fc2ブログ
-

Aunt Carrot's Blog

Category: 花火  

三浦海岸花火大会。。2014.08.07

三浦半島には、それぞれの市が行う花火大会が夏中あります。
三浦海岸の花火大会も楽しみの一つ。
今回は琴音磯を入れたくてメイン会場からはうんと離れて撮りました。
琴音磯は 三浦海岸の名所のひとつ。
清水が琴の音がするように湧き出る磯です。


素晴らしい雲の夕方。。。


20140807miura000.jpg 



台風前の風が強くて波が琴音磯に打ち付けています。。。

20140807miura001.jpg 



メイン会場からはうんと離れているので周りは近くの家の方、バーベキューをしながら
花火を待つ人だけ。。。
ただただのんびり波の音を聞ききながら1時間ほど開始をまちます。



琴音磯が上手く浮き出てくれました。。。

20140807miura002.jpg




20140807miura003.jpg




20140807miura005.jpg




20140807miura006.jpg




20140807miura007.jpg




20140807miura008.jpg





20140807miura009.jpg




20140807miura010.jpg 




そして、、、、


ラスト。。。
20140807miura011.jpg



有名どころの花火大会に比べたら大掛かりな仕掛けもなし、打ち上げ台船も一台。。。
それでも小さい頃から夏になると楽しみで、
大きくなった今でも楽しみの一つです。
スポンサーサイト




Newer Entry荒崎海岸の夏

Older Entry横須賀開国祭花火大会。。。2014.08.02

 

Comments
Editこにちはaunt carrotさん
こんにちは テンプレート変えたんですね 
コメント欄が、解りやすくなりました どこまでも続く花火パレードですね
水面に映る花火 最後の写真が一番迫力がありますよ!
手前の岩もアクセントでいいですね

Edit
さすが地元在住者。見どころを押さえた鑑賞体制が出来上がっていますねえ。
地元の花火大会全制覇だったのでしょうか。
私は忘れなかったら、お面かぶり行事を見に行きたいと考えていますが、どうも忘れそうな予感が。
Editこんにちは
テンプレが変わりましたね^^
1枚目の雲、良い表情で素敵ですね~♪
花火は子供達好きですよ^^
でも人混みの暑い中、子供2人連れて花火を楽しむ余裕が私にはありません。。
今年も家から見る予定でいますw
のんびり見れて子達も安心ですから。
私自身、初めて花火を見に行ったのは高校生の時に友達とでした^^;
Edit
テンプレ、カッコイイ~♪
花火が映えて最高ですね!
それにしても、綺麗に撮りますわにゃ~^^
琴音磯・・・知らなかったけど、有名なんだね。
清水が湧き出るって、不思議だわぁ!
それは、海水ではないのよね?
花火の手前に琴音磯・・・素晴らしい映り込みを堪能しました。
ナイスです♡
Edit
こんばんは!
素敵な花火ですね!
なかなかこのように撮ることが出来ません、近場で(10日)花火大会があるんですが台風の影響で
中止かも??
ブログも花火の投稿が増えて来そうですので楽しみに待ってます
Edit
こんばんはー、
 新しいテンプレ、見やすくってとっても良いですねー。
1枚目の写真も好きな写真です。こういう雲、気持ち良いですよねー。
最後の花火も圧巻です!花火の写真、お上手ですねー。。。。
Editこんばんは
今日も素敵な花火の画を見せて頂き、ありがとうございます^^
正直に言うと明日、大阪の淀川の花火を撮りに行こうと
思っていました。
カメラを始めて初の花火撮影、助手も楽しみにしていましたが
台風が来ます(^^;
無理でしょうね~~~~~
又、次回と言うことで^^
EditGOOD!
シックなテンプレ、ヘッダー写真も素敵です。
一枚目のお写真、高く広く・・・素晴らしい空、奥行き感が素晴らしい、こんな写真に憧れます。
このところ花火を見ることがなくなりました。
地元の花火大会はお盆過ぎ、待ち遠しいです、が、わが腕では写せない、素敵な写真で満足です。
Edit
おはようございます。
夏ですね。
今年は花火の音しか聞けなくて。
楽しませて頂きました。
Editうわー!、イイねー。
おはようございます。

中々考えた位置からの絵に素晴らしいなーと思います。
花火と海面と一体となった絵に感動ですね。
花火だけでなく他の風景をいかに入れるかも考える事ですね。
勉強になりました。
Edit素晴らしい!!!
会場からはうんと離れていたと書かれていますが、APS-C32mmでこれだけ大きく撮れたら混雑する所まで行く必要はないですね。
海面への映り込みも素晴らしいです。
最近、花火大会とはトンと縁が無いので会場へ行って観てきたように楽しませていただきました。
Editやっぱり
三浦海岸の花火だったんですね。
平日花火大会でしたね。
夏休みは海水浴客で賑わう海岸ですから、週末にする必要もないのかもしれませんが。
琴音磯、効いていますね。
傑作です。

   谺して花火今宵はいずこやら /むく
Edit
派手な仕掛けもなく…とは言うものの、色も綺麗でいい花火じゃないですか。
海辺というロケーションだけでも絵になります。
メイン会場から離れた場所で、おまけに空いてそうでいい撮影場所ですね~。
花火の重ねもたくさんなのに、煙も全然なく綺麗に撮られてますね。
私も来年は少しでも煙を写しこまない撮影を課題にしたいです(^^)
Editいつもありがとうございます。
yoreyoremanさん
とにかく琴音磯がどんな風に染まってくれるのかなと
そればかりが心配でした。
なんとか絵になってほっとしています。
いつもありがとうございます。

AzTakさん
地元愛ですね、と言ってもお隣の市ですけれど(笑)
面掛け行列ですね、何日でしたっけ?
一昨年、湯立神事があまりに狭いところで大勢で囲んで
貧血起きそうになってしまって、、、、、
行くかもしれませんが撮る場所を選ぼうと思います。

モカさん
父が大変子煩悩な人だったので小さい頃にいっぱいいろんなものを
見せてくれて経験させてくれました。
おかげで今の私のどこでも行っちゃう性格が出来上がりました(笑)

llamaさん
琴の音のように清水が湧く磯なんて、聞いただけで素敵でしょ!
でも私は音がまだ聞けてないです。
いつも波の音だけ、、、、、
今度絶対聞きます!なんちゃってね。
ハートマークなんか頂いちゃって照れるな~♪
ありがとう!!!!!

尾張小牧さん
そちら方面は今台風の真っ最中ではありませんか。
被害のないようにお祈りします。
天気に左右される行事は辛いですね。
11日に延期とかなると良いですね。

onorinbeckさん
ありがとう!
テンプレ、飽きると時々変える癖があります(笑)
花火、けっして上手くありません。
カメラ設定さえできれば誰でも簡単ですよ。

土佐けんさん
やっぱり!
背中押されてるって書いてあったからなんとなく思ってました~♪
早く撮らないと赤提灯行きづらくなりますものね(笑)
土佐けんさんは夜景が上手だから花火もきっと素敵なのが
撮れますよ。
台風で残念でしたが、来年きっと!

marukeiさん
ちょっと気分転換してみました。
marukeiさん、良いデジカメもってらっしゃるではないですか。
デジカメでも皆さん撮ってますよ。
100均の三脚でも綺麗に撮ってますよ。
ぜひトライしてほしいです。

ノリかめさん
楽しんで頂けてうれしいです。
まだ夏の間花火の予定があります。
上手く撮れると良いなと思ってるところです。

さゆうさん
花火だけ撮っていてもマンネリになるから
いろいろ一応考えます(笑)
いつもいろいろ考えるばかりで上手くいかないことも
多いです。
広く温かく見守ってくださいね(苦笑)

woodsさん
正面からだと水中花火が綺麗に孔雀のように広がってそれが目玉なのですが
岩のほうをとりました。
主催者側からすると目玉のほうを撮って欲しいところですが(笑)
直前まで岩の前で若者が遊んでたんで心配しましたが、
始まるといなくなってほっとしました。
励みになるコメントをありがとうございます。

むくさん
何故か昔から三浦海岸は週末とかでなくて日にちで決めてますよね。
なにか理由があるのでしょうか。
早く行きすぎてしまって1時間半前位の駅前は
あれ?今日本当に花火だったっけと思うくらい空いてました。
ノンビリ見れる花火で良いです。

riverskyさん
ありがとうございます。
始まる直前に行っても撮る場所がある三浦海岸の花火です。
ここで煙に悩まされたこと無いんです。
そんなにバンバン強烈に打ち上げないからでしょうね(笑)
鎌倉や逗子は地形的にいつも煙に悩まされるので
正面からは辛いなと思ってます。
花火の基本は風上に、ですが、海から風が吹いてくるのですから
どうにもなりません。
せめて横に行く位で、あとは煙からでてきたところを撮ったりしてますよ。
お互いに頑張りましょうね!
Leave a comment








1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 < >