fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Sort by 08 2012

Category: 座間市  

座間のひまわり no.3

座間市民でもないのに、ひまりんちゃんが可愛くて
いろんなところから狙ってみて笑われちゃった。。。。。。

20120820021.jpg


20120820022.jpg


20120820023.jpg


20120820024.jpg


20120820025.jpg


20120820026.jpg
スポンサーサイト




Category: 座間市  

座間のひまわり no.2

花をみている時の人の顔はいいよね。
楽しそうで、
幸せそうで、、、、、、


20120820001.jpg


20120820002.jpg


20120820003.jpg


20120820019.jpg


20120820020.jpg


20120820017.jpg

Category: 座間市  

座間のひまわり no.1

以前から見たかった座間のひまわり。
念願叶って行ってきた。
相模川沿いに大規模なひまわり畑がたくさんあった。
端から端まで、電車の駅一駅分の長さだった。




20120820010.jpg


20120820011.jpg


20120820012.jpg


20120820013.jpg


20120820014.jpg


20120820015.jpg

Category: 祭り  

三島夏祭り no.2

三嶋大社に流鏑馬を撮りに行くと後で困ることが一つある。
それは、、、、、、
農兵節が頭にこびりついちゃうこと。
次の日、仕事中に、あれ?私何か拍子とってる?なんてことがあったっけ。

流鏑馬が終わって道路に出ると今年も元気に農兵節が聞こえた。

20120817090.jpg


20120817091.jpg


20120817093.jpg


20120817094.jpg


20120817095.jpg


20120817096.jpg


20120817097.jpg


20120817098.jpg


水路のある道で涼風にあたりながらの駅までの道を
jijyoと農兵節を口ずさみながら
ottoに何を買って帰ろうか思案した。
昨年は一緒に来たからお土産はなかった。
その前は「わさび漬け」だった。
嬉しそうな顔をしなかった記憶があるので、やっぱ饅頭でしょ!と
いう事になった。

ottoは超喜んで饅頭を食べた。

Category: 祭り  

三島夏祭り no.1

流鏑馬の行われる日は、三島夏祭りの最終日。
いつもの事ながら駅を降りた時から太鼓の音がにぎやかで、
三嶋大社の境内も出店で大賑わいだった。

午前中の練習終了から本番開始まで2時間以上。
涼しい木陰を求めて、境内を散歩?徘徊??
20120817080.jpg


20120817081.jpg


20120817082.jpg




ひとつ買って、おじさんに写真の許可をとった。
綺麗な色に撮れたよ、って見せたら、おじさん、ひひっと笑った。
20120817083.jpg



私は駄菓子好きで、これの小さいのを良く買って食べてる。
これは大きすぎて、太りそうだから買わずに写真だけ撮らせてもらった。
20120817084.jpg



日陰で落ち着けるところ見つけた。
日除けのある店先で、プラスティックの入れ物でない、ガラスの器にカキ氷。
これは美味しかった!!
すっかり生き返った!!
20120817085.jpg



Category: 流鏑馬  

三嶋大社流鏑馬神事2012 (2012.8.17) no.6

20120817061.jpg


20120817063.jpg


20120817064.jpg


20120817065.jpg


20120817066.jpg


20120817067.jpg



今回の成績最優秀は宮崎射手。
おめでとうございます。
20120817070a.jpg

Category: 流鏑馬  

三嶋大社流鏑馬神事2012(2012.8.17) no.5

いよいよ競射。

相変わらず案内はなくて。。。。。。。


20120817050.jpg


20120817056.jpg


20120817036.jpg


20120817045bb.jpg


20120817046bb.jpg


20120817046-1.jpg


20120817054bb.jpg



20120817047.jpg



20120817049.jpg

私は「なんでも流す池乃平さん」のファン。
でも先月、池乃平さんの出された本を見て、
あぁ、自分は何年も無駄な努力したかも、って落ち込んだ。
初めて池平さんが流鏑馬の流し撮りについて書いておられたので、即買った訳だけど、
池平さん、曽我の梅林で観客席でないほうから撮って解説しておられる。
正直、がっかりした。
いつも早くいったって結局本番ごろには寿司詰め。
最前列でも立つ人多数。
携帯もビデオもどんどん出てくる。
この日も顔を左にむけると隣の人のズボン(笑うしかない)
右のjijyoの頭の上にはその隣の人のカメラ。
覗いて馬の来る方向を見れば係りの人の大きな背中。
前をみるとちょっと行儀の悪い写したくない袴。
良く撮ってるもんだなぁ、私。
ちょっと疲れてぼんやりしてたら内藤射手が的中。
撮り損ねた。。。。。。。。くぅっ。
Category: 流鏑馬  

三嶋大社流鏑馬神事2012 (2012.8.17) no.4

本番開始。
なんの放送もなくて(周りがにぎやか過ぎて聞こえない?)
突然馬が走ってくる。
結構参った。。。。。。。。。
いつ走ってくるのかと皆がのぞくから余計わからない。
結構参った。。。。。。。。。

20120817030.jpg

20120817030-1.jpg

20120817035.jpg



20120817054-1.jpg


20120817037-0.jpg



20120817037.jpg



20120817054-2a.jpg



20120817038.jpg


20120817041.jpg




Category: 流鏑馬  

三嶋大社流鏑馬神事2012 (2012.8.17) no.3

炎天下、熱心な練習が続く。

望遠で三の的あたりから一の的を撮ってみる。
本番でも二の的や一の的を狙ってみよう。。。なぁ~んて思ってたが、
実際には携帯やらビデオやらがガンガン前にでるし、
最前列でもしっかりと立つ人がいるやらで

毎度のことながら難しい。。。。。。。。。。。


20120817020.jpg


 20120817021.jpg


20120817022.jpg


20120817024.jpg


20120817025.jpg


20120817026.jpg


20120817027.jpg


20120817028.jpg

猛烈な暑さで、練習の見学終了時には、着替えたい位汗だく。
ポカリを一本、お水を一本、冷えたパイナップルを一本。。。。。。。。。
そして又お茶を一本。。。。。。。
しっかりと生き返ってから、しっかりとおにぎりを三個食べた。
外にばかりいるので手も腕も真っ黒。
暗闇にまぎれそうになってきたので一応日焼け止めなんか塗って
午後の本番を待つ。
Category: 流鏑馬  

三嶋大社流鏑馬神事2012(2012.8.17) no.2

練習とは名ばかり、ガンガンすごいスピードで土やら砂やら飛ばして走る。
次第に周りに人が集まり、わぁ、すごい速い、とか、かっこいい!とか聞こえる。
私はといえば、内藤射手が走る度ガッチガチに緊張して。。。。。。。

20120817010.jpg


20120817013.jpg



日ごろの厳しい鍛錬の賜物。
スピードといい、気迫といい素晴らしい。
圧倒されてシャッター切るのを忘れそうになる。
20120817012.jpg



こうして改めてお顔を拝見すると真剣そのもの。
きりっとしてくる。
20120817018.jpg


20120817014.jpg


20120817017.jpg


20120817016.jpg

Category: 流鏑馬  

三嶋大社流鏑馬神事2012 (2012.8.17) no.1

遠路はるばる三島まで行き流鏑馬を楽しんだ。

午前中の練習風景から。。。。。。。

20120817001.jpg


20120817002.jpg


20120817004.jpg


20120817005.jpg


20120817006.jpg


20120817007.jpg




今回は久しぶりに内藤射手の走る姿を見て嬉しかった。
カメラを始めた頃、アナウンスで馬は秀月、射手は内藤射手、と聞こえると、
もうだめだ!と思ったものだ。
今でも緊張するけれど、とにかく速い組み合わせで、撮れなかった。
今日は撮らせてください、って祈ってしまった。
20120817008.jpg


20120817009.jpg

Category: 三浦市  

Summer Time @ 三浦海岸 no.3

20120802009.jpg


20120802010.jpg


20120802011.jpg


今年、腰痛がひどかった時に念の為に腰のMRIをとった。
立派な骨をしてる!と整形外科の先生に褒められた。
ジョギングをしすぎて膝を痛めて足のレントゲンを撮ったときも
立派な骨だ!と褒められた。
潮風と太陽の恵みをいっぱい受けて育ったおかげでしょう。
お出かけ好きであちこち歩きまわるおかげでしょう。

汗をいっぱいかきながら三浦海岸の端から端まで楽しいこと探し。
また骨がいちだんと立派になった。。。。。。かも。。。。。。



Category: 三浦市  

Summer Time @ 三浦海岸 no.2

ほのぼの。。。。。。。
こんな光景が三浦海岸には似合う。
20120802005.jpg



ドラえもん、、こんなところにもいるんだね。
20120802006.jpg



車であっというまに行けるものだから海の家って子供の頃から入ったことがない。
水着をちょっと乾かして、砂をよくよく払って車に乗り込み、
家に帰って全員でお風呂場に直行したものだ。
懐かしい。
20120802008.jpg


20120802007.jpg

Category: 三浦市  

Summer Time @ 三浦海岸 no.1

三浦海岸にお昼を食べに行ったある日。
満腹でまったりと浜で遊ぶ。

向こうに見えるのが千葉県。
フェリーなんか使わなくても行けそうな気がしてくる。
20120802002.jpg



ごろりと寝転んでみる。
20120802001.jpg




草花は強い。
砂の上でも岩の間でも生きる場所を見つけて、精一杯。
20120802003.jpg



風に飛ばされてきたビーチボールが足元で遊ぶ。
夏だ。
20120802004.jpg

Category: 花火  

三浦海岸花火大会2012(2012.8.7) no.4

楽しく撮っていると後ろから子供が2人、きゃっきゃと走ってきた。
カメラの前に行かないでくれる、って言ったら、うんと言い、
お兄ちゃんのほうが弟の背を押さえ横に座ってくれた。
可愛い兄弟のほのぼのした姿が花火の光をあったかいものにした。

20120807023.jpg

20120807024.jpg

20120807025.jpg

20120807026.jpg

20120807027.jpg

20120807028.jpg

昔の三浦海岸の花火は打ちあがる花火の下を小船が右から左へ、、、左から右へ、、、
その船からはボンボンと花火が水中に投げ込まれ、
上をみるやら、右見るやら、左みるやら、、、、、
子供のことなんか忘れちゃうくらい騒いだものだった。
そんなこんなを思い出したりしつつ、
近道するつもりが道を間違えちゃったりしつつ帰宅した。
方向音痴は一生治らない。。。。らしい。。。。。。

Category: 花火  

三浦海岸花火大会2012(2012.8.7) no.3

しっかりと計画的に撮る人はプログラムを入手して撮るという。
私の場合は、ただただひたすらカン。
次のは大きそうだから重ねてみようとか、そろそろ切らないと白くなるかなとか。
音に耳を澄ませて、あがる時の感じをしっかり見て。。。。。。適当に。。。適当に。。。

20120807017.jpg

20120807018.jpg

20120807019.jpg

20120807020.jpg

20120807021.jpg

20120807022.jpg

Category: 花火  

三浦海岸花火大会2012 (2012.8.7) no.2

絶対人が前に来ないと思って選んだ場所なのに
途中から人が波打ち際まで出てきた。
バルブ撮影だと人が動くとお化けのようになってしまう。
いやだなぁと思ってたら花火にむかって万歳をしてる。
これはこれで楽しい絵になった気がする。

20120807008.jpg

20120807009.jpg

20120807011.jpg

20120807013.jpg

20120807014.jpg

20120807015.jpg

Category: 花火  

三浦海岸花火大会2012 (2012.8.7) no.1

いつもは帰りのことを考えて海岸の中央あたりで撮るけれど、
今回は津久井あたりの街の灯りを入れて撮りたいと
人ごみをどんどん離れて海岸を歩いた。
波打ち際まで花火の色で染まる良い場所見つけて。。。。。。。

20120807001.jpg

20120807002.jpg

20120807003.jpg

20120807004.jpg

20120807005.jpg

20120807006.jpg

20120807007.jpg
Category: 横須賀市  

夕焼け

夏場の夕焼けタイムはottoの帰宅時間と重なって、
夕飯の支度をしながらチラリチラリと見るだけが多い。
花火の日は例外。
ゆっくり西の空の色、焼ける雲、落ちてゆくまでのお日様を楽しむ。



20120804y002.jpg


20120804y003.jpg

Category: 花火  

よこすか開国祭花火2012 (2012.8.4) no.4

4000発の花火、そろそろフィナーレの時間。
どんな絵になるのだろうとワクワクする。

20120804042.jpg

20120804043.jpg

20120804044.jpg

20120804045.jpg

20120804046.jpg

20120804059.jpg

20120804061.jpg

以前は一万発だった横須賀の花火。
昨年から4千発になった。
海岸地域にビルが増え見学場所が少なくなったことから一万発に戻ることはないらしい。
PCが壊れた時、この公園からの一万発花火がまだバックアップとってなかった。
もう写真やめようと思ってたので、ただ撮ってPCに落としただけだった。
ブログもやめていたので完全消滅。。。。。。。。
台船3台の一万発。。。もったいなかった。。。

Category: 花火  

よこすか開国祭花火2012 (2012.8.4) no.3

今は楽しく花火を撮ってるが、
実は子供の頃、父親が花火大会に連れて行ってくれたとき、
大音響に驚いてずっと泣いていた。
えらく怖いものだと思った。
おまけに乗り物酔いもひどい子供で、どこに連れていっても
惨めな姿になり家族の悩みの種だった。
乗り物酔いは結婚して子供を産んだ頃に治った。
高所恐怖症と閉所恐怖症は今も治らないが、いつの間にか花火はOKとなっている。


20120804062.jpg

20120804063.jpg

20120804064.jpg

20120804070.jpg

20120804073.jpg

20120804047.jpg

20120804049.jpg

20120804051.jpg

20120804054.jpg

20120804056.jpg

Category: 花火  

よこすか開国祭花火 2012 (2012.8.4) no.2

楽しい時間は続きます。
公園内は歓声と拍手と笑顔がいっぱい。
20120804021.jpg

20120804022.jpg

20120804023.jpg

20120804024.jpg

20120804027.jpg

20120804029.jpg

20120804032.jpg

20120804035.jpg


Category: 花火  

よこすか開国祭花火2012 (2012.8.4) no.1

雨上がりの公園は蚊がいっせいに草むらから湧き出て
美味しい私に猛攻撃。
慌てて今上ってきた坂を駆け下りて薬局に。
蚊取り線香とチャッカマンと虫除けスプレーを買い込み準備OK!

西の空にきれいな夕陽が見えてきた。
のんびり眺めて楽しい時間を待った。

7時15分花火があがった。
20120804001.jpg

20120804002.jpg

20120804003.jpg

20120804004.jpg

20120804006.jpg

20120804007.jpg

20120804011.jpg

20120804013.jpg

20120804017.jpg

20120804018.jpg


7時15分という始まりの時間設定。
すごく良いなぁと思う。
空の青さが残る中にあがる花火、なんとも美しい。
Category: 花火  

花火シンフォニア DANCE (横浜八景島シーパラダイス 2012.7.28〉 no.2

音楽と花火のコラボは続き、曲はEXILEからLady Gagaへと。
♪I was born this way。。。♪と流れてきて、ますます嬉しい。
20120728019.jpg

20120728020.jpg

20120728022.jpg

20120728024.jpg

20120728028.jpg

20120728029.jpg



フィナーレはいつも早めにリモコンから指を離さないと露光オーバーになるよ、って
わかっているのに、わぁ!すごい!!なんて言ってるうちに↓のように。。。。。
ま、今回はEXILEのせいということで。。。。。。。。

20120728030.jpg

楽しかった!
最高に楽しかった!

帰り道jijyoが私の顔を見て笑う。
“良かったね、EXILEをあんなに大きな音で聞けてね”

次の日、jijyoの部屋からいつもと違ったsoundが。。。。。。
♪So Rise Rising Sun~ ♪
Category: 花火  

花火シンフォニア DANCE (横浜八景島シーパラダイス 2012.7.28)

音楽と花火のコラボ。。。楽しくて好き。
今回は何の曲が使われるのかな?
楽しみにしつつ海風を楽しみ、耳から大好きなEXILEを聞きつつ始まりを待った。
EXILEの曲は毎日ウォーキングのときに聞いてる。
最近の曲もいいけど、Can't say words 、Fly away 、STAY、Black Rain、、あたりが好き。

案内の放送で、今回のテーマはDANCEですとあった。
ってことはEXILE?

あたり!!!

花火と共にEXILEの曲が大音響で海の上に流れる。。。。。。。。
20120728002.jpg

20120728003.jpg

20120728005.jpg

20120728007.jpg

20120728010.jpg

20120728012.jpg

20120728016.jpg


撮りながら、ちょっとレンズ引いたほうがいいかな?ぎりぎりって感じになってるな、って
思ったんだけど、片手にリモコン、片手でリズムとって、、、、、、、、
手が足りなかった。あっは。
Category: 花火  

葉山花火大会 2012 (2012.7.26) no.2

20120726014.jpg

20120726015.jpg

20120726017.jpg

20120726019.jpg

20120726020.jpg

20120726021.jpg

20120726022.jpg


とても楽しい花火だった。

お隣で撮っていた若い男子2人組(大学生のようにみえた)が、
なにやら箱型のカメラを三脚に据え付けていた。
何か面白いことをしていそうだな、と思っていた。
花火が終わると彼らのほうから、
ポラロイドで実験してみたんです、と見せてくれた。
美しかった!
とっても美しい花火だった。
実験成功の笑顔は輝いていた。

Category: 花火  

葉山花火大会 2012 (2012.7.26)

ゆっくり、のんびり楽しめる花火大会。
仕事終わってから行ったって場所があるもの。
波のすぐ近くで涼みながら、、、、、、、
焼きそば、コーラ、焼きとうもろこし、焼き鳥。。。。。。。。。。。

20120726007.jpg

20120726008.jpg

20120726009.jpg

20120726011.jpg

20120726012.jpg

20120726013.jpg

Category: 箱根  

箱根登山鉄道 あじさい電車 no.4

強羅から登山バスに乗り箱根湿生花園を楽しみ、また登山バスに乗り強羅まで。
そして強羅から湯本まで又登山電車。
大好きな旧型車にあたってLUCKY!
20120718100.jpg


20120718101.jpg


20120718102.jpg


20120718103.jpg


20120718104.jpg


20120718107.jpg



途中の駅にこんなポスターが。
突然ottoを思い出してメールなんかしてみちゃって。。。。。。
でも、そんなに三浦半島に人を呼ばなくていいよ。
夏は買い物に行くにも困るほど渋滞するから、とほほなんだもの。
20120718089.jpg


ottoに温泉饅頭を買って三浦半島に帰りました。。。。。。。オ・ワ・リ。
Category: 箱根  

箱根登山鉄道 あじさい電車 no.3

窓にあじさいがぶつかってくる。
20120718077.jpg


大好きな登山電車が2台。
ホームにあじさい。
電車の窓にもあじさい。
豪華絢爛!
20120718091.jpg
 


電車のお客さんたちは、まさか自分があじさいの額縁にはまってるって
知らないよね。
見せてあげたかったよ。
20120718092.jpg


いつまでもホームにいると焦げてしまいそうに暑かったので、乗って撮ります。
電車の窓ガラスを通して撮ってみた。
20120718094.jpg



20120718096.jpg 


20120718098.jpg


1234567891011121314151617181920212223242526272829303108 < >