fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 花火  

横須賀市西地区納涼花火大会.....2014.8.30



毎年斉田浜あたりで撮っているが、午後にシラスを買いに佐島に行って漁港を眺めてみると
もしかしたら船のシルエットを入れて撮れるかもしれないと思いつく。
漁師さんに花火を撮りに入ってもいいと了承を得られた。
少し打ち上げ場所から遠かったが、とにかく船のシルエットをと思った。

。。。。。陸上自衛隊の敷地から打ち上げられる夏の終わりを告げる1200発の小規模な納涼花火。。。。。。



20140830nisi018.jpg 






20140830nisi000n.jpg 






20140830nisi001n.jpg 






20140830nisi003n.jpg 






20140830nisi017.jpg 





20140830nisi001-1n.jpg





20140830nisi016.jpg






20140830nisi015.jpg




親戚のカメラマンさんに丘の上から撮ろうと誘われたのに、どうしても船のシルエットが欲しいと
言い張ったわりには、あんまり良い画にならなかったと内心めげている。
昼間見た時より船が結構動いていた~♪
花火を重ねているうちにも動いてる~♪
船は動くからねと言われていたのに、この強情者め!(爆笑)
その上、途中でズームしようなんてしたからダイヤルに触れてF値が変わってしまった(泣)
追い打ちをかけるように丘の上から撮った画を見せられて余計にめげている。
来年は丘から撮りまぁ~す! (笑)




スポンサーサイト




Newer Entryキリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所。。。no.1

Older Entry大津諏訪神社御柱祭....2014.8.24...no.2

 

Comments
Editこんにちは
実は今まで花火は撮ったことなくて~ こんなに上手に撮れたらさぞかし楽しいだろうなって思いながら見せてもらいました。夏も終わりましたね・・・またステキな秋の一枚を楽しみにさせていただきます
Edit
ずいぶん撮りまくっていらっしゃるから、新しい趣向を試したくなるのは当然のことでしょう。
私はものすごく素敵な写真さんだなって思いながら拝見させてもらいました。多分、暗がりなので余計なところを触ったりして、失敗ショットもあったのかもしれません。
アウトドア用品で頭にゴムで装着するランプがあるのですが、そういうものも使用してみたらいいのではと思いました。
Edit
あはははは、
 どうしても船のシルエットを入れたかったんですねー♪
普通に花火を撮るより、素敵に撮れてると思います。
Editこんにちは。
船のシルエット綺麗に出ていますよ。
私も今日は花火を載せましたが、花火は環境に寄って見え方が違いますから難しいですね。
Editインスピレーション
すごいですね 撮影に対する意欲をかんじられますね 
見習わなくては、いけませんね さすが考える事が違いますね
勉強になりました ありがとうございました。
Editこんばんは
花火の光が写り込んだ水面に浮かぶ漁船のシルエット、
素敵じゃないですか~~
特に6枚目の画が素晴らしいです!
漁船の揺れ、じっくり拝見しましたが、解りませんよ^^
Edit
個人的には悪くないと思いますが船の操舵室部分が陸地と同化してしまって形状があやふやになっているので気持ち三脚を上げて高い位置から撮ると船のシルエットがもっと印象的になったと思います。

あと揺れてる船では使いえない技ですが明るいうちに前露光で景色を先に撮っておくという技もあります。
Editいつもありがとうございます。
シモやんさん
全然上手くないのに、ありがとうです。
花火はそんなに難しくありません、私が撮ってるくらいだもの。
今度撮ってみてくださいね。

AzTakさん
小さいライトは必需品でいつも持っていますよ。
地元の小さな規模の花火ですから何か添えてやりたいのです。
地元愛ですね(笑)
考えたら横須賀は久里浜駐屯地、武山駐屯地、久里浜ペリー際、開国際、
浦賀と10月の追浜とたくさんありますね。

onorinbeckさん
ありがとうね!
涎はふいたの?(笑)
また美女がでてきますね。
楽しみです。
すごい上手です。

masaさん
masaさんの花火、素適でした。
街の灯りがとてもロマンチックでした。
あのくらい、灯りがあると絶対とおもうのですが、
こちらはそれほど灯りが無くてね(笑)

yoreyoremanさん
地元の花火ですから、なんか可愛くかかっこよくか、
ムードあるように、撮ってあげたいのですよ。
まだまだ当分住みそうなところですからね(笑)

土佐けんさん
結構風があったので揺れてますよ。
また来年は別なところから挑戦です。
天候悪くて中止なんてことにならないことを
祈るばかりです。

岬めぐりさん
操舵室がつぶれてるのでがっくり来てます。
もうすこし高いところから撮るつもりだったら
先客がいたのでびっくりでした。
途中で子供さんが賑やかにきたので三脚動かしたら
がたついてしまったし、、、、、、
来年は別なところで撮ります(笑)
>明るいうちに前露光で景色を先に撮っておくという技
それはダイヤモンド富士の撮影で皆さんがやっています。
私はダイヤモンド以外はシルエットにしてしまうのが好きなので
やらないですが、花火に使っても面白そうですね。
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 < >