fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Sort by 静岡県

Category: 静岡県  

東名高速道路からみた虹


にほんブログ村


20161009niji001.jpg

前夜からの風雨おさまらない9日の朝5時過ぎの東名高速道路
ほんのり朝陽の色に染められた空を見ながら走っていると。。。




20161009niji002.jpg

海老名をすぎると虹が見えた!
ワイパーが雨粒を払ってくれる一瞬に撮っているので画像わるいですが、
右下にももう1本、、、2本の虹です。




20161009niji003.jpg

走っていくと虹は大きく弧を描いて見せてくれた。
フロントガラスの雨粒付き画像(笑)




20161009niji004.jpg

カーブを超えるとまた2本に見える




20161009niji005.jpg

ottoが、虹の根元が見えるぞぉって大喜び
私はワイパーが雨粒払ってくれた瞬間にシャッターを押す。
拍手もしちゃって大忙し(笑)




20161009niji007.jpg

虹を潜り抜けるとまた真っ黒な雨雲
でも、二人して「虹をみただけでないね。くぐったね」って大喜び

せっかくのお出かけの日に、こんな土砂降りでしょんぼりだねって言っていたのを
すっかりと忘れ果てたのでした~♪











ランキング参加中です。
良いなと感じる一枚がありましたらクリックで応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

コメントはこちらにお願いいたします。
初めての方はURLを添えてくださいね。
スポンサーサイト




Category: 静岡県  

沼津魚市場でキンメの煮つけを食べました~♪


初めて沼津魚市場に行きました。
沼津御用邸に行った帰りです。
転んで手を痛めた次の日だったので、さすがに御用邸撮ってから
やばいぞ、この手の痛みはなんぞ?状態だったのでコンデジです。


20150322ng000.jpg

誰か雨女か雨男なのでしょうか?
今にも雨が降りそうなドン曇り。
晴れたら向うに富士山が見えるそうですね。



20150322ng001.jpg





20150322ng003.jpg

海から富士山を見る船って、ここからでるのですね。



20150322ng004.jpg

ぽつぽつ雨が降る寒い日だったのに人が多くてびっくりです。
カメラ向けるところに困るほどでした。
こんな時ファインダー覗かなくて撮れるって良いものですね。



20150322ng005.jpg

三浦半島の三崎漁港はマグロですが、沼津はいろんな店がありました。
目移りしっぱなし。。。。。ahahahaha。。。。。




20150322ng006.jpg

イワシ料理も良いかも、、、うに入り海鮮丼も良さげ。。。。。。
向うにソフトクリームも見える。。。。。ahahahaha。。。。。。



20150322ng007.jpg

ほんとはね、娘がしっかりと調べて「丸天」さんと決めてたのですが、
そう簡単に這入れるはずのない人気店だったようですね。


どうしたか?
簡単です。
あっさりあきらめるのです.
とっとと他の空いてる店に入るのです(猛爆)


20150322ng008.jpg

ottoが冷めちゃうからさっさとして、ってせかしたのでブレブレ。。。。。(恥)

ご飯の盛り方がおかしいって思います?
ottoが、ちょっと前にお団子食べたので、ご飯半分誰かにあげるって
分けるところだったのです。

空いてるお店と思ったけどタイミングが良かっただけで
お店を出たときはずらりと外に並んでました。。。LUCKY!


珍しいところに連れていってもらって
美味しいもの食べさせてもらって
年取るのも悪くはないね。。。。ね。。。!



娘婿殿、ごちそうさまでした。
又よろしくね!
又ってところが重要だけどね。。。ね。。。(笑)






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 静岡県  

沼津御用邸記念公園 ~ 東付属邸

 
東附属邸は明治36年4月、皇孫殿下(昭和天皇)の御学問所として赤坂離宮の東宮大夫官舎を移築し、
造営されました。
中の見学はできません。
各種文化活動に利用されているそうで、この日はお茶会だったそうです。
お庭からのんびりと建物を拝見しました。


20150322ngh000.jpg

お庭に行く前からメロメロです。
良いですよねぇ~♪



20150322ngh001.jpg

ほらね、良いでしょう?



20150322ngh002.jpg

見上げると、もっと良かったです。




20150322ngh003.jpg

松と日本家屋、、、最高です。



20150322ngh004.jpg

お茶室




20150322ngh005.jpg

お洒落なガラス戸



20150322ngh006.jpg

木と竹を使った縁側



20150322ngh007.jpg

竹は良いですね。





20150322ngh009.jpg

竹といえば、青割竹やしのぶ竹、葦などを網代(あじろ)状に編みこんでつくる沼津垣も
見事で美しいものでした。




20150322ngh008.jpg

海に通じる通路の素敵なこと。。。。。




20150322ngh011.jpg

記念公園のお庭には、クリスマスローズ。。。。。





20150322ngh012n.jpg

花桃。。。。。




20150322ngh010.jpg

そして沈丁花が咲き良い香りが。。。


cyoujyoの案内で行った沼津御用邸記念公園、、、
とても素晴らしいところでした。
次第に腫れて膨らんでくる手の甲のことなどすっかり忘れて撮って歩いて楽しんだ日のことです(笑




ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

Category: 静岡県  

沼津御用邸記念公園 西付属邸。。。no.2


松林に囲まれた約、10,000平方メートルの敷地に建つ総面積1,270平方メートル、
部屋数26室の木造平屋建て和風住宅です。
見ごたえありました。


20150322nnf006.jpg

お台所です。



20150322nnf007.jpg

冷蔵庫



20150322nnf016.jpg

洗面台
このお隣が土間で浴槽のない浴室。
浴槽壊れちゃったんだなんて思って写真撮らなかったのです。
帰ってから調べたら「かけ湯」なんですね。。。。とほっ。
お料理する人たちは三度三度身を清めてからお料理したのだそうです。
ご主人様にはそのくらいの気持ちでご飯作らないと。。。。。ね!。。。。。。ね!




20150322nnf019.jpg

湯沸し所
ここでお湯を沸かして各所に運んだそうです。




20150322nnf015.jpg

食後はビリヤードでも。。。
唯一の洋間。
照明もそれらしいですね。
でも、豪華なシャンデリアというわけでないところが良いですね。



20150322nnf014.jpg

応接間



20150322nnf010.jpg

展示の中から。。。
昭和天皇がお乗りになった自転車。
今気がついたけど、倒れない3輪ですね。



20150322nnf012-1.jpg

大変質素に見える建物ですが、柱などにちょっとした飾りが施されていましたよ。
一見質素に見えますが、使われている材料はいずれもよく吟味された素晴しいものが
使われていると案内の方が説明してくださいました。



20150322nnf018.jpg

日本の木造建築、、、素晴らしいですね。
できるなら住みたいですね。
でも寒そうですって、
一つおもいだしました。



20150322nnf009.jpg

電気ストーブです。。
どんな暖かさなのか点けてもらいたかったなぁ。。。。。


説明をしてくださる方がとっても良かったです。
必要なことを的確に手短に、、、、、、、
とても良かったです。



東付属邸へ続きます。




ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
Category: 静岡県  

沼津御用邸記念公園 西付属邸。。。no.1


明治38年建築、昭和20年の空襲で本邸消失後、
昭和44年に廃止となるまで皇族の御用邸として使われていた西付属邸の
建物の中を見学してきました。

20150322nnf000n.jpg 



建物に入って、まず驚くのがガラス窓。。。


20150322nnf001n.jpg 

外を見ると、ゆらゆらゆらゆら。。。。。。。
ドイツ職人の手作りガラスなのですね。
一枚、一枚、均一でなくガラスを吹いた空気なども入っていましたよ。




20150322nnf002n.jpg 

慣れてくると結構面白いのです。




20150322nnf003n.jpg 

ね?
あんまり見続けると目が回りますけどね(笑)


興味深かったのは照明器具。
建物全般に言えることですが、大変地味で質素で、照明などシャンデリアなどは無いのに驚きました。


20150322nnf005.jpg





20150322nnf017.jpg




20150322nnf017-2.jpg





20150322nnf017-3.jpg




20150322nnf012.jpg

お雛様などの場所にはホットカーペット。。。優しい心遣いですね。
この廊下の上の照明を覚えておいてね。



20150322nnf017-1.jpg

お部屋の中の照明は素敵なカバーがかけられていました。
これがとっても素敵でした。
廊下と全然雰囲気が違いますよね。




20150322nnf011.jpg

各部屋に照明が必要な時はこうして運んだのですね。


お台所とかお風呂場とか気になりますよね?
明日UPしてみますね。






ご訪問&コメント&応援ポチを
いつもありがとうございます。
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

12345678910111213141516171819202122232425262728293011 < >