プロフィール
Author:aunt carrot
神奈川県三浦半島からの発信です。
基本的にリンクフリーですが、
一言頂ければ嬉しく思います。
☆当ブログ内にある写真の無断使用、無断転載は
固くお断りいたします。
カテゴリ
最新記事
- blogを卒業します (09/12)
- Yokohama Garden Necklace 2017 (05/23)
- 横須賀しょうぶ園の桜 (04/28)
- 鎌倉まつり流鏑馬神事 (04/27)
- 漁港の桜 (04/24)
- 流鏑馬・・・練習風景から (04/22)
- 流鏑馬・・・練習風景から (04/22)
- 三浦半島ダイヤモンド富士~長井漁港 (04/20)
- 大岡川の桜 (04/18)
- 早春の長谷寺の庭 (04/06)
- サンシュユとムラサキハナナ~北鎌倉・明月院 (04/05)
- 緋桃と彼岸桜~北鎌倉・東慶寺 (04/04)
- SAKURA-2017 春めき桜~一ノ堰ハラネ(南足柄市) (04/03)
- SAKURA 2017 ・・・ 春めき桜~no.2 (04/02)
- SAKURA 2017 ・・・ 春めき桜~南足柄市 ふくざわ公園あたり no.1 (04/01)
月別アーカイブ
- 2017/09 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (13)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (28)
- 2017/01 (31)
- 2016/12 (31)
- 2016/11 (30)
- 2016/10 (31)
- 2016/09 (30)
- 2016/08 (31)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (30)
- 2016/05 (31)
- 2016/04 (30)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (31)
- 2015/12 (32)
- 2015/11 (30)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (31)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (31)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (31)
- 2015/04 (30)
- 2015/03 (31)
- 2015/02 (28)
- 2015/01 (31)
- 2014/12 (31)
- 2014/11 (30)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (29)
- 2014/08 (25)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (23)
- 2014/05 (28)
- 2014/04 (28)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (27)
- 2014/01 (29)
- 2013/12 (29)
- 2013/11 (31)
- 2013/10 (23)
- 2013/09 (26)
- 2013/08 (20)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (25)
- 2013/05 (33)
- 2013/04 (22)
- 2013/03 (18)
- 2013/02 (9)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (18)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (28)
- 2012/08 (29)
- 2012/07 (32)
- 2012/06 (23)
リンク
- 自然風景写真・鏡花水月
- いちご*みるく
- 越後悠々散歩
- 京都花日記
- 伽羅(きゃら)と歩こう
- よしみが行く♪
- ブラジィの気まぐれ写真
- The Beatlesを聴きながら
- 湘南日記
- カフェオレ~晴れときどき笑顔~
- つれづれびぃなむ
- オンナの心は猫の目**
- ひだまり
- たっぷり家。
- 季写の窓から
- ☆マクロに魅せられ☆野鳥と仲良く♪
- 砂 漠 の 薔 薇*
- 光と・・風を感じて・・・♪
- 季節を撮りに
- たちあがれ!サトちゃん@
- NULL
- お気楽なポタポタ
- 心*の*ふぉと
- ずぼら太郎の気紛れ写真帳
- 冬来たりなば春遠からじ2.0
- まっさの日々ウェザーな暮らし
- ぽてとのまったり沖縄日記
- TOMATOの夢物語
- すずめ四季
- miyu's One day
- うららの気儘なフォトアルバム
- 泉のほとりでひと休み
- ゆるやかな時間
- *oceana*
- 道東からのフォト
- 関東懐旧街 ~猫屋横丁の古い町並み~
- 戸(のへ)のつく町から...
- 写日記@ヨーロッパの田舎~ポーランドからの写真エッセー
- いつか どこかで
- kisaku2の山風景
- ファインダーを覗けば小さな声が聴こえる
- 都人のフォトブログ
- 妄想ウサギのうわごと
- * Small happiness brings more *
- 彼岸にて。
- 気ままな私のフォト日記
- のんびり気ままに
- tsunomagari photo studio
- カラスの足跡
- ゆるゆる~い鉄道(ローカル線)
- my Favorites photo
- もとのぶろぐ
- 山親父のぶらり撮って歩記
- juju photo
- 撮り歩き なんよ
- ある日のモントリオール日記
- 美景礼賛
- つれづれデジフォト
- カナガワ撮り歩き紀行
- Minnieの「花鳥風月」....!!
- かぼちゃの馬車
- PF Photographs Blog
- One day Photo Sketching
- 気まぐれ ONE SHOT 2
- ララの風景写真
- living for today...on the earth !
- Bun meets man.
- その一瞬の物語
- 彩りのさんぽみち
- Les Sourires des Anges (天使の微笑み)
- 空と、海と、江ノ電と。
- みちくさ
- 三浦半島デジカメ便り
- 北海道へ行こう!
- GR biyori* 4th season
- RAINBOW OF DREAM
- 蓼科の風光
- 渡邊むく俳句ブログ『蕎麦の花』
- 6月の太陽 ~そよ風の優しさ~
- 風と旅して
- SachiのSantai日記
- 何気ない風景をドラマチックに
- 野外手帖Ⅱ
- 湘南の風・空・海・花&生活
- 「いつか何処かで…」
- Chaos
- きょうと京都
- marukeiおじさんの気ままな日常
- 一瞬の情景
- mamanのふぉとだいありー
- 武蔵の国から
- 今日はいづこへ~♪
- loose and easy
- Strolling with my camera
- 写真と言葉
- 風任せ
- 子育て卒業主婦の一眼レフ格闘日記
- 此処にいる ~記憶~
- いごっそう写真部 一眼レフに夢中
- 摩周湖のすそ野から
- ブリリンパパの写真館
- よっちんのフォト日記
- 青森の風景・文化風土記
- 絶景探しの旅
- 夢花と散歩道
- フォトサロン「四季風情」
- 海と散歩道
- また~りフォトダイアリー
- 風に吹かれて
- 徒然なるままに
- すこしずつ~四季だより~
- Colors☆Laboratory
- なんとなく写真日和
- yuru☆yuru
- 花の家
- 下町風来坊~小僧の温故知新~
- なべちゃんの気まぐれ日記
- South wind
- 金剛石と真珠 Ⅱ
- ひまわり
- Hamaview (横浜風景)
- enjoy三浦半島
- まほろばの島詩
- once again...
- *日日是好日*
- 【のらくろ】趣味のブログ
- ほのぼのノリかめ日記
- 小さな旅で観た情景
- 気まぐれ徒然絵日記2
- ぶらり写真日記
- やぶなび
- [一期一会の富士] 月、日、星
- お世辞で良いからほめてください
- きまぐれ日記
- Catch the Moment
- 湘南こはる日和
- 管理画面
QRコード

RSSリンクの表示
検索フォーム
コメント欄が、解りやすくなりました どこまでも続く花火パレードですね
水面に映る花火 最後の写真が一番迫力がありますよ!
手前の岩もアクセントでいいですね
地元の花火大会全制覇だったのでしょうか。
私は忘れなかったら、お面かぶり行事を見に行きたいと考えていますが、どうも忘れそうな予感が。
1枚目の雲、良い表情で素敵ですね~♪
花火は子供達好きですよ^^
でも人混みの暑い中、子供2人連れて花火を楽しむ余裕が私にはありません。。
今年も家から見る予定でいますw
のんびり見れて子達も安心ですから。
私自身、初めて花火を見に行ったのは高校生の時に友達とでした^^;
花火が映えて最高ですね!
それにしても、綺麗に撮りますわにゃ~^^
琴音磯・・・知らなかったけど、有名なんだね。
清水が湧き出るって、不思議だわぁ!
それは、海水ではないのよね?
花火の手前に琴音磯・・・素晴らしい映り込みを堪能しました。
ナイスです♡
素敵な花火ですね!
なかなかこのように撮ることが出来ません、近場で(10日)花火大会があるんですが台風の影響で
中止かも??
ブログも花火の投稿が増えて来そうですので楽しみに待ってます
新しいテンプレ、見やすくってとっても良いですねー。
1枚目の写真も好きな写真です。こういう雲、気持ち良いですよねー。
最後の花火も圧巻です!花火の写真、お上手ですねー。。。。
正直に言うと明日、大阪の淀川の花火を撮りに行こうと
思っていました。
カメラを始めて初の花火撮影、助手も楽しみにしていましたが
台風が来ます(^^;
無理でしょうね~~~~~
又、次回と言うことで^^
一枚目のお写真、高く広く・・・素晴らしい空、奥行き感が素晴らしい、こんな写真に憧れます。
このところ花火を見ることがなくなりました。
地元の花火大会はお盆過ぎ、待ち遠しいです、が、わが腕では写せない、素敵な写真で満足です。
夏ですね。
今年は花火の音しか聞けなくて。
楽しませて頂きました。
中々考えた位置からの絵に素晴らしいなーと思います。
花火と海面と一体となった絵に感動ですね。
花火だけでなく他の風景をいかに入れるかも考える事ですね。
勉強になりました。
海面への映り込みも素晴らしいです。
最近、花火大会とはトンと縁が無いので会場へ行って観てきたように楽しませていただきました。
平日花火大会でしたね。
夏休みは海水浴客で賑わう海岸ですから、週末にする必要もないのかもしれませんが。
琴音磯、効いていますね。
傑作です。
谺して花火今宵はいずこやら /むく
海辺というロケーションだけでも絵になります。
メイン会場から離れた場所で、おまけに空いてそうでいい撮影場所ですね~。
花火の重ねもたくさんなのに、煙も全然なく綺麗に撮られてますね。
私も来年は少しでも煙を写しこまない撮影を課題にしたいです(^^)
とにかく琴音磯がどんな風に染まってくれるのかなと
そればかりが心配でした。
なんとか絵になってほっとしています。
いつもありがとうございます。
AzTakさん
地元愛ですね、と言ってもお隣の市ですけれど(笑)
面掛け行列ですね、何日でしたっけ?
一昨年、湯立神事があまりに狭いところで大勢で囲んで
貧血起きそうになってしまって、、、、、
行くかもしれませんが撮る場所を選ぼうと思います。
モカさん
父が大変子煩悩な人だったので小さい頃にいっぱいいろんなものを
見せてくれて経験させてくれました。
おかげで今の私のどこでも行っちゃう性格が出来上がりました(笑)
llamaさん
琴の音のように清水が湧く磯なんて、聞いただけで素敵でしょ!
でも私は音がまだ聞けてないです。
いつも波の音だけ、、、、、
今度絶対聞きます!なんちゃってね。
ハートマークなんか頂いちゃって照れるな~♪
ありがとう!!!!!
尾張小牧さん
そちら方面は今台風の真っ最中ではありませんか。
被害のないようにお祈りします。
天気に左右される行事は辛いですね。
11日に延期とかなると良いですね。
onorinbeckさん
ありがとう!
テンプレ、飽きると時々変える癖があります(笑)
花火、けっして上手くありません。
カメラ設定さえできれば誰でも簡単ですよ。
土佐けんさん
やっぱり!
背中押されてるって書いてあったからなんとなく思ってました~♪
早く撮らないと赤提灯行きづらくなりますものね(笑)
土佐けんさんは夜景が上手だから花火もきっと素敵なのが
撮れますよ。
台風で残念でしたが、来年きっと!
marukeiさん
ちょっと気分転換してみました。
marukeiさん、良いデジカメもってらっしゃるではないですか。
デジカメでも皆さん撮ってますよ。
100均の三脚でも綺麗に撮ってますよ。
ぜひトライしてほしいです。
ノリかめさん
楽しんで頂けてうれしいです。
まだ夏の間花火の予定があります。
上手く撮れると良いなと思ってるところです。
さゆうさん
花火だけ撮っていてもマンネリになるから
いろいろ一応考えます(笑)
いつもいろいろ考えるばかりで上手くいかないことも
多いです。
広く温かく見守ってくださいね(苦笑)
woodsさん
正面からだと水中花火が綺麗に孔雀のように広がってそれが目玉なのですが
岩のほうをとりました。
主催者側からすると目玉のほうを撮って欲しいところですが(笑)
直前まで岩の前で若者が遊んでたんで心配しましたが、
始まるといなくなってほっとしました。
励みになるコメントをありがとうございます。
むくさん
何故か昔から三浦海岸は週末とかでなくて日にちで決めてますよね。
なにか理由があるのでしょうか。
早く行きすぎてしまって1時間半前位の駅前は
あれ?今日本当に花火だったっけと思うくらい空いてました。
ノンビリ見れる花火で良いです。
riverskyさん
ありがとうございます。
始まる直前に行っても撮る場所がある三浦海岸の花火です。
ここで煙に悩まされたこと無いんです。
そんなにバンバン強烈に打ち上げないからでしょうね(笑)
鎌倉や逗子は地形的にいつも煙に悩まされるので
正面からは辛いなと思ってます。
花火の基本は風上に、ですが、海から風が吹いてくるのですから
どうにもなりません。
せめて横に行く位で、あとは煙からでてきたところを撮ったりしてますよ。
お互いに頑張りましょうね!