑張れと声かけたくなって。。。
少し前に大がかりに仕立てられた藤棚を見たいとバスツァーを探していたのに、
それはどうでも良くなるほど、嬉しかった。。。








ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 横須賀市  

小さな祠から昔の繁栄を知った日

 
いつも夕陽や漁港風景を撮りにいく横須賀市長井の浜。
そこに熊野神社があります。
階段を登った神社の境内からみる景色はとても良くて、のんびりする場所でもありますが、
ある日、境内の脇に小さな祠を発見しました。
そして、そこからこのあたりの昔の繁栄ぶりを知ることとなりました。

20150425kumano013ne.jpg 

熊野神社の前に広がる海の風景。。。




20150425kumano014ne.jpg


小さな漁船の様子が大好きで、神社の階段に腰かけては眺めるところです。




20150425kumano000ne.jpg


石造りの鳥居をくぐり階段を登ると。。。



20150425kumano002ne.jpg

ご神木の立派な銀杏。。。




20150425kumano004ne.jpg

ちょっと可愛い手水舎、、、なぜか貯金箱の招き猫(笑)



20150425kumano009ne.jpg

紀州熊野三山の方角に向いていると言われる狛犬。




 20150425kumano016ne.jpg

そして境内の脇にある小さな祠。
ある日、ここに書かれた文字を見てびっくり。
「東京日本橋」「長嶋洋品店」と書かれてあったのです。
何故に日本橋?
調べてみると、昔このあたりの海産物が江戸に船で運ばれ、江戸からは洋品や日常品など
このあたりで手に入らないものが運ばれ、えらく繁栄していた時代があったとわかりました。



20150425kumano007ne.jpg

そんな目で見ると確かに神社の造りもたいそう立派。。。



20150425kumano008ne.jpg

彫り物も、屋根の上も立派。。。




20150425kumano005ne.jpg 






20150425kumano006ne.jpg 






  20150425kumano003ne.jpg

神社から見えるこの風景が好きなのですが、その昔はこのあたりから船が出て、
そして荷物が入ってきて、遠くからも江戸のものを買い求める人が多かったと分かると、
なんだかそんな日の賑わいを想像してみたりしてしまいます。


そして、夕陽を撮ったりする漁港の一角の頭上には。。。


 20150425kumano015ne.jpg

この地域に疫病や災難が起きないようにお守りとして、こんなものがあることも知りました。
しめ縄には、蛇、刀、わらじ、サイコロの4種類の魔除けがつるされていますが、
バスが通るようになって、こんなところに吊るすようになったそうです。



20150425kumano012ne.jpg  


勉強してもね、もう忘れる速度のほうが早い私ですが、

せめて三浦半島の歴史くらいは、すこし知ったら楽しいね、って

ちょっと真面目に思ったある日。。。。。

そう長くは続かない決心であることは間違いない。。。とおもうけど。。。。(笑)











ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category:  

オオデマリとシャクナゲ ~ 横須賀しょうぶ園


藤を眺めてからottoと私、
広い園内をシャクナゲやオオデマリを撮りつつ、呑気なお散歩は続きます。



20150421o000-0.jpg

photo by otto

シャクナゲは少々見頃過ぎでした。
ottoはどんと水車を大きく入れて撮って。。。。



20150421o000.jpg

私は緑濃くなってきた菖蒲田を入れて撮って。。。



20150421o004.jpg

photo by otto

ottoは下の道を入れて高いところに咲いてるよって撮って。。。




20150421o003.jpg

私は相変わらず菖蒲田を入れたがって。。。。。(笑)




20150421o008.jpg

シャクナゲの明るい色と菜の花があたりの空気をうんと華やかにしてくれてます。
雨が降りそうな日で車を降りる時傘をどうしようか?って話してたのに
この色を見たら空の鉛色を忘れました。。。




20150421o005.jpg

通路に落ちるシャクナゲが可愛い。。。




20150421o009.jpg

オオデマリがきれいでしばし二人で眺めて。。。




20150421o010.jpg

これは可愛いなぁって近頃えらく花好き人間になったottoが。。。。(笑)



20150421o000-1.jpg

photo by otto
花好きで思い出しました~♪
ottoの撮った藤を載せるの忘れました。。。車出してくれてるのに失礼だよねぇ~♪




20150421o011.jpg

なんとか雨にも降られず、のんびりのんびり2人して撮っては歩き、歩いては撮り。。。



20150421o012.jpg

緑濃くなった4月の横須賀しょうぶ園のある日の二人でした。






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category:  

これで本当に最後だね。。。


20150421fuji018.jpg

空いっぱいに広がる桜に喜んだ。。。




20150412g004.jpg

葉桜の美しさに喜んだ。。。





20150421fuji012.jpg

ハラハラと舞い散る桜に「さよなら又来年ね」といった筈なのに。。。





20150421fuji013.jpg

藤をみていたら頭の上から赤いものが。。。
そう桜のガク。
藤に見事にキャッチされて。。。




20150421fuji015.jpg 

こちらはアジサイの葉にキャッチされて。。。




20150421fuji017.jpg

足元見たら、
ガクがいっぱいで
楽しい赤がいっぱい。。。

ガクが落ちるのを見届けて初めて「さよなら又来年」だったね。。。

これでほんとうに最後だね。









ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category:  

藤が咲き始めました ~ 横須賀しょうぶ園


そろそろ横須賀しょうぶ園の藤が咲くころ。。。
ちょっとわくわくして覗いてきました。
咲き始めていましたよ。

20150421fuji000.jpg

ほらね。。。



20150421fuji001.jpg

まだまだこちらは蕾が多くて、見頃まで、あと1週間かな?
藤まつりの開催が25日だから、ちょうどぴったりですね。




20150421fuji002.jpg

口紅藤。。。これは可愛くさいていました。



20150421fuji003.jpg

上手く名付けたものですね。
良い色です。



20150421fuji004.jpg

背伸びして、うんと背伸びして、やっと下の菜の花の色を入れてみました。
苦労した割には。。。。。あはは。。。。。



20150421fuji005.jpg

可愛くて、可愛くて、下から見上げてみたり、、、
満開にむかって笑顔で進んでますね。



20150421fuji006.jpg

こちらは蕾がいっぱい。。。


20150421fuji007.jpg


毎年楽しみな子はこちら。。。




20150421fuji008.jpg

ちょっと変わったクルリンとした藤の花。。。
えっと名前は。。。。。忘れました~♪。。。笑ってごまかしてます。



20150421fuji009.jpg

このびっしりの蕾が今日暖かかったから、どんどん開いてる事でしょう。




20150421fuji010.jpg

藤の花の下には菖蒲田。。。
どんどん緑が濃くなってます。。。



20150421fuji011.jpg

満開の藤のころには、この狭い通路が満員になりますね。

私は咲き始めのきれいなところ見たから、最高に、し・あ・わ・せ。









ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category:  

今年も「うこん桜」に会えました!


今年も横須賀しょうぶ園の「うこん桜」に会えました。
クリスマスローズを撮って、藤の花が咲くまでの間に咲くので
ちょうど良い緑の時をいつも見損ねます。
昨日、もうだいぶ赤くなってしまってましたが、まだ散っていなくて嬉しかった~♪


20150421ukon000n.jpg 

柳をバックに、とても大きな木です。
見上げて、思わず「こんにちわ!」



20150421ukon001n.jpg

まだ蕾もありました。




 20150421ukon002n.jpg

まだ緑色が残ってるものが見られました。
あわ~い緑色です。




20150421ukon002-1n.jpg

そして中央から赤味を帯びてきて。。。。。




20150421ukon003n.jpg

最後はこんな可愛い赤になります。





20150421ukon004.jpg

とっても可愛くて優しい「うこん桜」
嬉しくて周りを飛び回りました。



そして、もう一つ葉桜になりつつも待っていてくれた桜が。。。。。




20150421skura005.jpg

園内の柳の隣に咲く枝垂れ桜。。。




20150421sakura006.jpg

木の下にすっぽり入って、こちらも「こんにちわ!」です。




20150421sakura007.jpg

桜の下には、ほら、菖蒲が青々と咲く支度をしています。


そして藤が咲き始めていましたよ。



明日は咲き始めの藤の花です。







ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 御殿場市  

雨と霧と桜 ~ 富士霊園


御殿場からの帰りに桜の名所のひとつ富士霊園に。。。
静岡県駿東郡にある富士霊園は宗旨を問わない公益財団法人の墓地。
日本桜名所100選のひとつですが、訪れるのは今回が初めてです。
ところが。。。。。雨。。。。。おまけに霧。。。。。

20150412fuji000.jpg

雨に煙る桜並木。。。



20150412fuji001.jpg

ちょっと先全然見えてませんね。。。




20150412fuji002.jpg

桜と雨粒と車(笑)。。。



20150412fuji003.jpg

霧が立ち込め、そぼ降る雨の中の桜。。。
これは美しかった。
ぞくっとするものがありました。。。




20150412fuji004.jpg

雨に洗われ冷たい霧の中の桜の姿は実に美しかった。。。




20150412fuji006.jpg

周りの木々も美しくて。。。




20150412fuji008n.jpg

可愛い滴をつけた桜に夢中になりました。
おひさまの光がないから滴がきらりともしないし
おまけに風で揺れる。。。
それでも可愛い滴と桜に夢中になった。。。



20150412fuji010n.jpg

標高600mほどで雨が降ると寒いです。
雨脚が強くなって、とても傘なしでは無理になって。。。
傘があれば園内の冷たい雨に小さく震える桜、全部撮りたかったなぁ。。。



20150412fuji005.jpg

階段のぼって上にはどんな風景がみえるんだろう。
もう霧が濃くなって無理だから来年こようと夫がなだめる。



20150412fuji011.jpg

さすがにさっきまで見えていた桜並木も近くしか見えなくなって。。。



20150412fuji012.jpg

本降りになった雨の中を帰路に着いたのでありました~♪
来年きっと来るよというottoに、ほんとだからね、きっとだからねとぶうぶう言いながら(笑)
ottoもたまったものじゃありませんよね。
雨は誰のせいでもないのにね(猛反省)
こんな強情でわがままな妻ですが最後までよろしくねぇ~♪(笑)








ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 御殿場市  

夜桜 ~ 秩父宮記念公園


突然cyoujyoが夜桜行ってみよう、なんていうものだから。。。。。
そうならば三脚もって来るんだったとぶつぶつ言いながら(笑)


20150412yo000.jpg

秩父宮記念公園、夜は無料なので昼間同様に来る人が多いです。



20150412yo001.jpg

足元のライトを頼りに杉並木を進みます。
向うに桜が見えてますね。



20150412yo002.jpg

大きな桜がライトアップされて。。。
私のつたない腕では撮りきれない美しさでした。



20150412yo003.jpg

夜でも宮様の像は大人気。。。
やっぱり撮っておくかなぁと。。。(笑)



20150412yo004.jpg





20150412yo005.jpg

光が当てられ風に揺れ夜の桜も良いものですね。
昼間の華やかな雰囲気とはがらりと変わり、しみじみとしたものがありました。

でもね、ライトの下にcyoujyoとjijyoがぬっと顔をだし、にやっと笑ってみせるのですよ。
なんどもどこでもするものだから、それでなくても手持ちで苦労してる母は大弱り(猛爆)。。。



20150412yo006.jpg

大きな桜の下に入って。。。。。




20150412yo007.jpg

母屋の灯りを入れて。。。



20150412yo008.jpg

母屋の反対側に回って。。。
これはちょっと自分では気に入ってます。



20150412yo009.jpg

優しい光に照らされて、夜桜は思った以上に美しく素敵なものでした。



昔地元の夜桜見物に行ったことがあるのです。
桜の下で呑めや歌えの大騒ぎに閉口したし、いろんな事情で夜桜は以来行かなかったのです。
でも秩父宮公園では宴会は無し。
静かに夜桜を楽しむ人と三脚たてて撮影に没頭する人のみ。。。
これは良かったです。
静かに、のんびりと夜桜を楽しむ時間でした。






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 御殿場市  

御殿場の桜 ~ 東山湖


さすがに標高500m、温暖な三浦半島から行くと夕方になると寒い。。。。。
北国産まれのくせにウルトラ寒がりのottoが早く車に戻ろうとぐずります(笑)


20150412hs000.jpg





20150412hs001.jpg






20150412hs002.jpg




20150412hs003.jpg




20150412hs004.jpg

結構大物が釣れるようで時々歓声が聞こえます。




20150412hs005.jpg

土手から降りて桜を見上げて。。。
良いですね、桜。
ほんとに良いです。



20150412hs006.jpg

この東山湖のお向かいはキャシー中島さんのおうち。
キルトを拝見してコーヒーも頂けるので今度ottoがせかさない時に寄りたいです(笑)



20150412hs007.jpg

そして近くに鈴廣かまぼこ。。。
かまぼこ作りも体験してみたいな、ottoがせかさない時にね(笑)






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 御殿場市  

御殿場の桜 ~ 秩父宮記念公園 no.3

20150412g207.jpg

ここでの楽しみの一つ、ガラスに映り込む枝垂れ桜。。。
桜まつりの真っ最中、次の日は雨の予報とあって半端ない人の数で
人の切れ間を待って、、、、待って。。。。。


20150412g208.jpg





20150412g300.jpg

母屋の茅葺屋根と桜。。。



20150412g301.jpg





20150412g302.jpg





20150412g304.jpg





20150412g307.jpg





20150412g308.jpg

来年はすかっとした青空で富士山もしっかり見えて。。。。。。
天の神様にお願いするばかり!

美味しいもののテントがあったので焼き鳥やらおやきやら頂きまして、
のんびりと東山湖にお散歩はつづきます。







ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 御殿場市  

御殿場の桜 ~ 秩父宮記念公園 no.2

20150412g200.jpg

山がお好きだった秩父宮様の像、見つめる先は富士山。。。



20150412gg000.jpg

富士山がきれいに見えている時は桜と富士山と宮様を一生懸命撮る撮ったものですが。。。



20150412g201.jpg

今年は富士山は白い雲の中に埋もれていたので枝垂れ桜の中に入って桜色に。。。



20150412g202.jpg

枝垂れ桜が降るように。。。




20150412g203.jpg





20150412g204.jpg

桜の下では野点があって。。。



20150412g205.jpg

桜は記念館の周りを囲むようにつづく。。。



20150412g206.jpg

秩父宮記念公園は敷地面積1万8千坪。
この先に行くと山野草がいっぱいで心がそちらに、、、足もむきますが、
今回は時間の関係で我慢我慢~♪

空がすっきりしなくてとか、良い色でなくてとか言いつつ、
あと一回秩父宮記念公園です(笑)




・・・・・嬉しいご報告です・・・・・

大変ご心配をおかけしましたが、昨日整形の診察でギブスから解放されました。
小さいヒビは修復されて2か所の骨折部はちゃんと骨ができてきています。
1週間後の様子を報告して完了です。

今ちゃんと10本の指でキーボード打ってますよ。
無理せず徐々に使っていって早く愛車50ccのブレーキをぎゅっと握れるように
なりたいです。
たくさんの励ましを頂いた事、大変うれしかったです。
ありがとうございました。





ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 御殿場市  

御殿場の桜 ~ 秩父宮記念公園  no.1


三浦半島で桜を観納めてから御殿場にいくと、ちょうど良い咲きごろで
毎年これが楽しみです。
ただ今年は空の色が、、、、、、、(泣)
雲が多くて白くて冠雪の富士山がくっきり浮かびませんで今一ですが。。。

20150412g002.jpg

秩父宮記念公園の駐車場はすでに満車。
300m先のアウトレットの駐車場に。。。。。。
ずっと満開の桜の下を歩く楽しい時間。。。



20150412g003.jpg

桜並木と車の列。。。



20150412g001.jpg

車の列の上には満開の桜。。。




20150412g005.jpg

秩父宮記念公園。。。
まずはメモリアルガーデンをたのしみます。


20150412g007.jpg

メモリアルガーデンには、桜のほかにもお楽しみがいっぱいで亀より遅い歩み~♪




20150412g006.jpg





20150412g008.jpg





20150412g009.jpg





20150412g004.jpg





201560412g010.jpg



メモリアルガーデンだけでも、うっとり&まったり。

さぁ、記念館に行って枝垂れ桜と殿下の像にあいましょう。。。






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category:  

枯れ色と春色と。。。




20150415h000n.jpg

可愛い枯れ色が踊る。。。




20150415h001.jpg






20150415h002.jpg

柔らかな春色が踊り。。。




20150415h003.jpg

可愛い春色が踊る。。。




20150415h004.jpg




20150415h005.jpg




20150415h006.jpg





20150415h007.jpg

県立花菜ガーデンには楽しい色がいっぱい踊り
楽しい時間が流れていた。。。







ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category:  

ハナモモ・スモモ・ミモモ ~ 県立花菜ガーデン


チューリップを見た日の花菜ガーデン。
花桃がとっても綺麗でした。


20150411hm001.jpg





20150411hm002.jpg





20150411hm003.jpg






20150411hm005.jpg




20150411hm006.jpg




20150411hm007.jpg






20150411hm008.jpg






20150411hm009.jpg






20150411hm010.jpg






20150411hm011.jpg




訪れたのは、入口の周りに桜が咲き始めていた日。。。


20150411hm000.jpg




桜の前に、きれいな花桃見たいって、飛んでいった日です。
それぞれちゃんと名前をメモしてきたのに、日にちが経ったので、あいまい(苦笑)
白いのが、スモモで、緑ががったのが雲竜枝垂れ、、、、、のはず(笑)

雨ばかり続いて、ちょっと憂鬱ですよね。
明るい色で気分を明るくしてくださいね。
なぁ~んて生意気なこと書いちゃって。。。ahaha。。。






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 御殿場市  

♪御殿場は桜満開♪


今御殿場は桜満開です。


20150412s000[1]n



今日は、もう少し御殿場の桜を楽しんでから帰ります。

コメントへのお返事がおそくなっています。
申し訳ありません。
横須賀に帰ってからさせていただきますね。
お待ちください。

@御殿場


ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category:  

♪ ちょっと目立ちたがり屋のぺんぺん草 ♪

20150410pe000.jpg

ピンクのカーペット~♪



20150410pe001.jpg

小さなカメラマンいっしょうけんめいです。
可愛い姿。。。。。




20150410pe004.jpg

ピンクのチューリップ、よくよく見ると。。。





20150410pe005.jpg

ホトケノザよりも目立ちたがり屋さんがいました。。。



20150410pe006.jpg

赤いほうにもね。。。




20150410pe007.jpg

目立つけど可愛いぺんぺん草。。。



20150410pe008.jpg

イヤリングかピアスに見えるでしょ?




20150410pe009.jpg

桜の咲く前のあったかい日でした。
チューリップの間でのびのびとおおらかなぺんぺん草やホトケノザの
私もとーーってもおおらかな気持ちになりましたよ。


昨日から娘夫婦のところに来ております。
晴れていたので昼間は御殿場の桜を見物し、夜は夜桜など楽しんで、
いよいよ今日はcyoujyo の白無垢姿を。。。。。。。
緊張と喜びです。
多くの方にお祝いのメッセージを頂き、心から嬉しく思っております。
ありがとうございます。
今日は、せいいっぱい喜びの日をを楽しみたいと思っています。



ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category:  

♪ 元気良すぎるホトケノザ ♪

20150409ho000.jpg

野原で見つけると可愛いホトケノザ。。。




20150409ho006.jpg

揃って咲いてると、もっと可愛い。。。




20150409ho007.jpg

こうなると、可愛いなんて言葉では足りません。。。


そして、その勢いは。。。




20150409ho008.jpg

赤いチューリップに潜り込んで。。




20150409ho005.jpg

ね、いたでしょ!




20150409ho009.jpg

ここにも、ほらね!





20150409ho010.jpg 

ここにも見えますね。





20150409ho011.jpg

ここまで行くと主役争い(笑)





20150409ho012.jpg 

周りで見ているチューリップ。。。。。





20150409ho013.jpg

面白そうに笑ってみてますね(笑)




ー 県立花菜ガーデンのチューリップ -





今日から14日までcyoujoの結婚式のため、隣の県までお出かけしています。
もうすでに一緒に暮らしている二人ですが、やっと花嫁衣裳を着る事ができて
ホッとしています。
私のギブスも手首で着脱できるものになったので
写真の時はカッコわるくないようになりました。ホッ!
あとは慣れない和服と草履でこけない事ですね(笑)

祝い酒でつぶれてしまわなければ時間のある時に
ポチポチとお伺いできるかもしれませんが、
遅くなったらごめんなさいね。





ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 横須賀市  

干潮の浜で。。。


どんより曇った日のポケットにコンデジいれてのウォーキングです。
浜まで行ってみると干潮です。
どこまでも歩いて行けそうなほどです。


20150330tomiura000.jpg

今にも雨が降りそうな浜でカモがせっせと餌をついばんでます。
カモが海で餌をとる姿は久しぶりです。
たぶん、オナガガモ?
コンデジではカモまでが遠すぎ。。。。。




20150330tomiura001.jpg




20150330tomiura002.jpg

靴を脱いで近くまで行ってみようと思ってるうちに。。。



20150330tomiura003.jpg

飛んで行ってしまいました~♪



20150330tomiura004.jpg

別なところではカモメがたくさん。。。




20150330tomiura005.jpg

子供たちが貝をとっているようです。




20150330tomiura006.jpg

何の貝が取れたのかな?





20150330tomiura007.jpg

近くにきた子に聞いてみました。
「あさりとれるの?」
「とりあえずとってるので何かは言えない」
なるほどね。
とりあえずとってるのね。
しかも次に
「その靴じゃぬれるしな」
近くに行こうとした私を察して言ったのでした(笑)


ある日の浜までのロングウォーキングの一コマでした。




ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 静岡県  

沼津魚市場でキンメの煮つけを食べました~♪


初めて沼津魚市場に行きました。
沼津御用邸に行った帰りです。
転んで手を痛めた次の日だったので、さすがに御用邸撮ってから
やばいぞ、この手の痛みはなんぞ?状態だったのでコンデジです。


20150322ng000.jpg

誰か雨女か雨男なのでしょうか?
今にも雨が降りそうなドン曇り。
晴れたら向うに富士山が見えるそうですね。



20150322ng001.jpg





20150322ng003.jpg

海から富士山を見る船って、ここからでるのですね。



20150322ng004.jpg

ぽつぽつ雨が降る寒い日だったのに人が多くてびっくりです。
カメラ向けるところに困るほどでした。
こんな時ファインダー覗かなくて撮れるって良いものですね。



20150322ng005.jpg

三浦半島の三崎漁港はマグロですが、沼津はいろんな店がありました。
目移りしっぱなし。。。。。ahahahaha。。。。。




20150322ng006.jpg

イワシ料理も良いかも、、、うに入り海鮮丼も良さげ。。。。。。
向うにソフトクリームも見える。。。。。ahahahaha。。。。。。



20150322ng007.jpg

ほんとはね、娘がしっかりと調べて「丸天」さんと決めてたのですが、
そう簡単に這入れるはずのない人気店だったようですね。


どうしたか?
簡単です。
あっさりあきらめるのです.
とっとと他の空いてる店に入るのです(猛爆)


20150322ng008.jpg

ottoが冷めちゃうからさっさとして、ってせかしたのでブレブレ。。。。。(恥)

ご飯の盛り方がおかしいって思います?
ottoが、ちょっと前にお団子食べたので、ご飯半分誰かにあげるって
分けるところだったのです。

空いてるお店と思ったけどタイミングが良かっただけで
お店を出たときはずらりと外に並んでました。。。LUCKY!


珍しいところに連れていってもらって
美味しいもの食べさせてもらって
年取るのも悪くはないね。。。。ね。。。!



娘婿殿、ごちそうさまでした。
又よろしくね!
又ってところが重要だけどね。。。ね。。。(笑)






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 横須賀市  

海上自衛隊田戸台分庁舎一般公開。。。no.2


東京湾を一望に見晴らす田戸台分庁舎は、横須賀鎮守府長官の宿舎として1913年(大正2年)に建設されました。
初代入邸者は海軍中将東伏見宮依仁親王であり以来1945年(昭和20年終戦まで34代(31人 の歴代長官が居住。
 終戦後、アメリカ合衆国に接収され、1964年(昭和39年)まで9人の在日米海軍司令官等が 居住。
1969年(昭和44年)防衛庁に移管され、現在海上自衛隊横須賀地方総監部が管理しています。
現在では、国内外高官・要人の接待、各種の会議場として使用されています。
(防衛庁HPより抜粋)

20150403ta103.jpg




20150403ta104.jpg





20150403ta105.jpg





20150403ta106.jpg




20150403ta113.jpg




20150403ta108.jpg




20150403ta100.jpg





20150403ta101.jpg





20150403ta109.jpg



・・・・・帰りにお庭から東京湾を見ていきましょうと思ったらHAPPENING・・・・・



20150403ta111.jpg

眼下にKEIKYU YELLOW HAPPY TRAINが走り抜けてます。
1編成だけなのでまれにしか見られません、って京急のHPにも書いてあるのに。。。LUCKY!
びっくりしすぎて構図もなにもないんだけどね。。。。ahaha。。。。笑ってごまかします。




20150403ta112.jpg

今度は東京湾を入れて赤い京急電車。。。
どんよりともやってるね。

来年はここでどんな桜が見られるだろう。
楽しみにして又1年まちましょう。。。




ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 横須賀市  

海上自衛隊田戸台分庁舎一般公開。。。no.1


今にも雨が落ちてきそうな4月3日、田戸台分庁舎の一般公開が始まりました。
強風が吹き荒れた後で桜はどうなの?と心配しながら出かけてみました。


20150403ta000.jpg

これは昨年の画です。
素晴らしい満開の桜でした。
ただ残念なことに建物の全形を撮ることができなかったのです。
海上自衛隊の優しい心遣いが仇となってしまったのですが、いらした方に休んで頂こうと
大きなテントが建物の前に(この建物の右半分をすっかり隠して)。。。。。。
テントでお弁当広げたりお茶を飲んだりする雰囲気でもなくただ写真の邪魔でしたね(苦笑)



そして今年ですが空はねずみ色で。。。



20150403ta001.jpg

今年はしっかり全形が眺められるようになっていました。
が、しかし、、、、、桜がさみしすぎた、、、、うまくいかないものですね。



20150403ta003.jpg

それでも桜に罪は無し!
楽しみましたよ。精一杯。




20150403ta004.jpg

風に揺れる一枝が可愛かった。。。



20150403ta006.jpg

桜の下にすっぽり入って見上げたら楽しかった。。。



20150403ta008.jpg

一面に広がる桜の花びらが美しかった。。。



20150403ta015.jpg

見上げれば花を落とした枝が可愛かった。。。



20150403ta010.jpg

まだまだきれいでしょって声も聞こえる。。。



20150403ta011.jpg

もっと桜色を受け止めるはずだった窓。。。



20150403ta012.jpg

レースのカーテンと灯りをうつしてシックな窓辺に。。。



20150403ta013.jpg

このあとは建物の中に。。。。。






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 横浜  

桜満開 ~ 横浜三渓園 no.3


おでんと桜団子を食べた私たち、腹ごなしにあと半周ほど回ってみます。


20150401sa200.jpg





20150401sa201.jpg




20150401sa205.jpg





20150401sa206.jpg





20150401sa208.jpg





20150401sa210.jpg





20150401sa302.jpg

のんびりのんびり歩く時間、本当に良いものです。
前日4駅も大岡川沿いをあるいてる私ですが、
目の前に広がる桜風景に又もや広い園内をてくてくと。。。。。

丈夫な脚をさずけてくれた両親に感謝、感謝です。




20150401sa308.jpg
photo by otto
ミツバツツジと桜で撮りたい。。。
綺麗な色がいまいち、、、とぶつぶつ言いながら撮ってましたねぇ~♪
傘を私のリュックに引っかけてね。。。。ahaha。。。




20150401sa309.jpg
photo by otto
古い建物は良いなぁ。。。
立派だなぁ。。。。っと又傘を私のリュックに引っかけて。。。。ahahaha。。。。。




・・・・・・・・


20150401sa305.jpg

三渓園に到着したときの画です。
雨だから空いてるなんて思ったら大間違いで駐車するのに並びました。
三渓園ファン多いのですね。
好きなところには雨も関係なしですね、って私たちもですけどね(笑)


これで三渓園終わりです。
次にいくときはたぶん早朝観蓮会かなぁ~♪




ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: その他  

桜満開 ~ 横浜三渓園 no.2


雨もひどくならず持ってきた傘が邪魔になります。
ottoは折り畳み傘でなかったので時々「小次郎頼むぜよ」と
私のリュックに引っかけたりして。。。。。。。
背中の傘の存在をすっかり忘れた私は低い位置から撮ろうとして
あれ?しゃがめない?。。。。
おかしな夫婦の三渓園散歩が続きます。


20150401sa100.jpg





20150401sa101.jpg




20150401sa100-1.jpg

池の周りではお団子食べたり池のカモを眺めたり。。。




20150401sa102.jpg

一心不乱にスケッチなさる方、素敵でした。



20150401sa103.jpg

時々止まっては花の写真を撮っていた可愛いカップル。。。




20150401sa105.jpg




20150401sa106.jpg





20150401sa107.jpg




20150401sa108.jpg





20150401sa109.jpg





20150401sa110.jpg


のんびり三渓園散歩、もう一回続きます。





ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 横浜  

桜満開 ~ 横浜三渓園 no.1


朝から小雨の4月1日のことです。
2か月に一度の受診日で仕事を休んだottoが言います。
「三渓園に行く?」
「そぼ降る雨の三渓園、良いかもね」
でもって、
行ってきました~♪



20150401sa000.jpg

傘はいらない程度の小雨。
結構いいものです。
空に色が無いという以外はね(笑)




20150401sa001.jpg

ユキヤナギも桜も良いとき。。。



20150401sa004.jpg

まさに満開。。。




20150401sa005.jpg

満開の桜の中、小雨も気にならず、良いときに来たねと大喜びの2人。。。




20150401sa006.jpg

桜の下の椿も満開。。。



20150401sa007.jpg





20150401sa002.jpg

桜の花びらが草の間を埋め尽くし。。。





20150401sa003.jpg

葉の緑に色を添えて。。。



続きます





ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 横浜  

大岡川桜まつり 。。。 no.4


いよいよ弘明寺近くになり屋台も人も多くなり
食べ物の匂いと人の笑い声、、、、賑やかな地帯に突入です(笑)


20150330ogs400.jpg





20150330ogs401.jpg

少々苦手な場所ではありますが、楽しい笑顔があることは良い事です、、、、、ね。



20150330ogs402.jpg

大岡川の流れと桜、、、
いよいよ最後だなぁって花びらの流れを覗いて。。。


20150330ogs403.jpg

来年はドジしてギブスなんかしてないでレンズ交換なんか出来る状態で来たいね、って
自分に言い聞かせて。。。



20150330ogs404.jpg

またカヌーを見送って。。。



20150330ogs405.jpg

川辺に降りてお弁当をひろげたりおしゃべりしたり、、、
楽しい時間が流れています。。。



20150330ogs406.jpg

♪あったかいんだから~♪


20150330ogs407.jpg

腰かけてる人たち、座ってるところが桜模様なの知ってるのかな?
いいね。。。



20150330ogs408.jpg

弘明寺商店街ちかくにあるヨコハマヒザクラ。
いつもこの可愛い子にあっておしまいになる。。。



20150330ogs409.jpg

また来年ね!

このあと弘明寺観音の枝垂れ桜にあいに行きましたが、
蕾だらけだったので来年は頼むよって言い聞かせておきました(笑)



撮影したのは3月31日、、、中井精也さんも黄金町あたりにいらしてた日です。
一日一鉄に、京急電車の見えるあたりはまだ満開でなかったので残念とコメントして
おられました。
そう、ちょっと桜がさみしいところが日の出町、黄金町あたりはありましたね。
この前のTVでは水のキラキラと電車撮るって、、、、
撮れた時の嬉しそうなお顔がとっても良いんですよね。。。。

時間がずれていたら撮影する姿が見られたのに、、、、、、なぁ~んて思ってるところです。


これで横浜大岡川桜まつり、おわりです。




ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村




Category: 横浜  

大岡川桜まつり 。。。 no.3


延々と続く大岡川沿いの桜。。。
時間も忘れて撮っては歩き、歩いては撮り。。。。。


20150331ogs300.jpg

コンクリートの間から延びる木。。。
すごいファイトだなぁ。。。
がんばれ!
がんばれ!



20150331ogs301.jpg





20150331ogs302.jpg

店の中に桜。。。




20150331ogs303.jpg

桜&川&カヌー




20150331ogs304.jpg

最高のタイミングで材木屋さんの前に渋い船。。。
周りで撮っていた人たちが、こんな船じゃしょうがないと言う。
こんな船が私は好きだけど。。。。。



20150331ogs305.jpg

お寺が見えて。。。




20150331ogs307.jpg

行くたびに見る船での宴会風景。。。
仲間で盛り上がり、桜の間から、良い事やってますねの声がかかる。。。





20150331ogs308.jpg 


蒔田あたりの高校裏は今年も最高のボリューム。。。




20150331ogs309.jpg


そして、このあたりからは露店の立ち並ぶ風景へと。。。。。



みなさんから脚は疲れなかったですか?と
ご心配してくださるコメントが多いのですが、
頭が弱い分脚はとても丈夫です(笑)
カメラ持たせたら何処までも何時間でも、、、、(大笑)
帰りの電車ではコロリと寝ましたが家に帰ると夕飯の支度もしましたよ。
そうそう、次の日は三渓園にいきましたしね、、、ahaha

大岡川、まだ弘明寺あたりが残ってます。
一気に行こうか花桃に寄り道しようか考え中です。




ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村




Category: 横浜  

大岡川桜まつり 。。。 no.2


大岡沿いに延々と続く桜風景。。。
お昼ご飯も忘れて桜につられて私の脚も延々と。。。


20150331ogs200.jpg

船が来るたび楽しくてね。。。



20150331ogs201.jpg

また来たぞって楽しくてね。。。



20150331ogs202.jpg

また来ないかなって覗きこんだり。。。




20150331ogs203.jpg

白金橋。。。良い名前だね。。。



20150331ogs204.jpg




20150331ogs205.jpg

桜の下のバイクたちがあったかそうで、楽しそうで。。。




20150331ogs206.jpg

京急電車が桜の中に消えていく。。。。



20150331ogs207.jpg

観光船がきては。。。



20150331ogs208.jpg

桜の中に消えていく。。。。。



20150331ogs209.jpg

川を覗けば花びらユラユラ。。。
なんて素敵なんだ。。。





ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村




Category: 横浜  

大岡川桜まつり 。。。 no.1


お天気が良かったので大岡川の桜並木を歩いてきました。
京急本線日の出町から弘明寺間の大岡川沿いの桜です。
日の出町旭橋あたりから出発です。


20150331os000.jpg





20150331os001.jpg

ランドマークタワーがみえる風景ですが、ランドマークタワーより質店の看板が目立つので
あえてアップでは撮らず。。。(笑)



20150331os002.jpg

黄金町あたりは、こんなぐっとしびれる被写体のある街。。。



20150331os003.jpg

そんなしびれる被写体を背に川沿いの桜を撮りつつあるきます。。。




20150331os004.jpg





20150331os005.jpg

京急電車と桜と大岡川。。。



20150331os006.jpg

危うくKEIKYU YELLOW HAPPY TRAINを逃すところでした。
週に1,2度の貴重な電車、なんとか撮れた。。。。。
新幹線のDOCTOR YELLOWと同じで点検目的の電車
まさか見られると思わなかったです。
超ラッキー!
今度はちゃんと全形見れるところで。。。。。




20150331os007.jpg





20150331os009.jpg

京急日の出町から弘明寺間といっても
日の出町、黄金町、南太田、井土ヶ谷、弘明寺、、、電車4区間です。
歩きすぎ&撮りすぎ。
何回かに分けてUPする予定ですが、川と桜だから同じような風景がありそう。。。かも。。。
飽きたら言ってくださいね(笑)





ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村





12345678910111213141516171819202122232425262728293004 < >